最新更新日:2024/06/12
本日:count up49
昨日:220
総数:528928
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

10月7日(水)の給食

本日のメニュー

パン、高野豆腐のフライ、ひじきサラダ、具だくさんスープ、牛乳でした。

スープは、名前のとおりたくさんの野菜が入っていました。
(写真では分かりにくいですが・・・)
野菜嫌いの子も、いっぱい食べられたのではないでしょうか。
画像1 画像1

1年生 虫を探しに行こう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(火)
今日は、紀見小学校の隣の公園に、虫を探しに出かけました。
はじめは、「こわいから、触れない…。」と言っていた子たちも、帽子を持って、「待てー!」と一生懸命虫を追いかけていました。
公園では、ありやバッタ、とんぼ、アゲハ蝶など、色々な虫がいました。自分で捕まえられずに、悔しそうにしていた子も、「今度公園に行こう!」と、張り切る姿が見られました。

若草タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日 火曜日 1限目
 少し肌寒くなりました。「秋 真っ盛り」

 金木犀の花のいい香りが漂っています。
(金木犀は児童玄関のクスノキの下と中庭のビオトープ南側にあります。)
その横で飼育小屋の掃除。そのあとは、体育館での体力つくりのバドミントン。

写真上 畑のコスモス満開です。
写真中 ビオトープ南の金木犀
写真下 体育館でのバドミントン

10月6日(火)の給食

本日のメニュー

ごはん、甘酢肉団子、じゃこサラダ、豆腐の味噌汁、牛乳でした。

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月5日(月)の給食

本日のメニュー

ごはん、イワシのみぞれ煮、胡麻和え、のっぺい汁、牛乳でした。

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

第2回PTA実行委員会

10月2日(金)
 19時より、11月14日開催の運動会についての実行委員会を行いました。
PTA会長、校長のあいさつの後、体育主任・教頭より運動会実施について説明を行いました。
 例年とは異なる午前の半日開催。なかなかイメージがわきません。
子どもたちが活躍できる場をつくれるように、PTA実行委員の方々と教職員が力を合わせ、保護者の皆様の協力のもと計画を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 新聞紙で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
10月2日(金)
リングキャッチをするために、新聞紙を使って遊び道具を作りました!
上手にキャッチできるか楽しみです♪

2年生 生きものたんけんに出かけよう

10月2日(金)
10月に入り、とても心地よい季節になってきました。
今日は、学校の近くにある公園に生き物を探しに出かけました。
「バッタがいたよ!」「コオロギがいた!!!」と見つけるとすぐに
グループの友達に報告していました。
中には、虫を触る事に抵抗がある子もいましたが、
「僕がつかまえてあげるよ」と協力しながら生き物探しができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ソフトバレーボール大会

10月2日(金)
5限目にソフトバレーボールの大会を行いました。
自分たちでめあてを考えてから試合をスタートしました。試合準備や審判も自分たちでしました。最初は上手に出来ていなかったレシーブやアタックも出来るようになってきました。
どの試合も白熱し、接戦でした。次回は水曜日の1限に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ぺったんコロコロ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(金)
 今日は、図工で「ぺったんコロコロ」の学習をしました。ダンボールで作ったスタンプやトイレットペーパーの芯、ゼリーやプリンのカップ等、色々な道具を使って、大きな紙にみんなで絵をかいていきました。
 はじめは、遠慮がちに道具を使っていた子どもたちでしたが、徐々に大胆に道具を使うようになりました。最後には、手をスタンプにして、絵の具まみれになっていました♪
「楽しかった〜!」「もう一回やりたい!!」という声が、たくさん聞こえてきました。とても楽しい活動になったようです。
 保護者のみなさま、道具・着替えの準備へのご協力、ありがとうございました。

1年生 ぺったんコロコロ2

1年B組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙

10月2日(金)
今日は、児童会役員選挙でした。
まず、最初に校長先生のお話がありました。次に、選挙管理委員から選挙の方法と説明がありました。その後、児童長・副児童長・書記の順に立候補者の演説があり、投票が行われました。紀見小学校のリーダーとして中心になってくれる人たちを選ぶ選挙です。みんな真剣に演説を聞いていました。結果の発表は給食の時間にありました。
2学期の児童会役員さんも学校のために、全校児童のためにいろいろな取り組みでがんばってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(金)の給食

本日のメニュー

元気っ子献立(今月のテーマ・・・十五夜)
ごはん、ほねくの磯部揚げ、けんちん汁、月見団子、牛乳でした。

今日もおいしくいただきました。


画像1 画像1

4年生 楽しい外国語活動!!

ALTのジョアン先生と一緒に外国語活動を楽しみました。
「I lile Mondays.」の単元で、曜日の言い方を覚えて、ジョアン先生が出してくれるゲームで盛り上がりました。
次の時間でも言えるように、しっかり練習していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 陸上練習

10月1日(木)
体育の時間に陸上の練習をしています。
100m走、80mハードル走、800m走、走高跳、走り幅跳び、ソフトボール投げの6種目です。
10月21日の記録会に向けて練習に励んでいます。
空き時間のある先生や5限で授業で終わった先生が手伝ってくれています。
画像1 画像1

10月1日(木)の給食

本日のメニュー

パン、若鶏のハーブ蒸し焼き、中華サラダ、コンソメスープ、牛乳でした。

鶏肉は蒸し焼きなのでしっとりとして食べやすかったです。
今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

きみっ子(学校だより)

配布文書

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537