マスク その2

画像1 画像1
画像2 画像2
マスクがどんどんできてます。水玉が裏の生地です。

6年生の家庭科 マスク

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の家庭科では、マイバッグを作ります。その準備として、1.型紙を作り 2.縫い代をとり 3.できあがり線通りに縫う。また、昨年、エプロンで学習した 4.三つ折り縫いをして、 5.ゴム通しを行う。
表の生地と裏の生地を変えましたが、口に直接触れるところは、ダブルガーゼにしました。次のマイバッグもお楽しみに!

道徳でもISO!パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「生かされている大切な命」を読みながら、自然や人がつながっていることへの考えを深めることができました。

練習頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育参観に向けて、体育の授業中はもちろん、休み時間にも練習に励んでいます。

ふれあい農園に行ってきました!

 今週の火曜日には、バスに乗ってふれあい農園に行ってきました。
 豊かな自然の中で虫やザリガニを見つけたり、友達と協力して捕まえたりしました。学校ではできない経験をし、子供達は「楽しかった!」と笑顔でいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
続いての紹介です。

5年生 夏休みのがんばりです

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナで、実習が制限される中、初めてのチクチクぬいぬいの授業で学習した「なみ縫い」「半返し縫い」「本返し縫い」「ボタン付け」の使って、小物作りに挑戦した5年生。まだまだ、頑張っていて、9月24日には全員がそろいます。見ていただきたいなあ!

カラーチャート

先日、見えるって人によって違うことを、お伝えしました。その中で使っていたものが、写真にあるカラーチャートです。その見え方によって、ノートを白地ではなく、ご紹介したようにうすいブルーにしています。
画像1 画像1

見やすさって、人によって違います!

画像1 画像1
本校では、昨年度から、「授業におけるUD(ユニバーサルデザイン)」に取り組んでいます。その中で、読み書きに苦戦している児童に対し、カラーチャートを使って、見やすさを調べました。そして、写真のように、ノートを作成し、授業中に使用しています。通常の学級の担任の先生が、頑張って、作っています。

2学期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が始まって1週間が経ちました。だんだんと生活のリズムを戻しながら、元気に頑張っています。
 図工では、粘土で「ごちそうパーティー」をしました。個性あふれる素敵な作品を作っていました。
 また、夏休み中にアサガオの種取りをしていただき、学校でも引き続き種取りをしています。休み時間に進んで種取りをする様子が見受けられ、大切にしようとする気持ちが素晴らしいなと思いました。今後も元気に、頑張っていきます!!


時計の学習です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかあゆ学級の算数の授業では、タブレットを使って、時計の学習を進めています。「できた」「○」と、褒められながら、楽しく学んでいます。教室の時計も、読めるようになりました!

緑のカーテン

画像1 画像1
 保健室前に「緑のカーテン」!!暑い日差しを遮り、温度上昇を抑えています。

2学期もよろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から2学期が始まり、久しぶりに子どもたちの元気な声と笑顔が学校に帰ってきました。残暑厳しい日が続きますが、コロナウイルス対策と併せ、熱中症対策にも十分に注意しながら、教育活動を行っていきたいと思います。
 4年生は2学期から2名の転入生を迎え、124名となりました。2学期も保護者の皆様におかれましては、様々な面でご協力をお願いすることとなると思います。今学期もどうぞよろしくお願いします。

環境パンフレット3

画像1 画像1
画像2 画像2
 環境について考え、パンフレットにまとめました

環境パンフレット1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境について考え、パンフレットにまとめました!

環境パンフレット2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境について考え、パンフレットにまとめました!

随筆を書きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 一学期に学習した随筆の作品をご紹介します!
どうぞご覧ください。

2学期の準備をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑い毎日が続いていますね。元気に過ごしていますでしょうか。
 もうすぐ2学期が始まります。沢野小学校では、みんなが楽しく学校に来れるように準備をしています。
 校務の先生は、気持ちよく学校が始められるように、暑い中朝から玄関の掃除をしてくれました。1・2年は、これからやるダンスの準備をしました。
 みんなが笑顔で登校してくれることを楽しみにしています。

エコチェック

 こんにちは!
 夏休みが始まって数日たちましたが、1年生のみなさんは勉強したり、遊んだり、元気に過ごしているでしょうか?
 夏休みの宿題の中に、「エコチェックカレンダー」があります。もう始めましたか?学校では手を洗うときに水を止めたり、コップに水を入れて歯磨きをしたり、牛乳パックをリサイクルに出したりしてきました。お家でのエコチェックでの参考になればと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離れてもずっと友達だよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日をもって、1学期の授業が全て終了しました。コロナ禍の影響による臨時休校や、学校再開後も様々な変更や制限がある中、子どもたちはとてもよく頑張っていたと思います。保護者の皆様におかれましても、本校の教育活動へのご理解、ご協力、ありがとうございました。
 また、残念ながらこの日限りで転出する友達もいました。子どもたちから自発的に「先生、寄せ書きを作りたい!」という声が上がり、この日にクラス全員からの寄せ書きをプレゼントをしました。
 この1学期の教育活動を通して、友達のことを思いやれる優しい気持ちが育ってきたこと、とても嬉しく思います。例年よりも短い夏休みではありますが、1学期の疲れをリフレッシュするとともに、規則正しく、安全で健康な夏休みを過ごしてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1 昨日:156 総数:160603