最新更新日:2024/06/11
本日:count up23
昨日:516
総数:1086634
大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

FMはしもと

3月11日(木)
 
 先日、5年生が地域の方々と行った防災学習にFMはしもとさんが取材に来てくれました。その様子を、金曜日12時半から13時までの「防災ファイル橋本」で放送されます。
 第一回は、明日12日(金)です。
 その後、毎週金曜日の同時刻に、計4回くらいの放送になるようです。
 (再放送は、毎週水曜日18時45分からとなっております。)
 お時間があれば、ぜひ聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファイルができました!

3月11日(木)

 今日は、40周年記念のファイルが届き、児童に配付しました。
 みんなで作った人文字の写真や、外装工事が終わってきれいになった校舎の写真が載っています。
 とてもいい思い出になりますね。
 みなさん、大事に使ってくださいね。

 
画像1 画像1

3月11日(木)の給食

本日のメニュー

 麦ごはん  牛乳
 豚と豆腐のチゲ(豚肉・豆腐・大根・油揚げ・キムチ・にんじん・こんにゃく・にら・すりごま・白ねぎ)
 もやしとコーンのサラダ(もやし・コーン・ほうれん草)

 今日の豚と豆腐のチゲは、少しピリ辛でおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

3年B組 居住地交流会

3月11日(木)
 
 今日は,城山小学校区に住む,きのかわ支援学校のお友達との交流会を行いました。今年度2回目の交流会となる今回は,3年B組で行いました。
 まず,教室で自己紹介をした後,いっしょに魚の絵に色塗りをしました。様々な色のかわいい魚がたくさんできました。
 次に,体育館に移動してさっきの魚を使って,魚釣りをしました。1分以内に何匹釣れるかみんなで競いながら楽しみました。
 最後に,ボウリングをしました。ペットボトルでできたピンを全てたおすと,景品も用意されていました。

 今日はみんなでとっても楽しい時間を過ごすことができました。
 4年生でもいっしょに遊べるといいですね。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 震災について考える

3月11日(木)
 今日で、東日本大震災から10年を迎えました。
 災害の犠牲となられたみなさまに対し、あらためてご冥福をお祈りいたします。
 5年生は、今年1年を通して地震や防災について学習を重ねる中で、この東日本大震災についてはこんな考えを持ってくれていました。

○行方不明者が2526人だから、全員無事で見つかってほしい。自分は震災当時生まれているから、家族が守ってくれたことに感謝する。自分も誰かを守りたい。

○とても怖かったと思うし、嫌だったと思う。でも、立ち上がった人は、すごいと思う。

○亡くなってしまった人がいたり、取り残された遺族の方がいることも悲しいし、震災の津波にあったりして、まだトラウマが残っている人がいるのも悲しい。この震災から何か活かせることはないか考えたい。

○東日本大震災からもう10年がたっているのに、まだ行方不明者がいるので見つかってほしいです。そして、完全には無理かもしれませんが、早くの復興を願います。

○僕はテレビなどで、東日本大震災で被害を受けた人が、どんなことを思っているのかなどを見たことがあるけど、やっぱり1番に思ったことは、家族を亡くした人たちがたくさんいて、それでもがんばっている人がすごいなと思いました。

○東日本大震災で苦しんだ人がいっぱいいることを知っておき、心の中で亡くなった人にいろんなことを伝えたいと思います。

○家族を亡くした人もいると思うと、東日本大震災にあってなくてもつらく思えます。なので、東日本大震災の教訓を活かして生活していけたらいいし、そのことを南海トラフにも活かして、死者とけが人を少しでも減らせたらいいと思います。

 そんなみんなと今日一緒にやったことは、東北支援への寄付です。
 Yahoo!JAPANの検索画面で、「3.11」と検索することで、10円が寄付される仕組みとなっています。みんなはタブレット端末からアクセスし、「3.11」と検索をしました。
 みんなと私で合わせて400円の寄付ですが、微力ながらも東北支援の力になることができればと思います。
 みなさんも是非、「3.11」と検索をしてみてください。

※3枚目の写真は、今日の学級通信です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK和歌山に6年生が・・・

3月10日(水)

 今日、6年生の総合的な学習の発表にNHK和歌山が取材に来て下さり、6時30分からの『ギュギュっと和歌山』で放映されました。
 職員室でも大盛り上がりでした。

3月10日(水)の給食

本日のメニュー

 パン  牛乳
 ハンバーグケチャップソース
 ボイル野菜(キャベツ・ほうれん草)
 じゃがいものポタージュ(ベーコン・じゃがいも・玉ねぎ・マッシュルーム・グリンピース)

 👑マークがついていませんが、ハンバーグは子ども達に大人気です。
 じゃがいものポタージュもとてもおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。

 
画像1 画像1

6年生「橋本市の町おこし」活動発表会

3月10日(水)
 今日は、6年生の総合的な学習の発表会でした。学習のテーマは「橋本市の町おこし」です。
 自分たちが1年間学習してきたことを自主防災会、学校運営協議会、保護者のみなさんに発表しました。
 少し緊張しながらも、自分たちで作った原稿とスライドを使って分かりすく説明することができました。
 また、自分たちが作ったスタンプラリーのパンフレットを、見に来てくれた地域のみなさんに感謝のお礼と共に渡すことができました。
 足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。

 この発表会には、NHKさんや、FMはしもとさんにも取材に来てもらいました。
 みんなの取り組みがメディアを通して広く知れ渡ってくれると嬉しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4B オンライン会議の練習

3月10日(水)

 Teamsを活用したオンライン会議の仕方を勉強しました。普段からタブレットPCを使っているみんなは、少し説明しただけでどんどんやり方を吸収していきました。会議中のチャット機能など、発展的なことまで勉強することができました。
 もしまた休校になった時、オンライン授業ができるように覚えておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きしゅう君の家の方々に感謝を込めて…

3月10日(水)

今日は今年度最後の校外こども会でした。
来年度からの新班長を決め、新しく入ってくる新1年生の確認もしっかり行い来年度に向けての準備をしました。

そして集団下校では地区に分かれ、きしゅう君の家の方々にふだんの感謝の気持ちを込めたお手紙を渡しにいきました。
実際に渡しに行くのは少し緊張したみたいですが、直接、お礼を伝えられてよかったですね。

いつも私たちを守ってくださり、本当にありがとうございます。
おかげで毎日安心して学校に通うことができています。
今後もよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火)の給食

本日のメニュー

 ご飯  牛乳
 鶏肉の唐揚げ
 さっぱり和え(きゅうり・コーン・海藻ミックス)
 チンゲン菜のスープ(豚ミンチ・チンゲン菜・玉ねぎ・大根)

 今日の鶏肉の唐揚げも子ども達にとても人気があります。
 献立表にも👑マークがついています。

 給食当番さんは、配膳室に入るなり、
「うわぁ〜、いいにおい。」
と、うれしそうな顔をして、運んで行きました。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1年生 チューリップ

3月9日(火)

1年生は秋に植えたチューリップの球根が、芽を出しました。新しい1年生をお迎えする準備として植えたので、「先生、いつ咲くんかなあ。」とみんなワクワクしています。「お昼ごはんあげよう。」と言いながら水やりしてくれる子もいます。1年生が入学するころに、きれいなお花を咲かせてくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育 とびばこ

3月9日(火)

 今、1年生は、体育でとびばこの学習をしています。はじめは「こわいなあ。」「ちょっと高くない?」と不安そうな声をあげていた子も、今日は楽しそうに高いとびばこにチャレンジしていました。力強く踏み切って、うまく跳べた時にはとっても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 初めての彫刻刀!

3月9日(火)

 図工では彫刻刀を使った版画をしています。テーマは、「4年生の国語で一番印象に残っている物語」です。ごんぎつねやプラタナスの花、初雪のふる日など、国語の学習を思い出して何にするか考えました。
 初めての彫刻刀だったので、彫刻刀の種類や使い方などを確認しました。その後、それぞれが思い思いに彫っていきました。頑張りすぎて、「指が痛くなってきた。」という子もいました。
 完成が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 一人一実習

3月9日(火)

 今日は、ボランティアの皆さんにも協力してもらい、家庭科の調理実習を行いました。
 例年のようにグループで行うのではなく、一人一実習です。なので、一つの調理台に一人だけで実習を行います。また、自分で作ったものだけを食べます。
 子どもたちはこの日に向けて、自分たちでレシピを考えてきており、とっても楽しみにしていました。
 
 初めての一人一実習は大成功でした。むしろ、グループワークよりも一人ひとりが自分の行動に責任を持つ分、いい実習だったと感じました。最初から最後まで一人でやり切れたことが、とっても嬉しかったようです。

 今回この実習を実施できたのは、ボランティアの皆さんのご協力があったからです。一人一実習になったときに、先生ひとりだけじゃ全員をサポートすることができません。
 また、コロナウイルス対策として、グループが変わるたびに調理台や器具などをすべて消毒してくれたことで、安心して実習に取り組むことができました。

 たくさんの人の支えがあって実施できた調理実習。いい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月)の給食

本日のメニュー

 わかめご飯  牛乳
 さばの照り焼き
 はりはり漬け(切り干し大根・きゅうり)
 すまし汁(豆腐・えのき・油揚げ・三つ葉)

 わかめご飯は、子ども達にとても人気があります。
 献立にも👑の印がついていて、配膳室に給食を取りに来た時も
「今日は、わかめご飯だね。」
と、友達と献立表を見て確認していました。
 さばも照り焼きだったからか、やわらくておいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

航空写真

 航空写真を集会で子どもたちに紹介した後、校長室の横の廊下壁面へ掲示してある10周年、20周年、26周年の航空写真の横へ創立40周年のプレートをつけて掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会1

3月8日(月)

 今日は1時間目に集会がありました。
 初めの校長先生のお話で、アドベンチャーワールドから送っていただいたパンダのぬいぐるみが紹介されました。6年生が修学旅行で行き、また赤ちゃんの名前をみんなで応募したので身近に感じ、子ども達も喜んでいました。それからは、パンダはずっと演台からみんなを見ていました。早く、教室にもお邪魔したそうです。
 それから、航空写真を撮った会社からいただいた横断幕と額入りの校舎と人文字の大型写真も紹介されました。

画像1 画像1
画像2 画像2

集会2

3月8日(月)

 その後、表彰伝達がありました。
 森脇慶一郎善行褒賞
 和歌山県に推薦された読書感想文
 世界児童画展での入選
 和歌山県ドッジボール大会3位
 
 次に児童会から「ピカピカプロジェクト」の表彰もありました。
 みんな頑張ったので、前回よりも多い5クラス。
 しかも満点だったそうです。よく頑張りましたね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会3

3月8日(月)

 最後は、現児童会役員への感謝状
 新児童会役員の認証書
 そして、現・新児童会役員からのメッセージがありました。
 現児童会役員さん、半年間、本当にありがとうございました。
 新児童会役員さん、この伝統を引き継ぎ、頑張ってくださいね。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 お別れの会(9時〜11時)

教育方針

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062