最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:516
総数:1086620
大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

9月30日(水)の給食

本日のメニュー

 ご飯  牛乳
 豚肉とさつまいもの中華煮(豚肉・さつまいも・れんこん・にんじん・ごぼう・さやいんげん・こんにゃく)
 アーモンド和え(キャベツ・小松菜・アーモンド)

 中華煮は、いろいろな具が入っていて、おいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

トトロが登場!

9月29日(火)

 職員室前の掲示に新しい仲間が加わりました。

 しかも、とってもかわいいトトロです。

 まっくろくろすけも大小いっぱいいます。
 
 子ども達も先生達も、この掲示を楽しみにしています。

 切り株には、どんぐりが・・・。

 季節によって、変わるそうです。

 次は、何か楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(火)の給食

本日のメニュー

 パン  牛乳
 クリームシチュー(鶏肉・にんじん・じゃがいも・きのこミックス・玉ねぎ・グリーンピース)
 海藻サラダ(海藻ミックス・きゅうり・キャベツ)
 セレクト給食(デザート)
  ・豆乳とココアのデザート
  ・お米でスイートポテト

 今日は、セレクト給食の日でした。
 デザートを「豆乳とココアのデザート」と「お米でスイートポテト」の2つから選べるようになっています。
 どちらもおいしそうで迷ってしまいますね。

 今日もおいしくいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 ダンスの練習

9月28日(月)

 毎日ダンスの練習に一生懸命取り組んでいる1・2年生。今日は初めて運動場に出て、入場から退場まで、全ての練習をしました。
 体育館とは違って広い運動場。場所を覚えるのだけでも大変ですが、気持ちよい風が吹き、のびのびとダンスの練習ができました。本番が待ち遠しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2・3年生 リレー練習

9月28日(月)

 先週金曜日から始まった、1・2・3年生の選抜リレー練習。今日は運動場に出て実際に走って練習をしました。
 はじめてなので、バトンを渡すのはとても難しそうでしたが、みんな代表として一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月)の給食

本日のメニュー
 
 ご飯  牛乳
 たらフリッターの野菜あんかけ(たらフリッター・玉ねぎ・にんじん)
 白菜スープ(豚ミンチ・白菜・玉ねぎ・にんじん)

 たらフリッターの野菜あんかけのあんがおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

5年生 家庭科 ミシン

9月28日(月)
 今日から、地域のミシンボランティアの方々に協力していただき、ミシンを使っての縫いものを始めています。
 今日は直線に縫う作業と、90度に曲がって縫う作業をやりました。ボランティアの方々が優しく教えてくださったり、班のメンバーで教え合ったりしながら作業を進めました。
 ボランティアのみなさま、これからよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2・3年生 リレーの練習

9月28日(月)

 今日は、朝から1・2・3年生の選手によるリレーの練習がありました。

 みんな一生懸命走っていました。

 本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋晴れ

9月28日(月)

 今日は、とてもいいお天気になりました。
 
 澄み渡る青空

 色づき、落ち始めた桜の木

 すっかり秋ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 解散式2

9月26日(土)

 解散式が終わり、お家の方と・・・。

 とてもやさしいいい笑顔。

 お家でゆっくり、話を聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 解散式

9月26日(土)
 
 解散式の様子です。

 ダンス大会で校長賞に輝いたチームに、校長先生から景品が渡されました。

 みなさん、当たりましたか?

 添乗員さん、カメラマンさんもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 到着

9月26日(土)

 みんな無事、帰ってきました。
 「楽しかった。」
 と笑顔で答えてくれました。

 保護者の方もたくさんお迎えに来ていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 帰着予定時刻

9月26日(土)

 ただいま湯浅を通過しました。
 学校帰着時刻は、順調にいけば17時20分ごろと予想されます。
 (高速の混み具合にもよります)

修学旅行 帰りのバス

9月26日(土)

 どのグループも集合時刻に余裕をもって戻ってこれたようです。

 楽しかった紀南の地をあとにして、バスは橋本に向け出発しました。

 この2日間、とても楽しかったようで、とてもいい笑顔です。

 1枚目・・・6A 
 2枚目・・・6B
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 アドベンチャーワールド8

9月26日(土)

 アドベンチャーワールドと言えば、『パンダ』ですが・・・。
 みんな、見てきたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 アドベンチャーワールド7

9月26日(土)

 そろそろ、お土産タイムのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アドベンチャーワールド6

9月26日(土)

 楽しい思い出が、たくさんできたようですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アドベンチャーワールド5

9月26日(土)

 いろいろな乗り物があるようですね。

 みんなとっても楽しそう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アドベンチャーワールド4

9月26日(土)

 子どもたちも先生たちも、楽しんでいるようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 アドベンチャーワールド3

9月26日(土)

 かわいい動物たちも紹介します。

 1枚目・・・西川先生撮影
 2枚目・・・岡村先生撮影
 3枚目・・・校長先生撮影
       題は「3つのおしり」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 お別れの会(9時〜11時)

教育方針

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062