6月6日(木)に行われました、よい歯を育てるコンクールの様子が、NHKわかやま 18時30分からの番組で放映される予定です。ほかのイベント等があった場合20時45分になる可能性もあります。本日放映されない場合は、明日同番組の放映となるそうです。ぜひご覧ください。

11月30日(月)の給食

本日のメニュー

れんこんのはさみあげ
おかかあえ
えびだんごとはくさいのスープ
牛乳 

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

クリスマス絵本バック作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(金)
 PTAの文化教養部主催の行事で「クリスマス絵本バック作り」を行いました。家庭教育支援チームのヘスティアさんにお世話になり、とてもかわいいバックが出来上がりました。参加していただいたお母さんの感想には「家では、なかなかやらせてあげられないので、こういう機会があってありがたいです。」と書いてくださっている方がいらっしゃいました。親子の楽しい時間を過ごしていただけて、とてもよかったです。

朝からがんばってます!

11月27日(金)

 12月10日(木)の校内マラソン大会に向けて、業間運動・授業だけでなく、朝からがんばっています。
 登校してきて、朝の会までの間に自主的に走っています。
 
 がんばる城山っ子!です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
11月27日(金)

 今日は、前から一生懸命準備をしてきたおもちゃランド当日でした。3時間目に1B、4時間目に1Aを招待しておもちゃランドの開園です。
 喜んでくれたらいいなと、コツコツ準備をしてきた2年生。おもちゃランドが終わってみると、1年生は「楽しかった!」「もう一回したい!」と喜んでくれていましたね。
 大成功でした。みなさんよくがんばりました。

11月27日(金)の給食

本日のメニュー

 豚キムチ丼(麦ごはん・豚肉・白ねぎ・白菜キムチ・白菜・玉ねぎ)
 どろぼうなす(なす・きゅうり)
 牛乳  みかん

 今日のみかんは、県からのいただきものです。
 6年生は、長藪城跡めぐりでお弁当の日だったので、別日にみかんをいただきました。

 豚キムチ丼は、少し辛めですがご飯が進み、子どもにも人気です。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6年生 長藪城巡り

11月27日(金)

 6年生は総合的な学習で「まちおこし」について学習しています。
 今日はその一環として、城山台にある長藪城をボランティアのみなさんと学習しました。
 初めに視聴覚室で長藪城について講義を受けました。そのあと、実際に長藪城に登りました。
 ちょうど今社会科の授業で学習している江戸時代ということもあり、より強い興味関心をもって学習にのぞむことができました。

 また、今年もたくさんのボランティアのみなさんにお世話になりました。子どもたちのためにこれだけの人数の方が協力してくれる環境を、心から幸せに感じます。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金)のもみじ

11月27日(金)

 以前のもみじは、葉が散ってしまいましたが、このもみじはちょうど見頃となりました。
 下の方も色づき始め、グラデーションがとてもきれいです。
画像1 画像1

かわいい訪問者

11月27日(金)

 朝、窓を開けると、運動場に小鳥たちが遊びに来ていました・・・
画像1 画像1

全校一斉清掃1

11月26日(木)
 
 今日は、中学校区一斉清掃の日でしたが、感染症拡大予防のため、城山小学校の児童だけで行いました。

 初めに、運動場で校長先生の話を聞きました。
 校長先生からは、この学校の木は40年前に学校ができた時に当時の先生達が願いをこめて植樹してくれたこと、地域の方がいつも落ち葉拾いをしてくださっていること、などを教えていただきました。
 そして、落ち葉を拾ってくださる地域の方に「いつもありがとうございます。」と声をかけた児童がいることも紹介していただきました。

 その後、児童長からの話を聞き、ABCの3つのグループに分かれ、落ち葉拾いに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校一斉清掃2

11月26日(木)

 2年生と5年生がペアになり、落ち葉を拾いました。
 
 4年生は、公民館近くの溝を中心に落ち葉を拾いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校一斉清掃3

11月26日(木)

 1年生と6年生がペアになり、みどり橋近くの道と斜面の落ち葉を拾いました。
 溝を滑って遊んでいるのではありません。こうやって、落ち葉を下に集めているのです。
 楽しみながら、落ち葉を一生懸命集めていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校一斉清掃4

11月26日(木)

 3年生も中央公園側の斜面を中心に落ち葉を拾いました。
 みんなで協力して、たくさんの落ち葉を集めていました。
 
 みんな時間いっぱいまで、汗をかきながら、一生懸命集めていました。

 児童会は、落ち葉以外のごみを集めてくれていました。
 最後に5・6年生は、たくさん落ち葉が入った袋を運動場まで運んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校一斉清掃5

11月26日(木)

 全校で30分ほどでしたが、こんなに落ち葉を集めることができました。
 また、2枚目が清掃前で、3枚目が清掃後です。
 とてもきれいできもちのいい道になりましたね。
 みんな、お疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木)の給食

本日のメニュー

 パン  牛乳
 ボロニアカツ
 ナムル(ほうれん草・もやし・にんじん・ごま)
 ワンタンスープ(ワンタン・きのこミックス・にんじん・チンゲン菜・しいたけ)

 ボロニアカツとは、ボロニアソーセージに衣をつけて揚げたものです。
 ボローニャソーセージは。一般に丸い大型のソーセージで、原産地にちなんだ名前だそうです。

 ワンタンスープの具だくさんで、しかもワンタンがチュルっと食べれておいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

2年生 居住地交流

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日(木)

 今日は、きのかわ支援学校の、同じ学年の男の子に来てもらい、2年B組の児童と交流をしました。
 自己紹介から始まり、○×クイズをみんなで楽しみました。5グループあったのですが、なんと全てのグループが全問正解でした。それぞれのグループで力を合わせて、正解を考えることができました。
 笑顔がたくさんの素敵な時間になりました。

5年生 第1ステージ突破!!

11月26日(木)
 5年生のマラソンすごろくですが、A班が第1ステージを突破しました。
 A班・B班ともに、本当に一生懸命走っているので、私としてもすごくうれしいですし、みんなが頼もしく見えます。
 A班は、21マス目の「ラッキーチャンス」で、サイコロの6の目が出て6マス進みました。こういった運も味方につけたのが大きかったですね。
 B班も負けずに頑張っていきましょう!!
※黄色が現在のところです
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいルーム1年

11月25日(水)

 今日は、1年生のふれあいルームがありました。
 22名の1年生が、参加しました。
 
 「くるくるまわるおもちゃ」に色鉛筆で好きな絵を描いていきました。
 輪ゴムを通してもらって、輪ゴムのついた割りばしをくるくる回して、手を離すと輪ゴムのもどろうとする力で紙コップがくるくる回るのですが、子ども達は、頭の上にもっていき、「タケコプター」と言ってみたり、割りばしをもってくるくる回る紙コップの模様を楽しんだりと、いろいろな遊びを思いついて楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(水)の給食

本日のメニュー
 
 ご飯  牛乳
 鯛の塩こうじ焼き(真鯛)
 柚子和え(茎わかめ・きゅうり・コーン)
 豚汁(豚肉・里芋・こんにゃく・にんじん・大根・ごぼう)

 今日の真鯛は県からのいただきものだそうです。
 柔らかくて、身もしっかりしていて、とてもおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

業間運動(3・4年)

11月25日(水)

 3限終わりの休憩時間は、3・4年生が走りました。
 
 先生に声をかけてもらって、みんな頑張って走っていました。

 寒い日は、しっかり走ると体が温まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間運動(1・6年)

11月25日(水)

 今日は、曇っていて肌寒い1日でした。

 走ると体が温まっていい感じかなと思いましたが、一緒に走った先生は汗だくで帰ってきました。

 6分間、一生懸命走ると、すごい運動になるようです。
 みんな、マラソン大会に向けて、頑張ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 お別れの会(9時〜11時)

教育方針

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062