最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:451
総数:170361
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

今日の1年生 マイバッグづくり

今日の1年生は、図工作品などを持ち帰るバックのイラストを描いていました。楽しみながらマイバッグに仕上げていきます。嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内放送の第二弾は、「感謝の会」で披露された6年生の合唱2曲!

音楽の先生が流してくれました。「変わらないもの」「旅立ちの日に」の2曲です。

6年生の子どもたちのきれいな声で、「あなたがいて・・・・わたしがいて・・・・。振り返れば笑顔がある・・・・。」という出だしのフレーズを聞いたところから、全校でしんみりとした雰囲気に包まれました。さらに、「白い光の中に 山並みは萌えて・・・・はるかな空の果てまでも 君は飛び立つ・・・」と流れて、卒業式の場面が彷彿とされました。少しずつ別れる覚悟や準備を、お互いに高めていくときなのだと思いました。
画像1 画像1

校内放送で、6年生が全校のために、本の読み聞かせを流してくれました!

画像1 画像1
6年生の子どもたちは、最後までもりたっこたちの良きお兄さんお姉さんとして頑張っています!

卒業まであとわずか。それでも、在校生のために読み聞かせの練習をして、校内放送で、本日もお話を流してくれました。学校嫌いの1年生のおばけの子が、学校を大好きになるお話です。そろそろ、新しい1年生が入学してくる時期なので、一緒になることのない来年度の1年生のことも踏まえて、本を選んでくれたように思いました。

3月19日(金)も6年生たちは、下の学年の子どもたちのことを大切に思ってくれています。「悲しい顔にさせるより、笑顔が増えたらいいよね!」の言葉通り、6年生は毛里田小に、いつも【笑顔をプレゼント】してくれました。ありがとう!

3月19日の給食は、肉じゃが!

画像1 画像1
本日の献立は、牛乳、なめし、肉じゃが、酢の物です。肉じゃがは、洋食を食べる機会の多い今の子どもたちにも人気のメニューです。みんなで食べる給食の時間は、黙って食べていても、とても幸せな時間ですね。

春めく校庭で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生たちも遊びのバリエーションが増えてきました。4月から立派な2年生のお兄さん、お姉さんです。

春めく校庭で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日に日にあたたかくなってきました。本日も元気に校庭で遊ぶもりたっこたちです。

卒業式練習

卒業証書を受けとる練習の場面では、緊張した面持ちでしたが、一生懸命に取り組む6年生です。6年生の子どもたちとの様々な思い出が昨日のように蘇ってきました。心身ともに大きくなりました。喜びと寂しさが入り交じる春です。
画像1 画像1
画像2 画像2

auをお使いの方の指定受信の設定方法について(はなまる連絡)

毛里田小保護者の皆様へ

はなまる連絡をauをお使いの方の端末でメールが受け取れない場合は、受信リストの設定をお願いします。参考にしていただければと思います。

1 端末の状況に応じて、
 (1)「My au」を開き、下側またはメニューにある「サポート」をタップする。
 (2)「Safariからブックマーク」を開き、「サポート」をタップする。
(3)android や携帯電話の場合は、メールアプリから「迷惑メールフィルター」を選択する。
2 「迷惑メール・迷惑電話」をタップする。
3 「迷惑フィルター設定」をタップし、「受け取りたいメールが届かない」を選ぶ。
4 「迷惑メールフィルタートップ」をタップし「同意する」を選択する。
5 「受信リストに登録/アドレス帳受信設定をする」をタップする。
6 「noreply@sv1(いち).renrak.mobi」を入力し、ドメイン一致をタップし「完全一致」を選択する。
7 「変更する」をタップする。
8 「OK」をタップして終了。

本日の読み聞かせは  「アイスクリーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度のもりたっこたちへの給食の読み聞かせも、あと数日です。1年生の子どもたちに「校長先生の読むがまくんはかわいいよ。」と先日褒めてもらえたので、今日もがまくんとかえるくんのシリーズを読み聞かせしました。今日は「ふたりは いつも」から「アイスクリーム」というお話です。

いつものように、がまくんは、大好きなかえるくんのために頑張りますが、いつものように失敗します。そして、いつものように、優しいかえるくんにがまくんは助けてもらって、二人はますます仲良くなるというお話です。

がまくんは、かえるくんと自分のために、大好物のチョコレートアイスクリームを2つ買いに行くのですが、どんどん溶けてきて、顔もからだも、アイスクリームだらけで、全く前が見えません。おまけに、道の葉っぱや枝が、がまくんにいっぱい付いてしまいます。驚くような姿になったがまくんを見て、周りの動物たちがみんな逃げていきます。でも、仲良しのかえるくんは、その姿が友だちのがまくんだとすぐに気付き、【きにするなよ。いいんだよ。ぼくどうすればいか わかったから。】という言葉をかけてくれます。かえるくんは、二人分のアイスクリームをすぐに買ってきて、溶けないうちに木陰でふたりで食べます。かえるくんは本当に優しいですね。

友だちの足りないところを補い合い、どちらが失敗しても勘違いをしても、お互いに受け入れて、ずっと【仲良し】というがまくんとかえるくんです。もりたっこたちも、「こんな仲良しになれるといいな。」「うちの子たちなら、きっとなれるだろうな。」と、思いました。


今日も原宿見守り隊の皆様にお世話様になっています!

先ほどは、PTAのパトロールの方がお越しになり、対応していただきました。いつもありがとうございます。また、原宿見守り隊の皆様が、学校にお迎えにきていただていました。皆さんに日々支えていただく毛里田小です。
画像1 画像1

今日の6年生  サッカーを楽しんで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーの前半戦でした。ゴールが決まると大喜び!みんなで喜んでいました。

今日の6年生  創作漢字を作ったり、卒業作品を入れるマイバッグを作ったり・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業であったクラスでは、休み時間に校庭で遊ぶ6年生たちがアップされた画像をみんなが眺めながら、創作漢字を作っていました。図工の授業のクラスは、図工作品等を入れるマイバッグにイラストを思い思いに描いていました。これから、体育というクラスもあります。仲良く過ごす6年生の子どもたちです。

今日のもりたっこたち  いつも通り!元気いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日々の積み重ねを大切にして、3学期も残すところあと数日ですが、全校一丸となって、頑張っていきたいと思います。

今日のもりたっこたち  いつも通り!元気いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丁寧に掃除をする人の姿を見て、子どもたちもまねをするのですね。大切なことだと思いました。

今日のもりたっこたち  いつも通り!元気いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
ある教室をまわったら、「わあ、校長先生だ!校長先生だ!」とたくさん集まってきてくれました。掃除の時間でしたが、元気にみんなで笑顔で迎えてくれたので、パチリと1枚撮りました。もりたっこたちは、いつも元気とやさしさを与えてくれます。ありがとう!

今日のもりたっこたち  いつも通り!元気いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の様々な場所で、たくさんの子どもたちが掃除に励んでくれています。小学校生活の6年間を通して、様々な場所の掃除を経験ができるといいな、と思っています。掃除をすることで、子どもたちが、掃除をする立場に立った適切な使い方になるなど、望ましい変容が期待できます。

今日のもりたっこたち  いつも通り!元気いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すみずみまで、きれいにしてくれています。落ち着いて仲良く活動しているもりたっこたちです。

今日のもりたっこたち  いつも通り!元気いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の時間を各清掃場所をまわりました。いつも通りに、元気に掃除に励むもりたっこたちがそこにはいました。子どもたちは、頑張っています!

今日は環境委員会の啓発放送

本日は、環境委員会の子どもたちが、劇仕立てにして、「地球温暖化」について投げかけたお話が、放送で流れました。持続可能な社会をつくっていくには、ひとりひとりができることを考える必要があるのだな、と感じたお話でした。一生懸命に練習したことが伝わってきました。みんな、ありがとう!年度末の最後まで、委員会活動が継続されて、活発なことを嬉しく思います。
画像1 画像1

3月18日の給食は、チキンライス!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、牛乳、コンソメスープ、チキンライス、クリームコロッケです。クリームコロッケが登場するのは、今回が2回目です。コロッケの中のクリームは、アレルギーを考慮し、豆乳が使われています。たくさんの人のたちのことを考えて、献立も作られていくのですね。様々な意味で、【みんなにあたたかい給食】なのだと思いました。給食室の皆さんの笑顔とともに本日はアップです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

出席停止のときには

おしらせ

がっこうだより

太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991