【4.13】部員募集中です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
募集中です

1学年集会

画像1 画像1
本日の6時間目に、1年生学年集会を行いました。
先日の集会訓練では、2・3年生がお手本となって
集会における礼法を学びました。

今回は1年生だけで先日学んだ礼法の確認を行いましたが、
先日の集会訓練よりも格段に成長していました。

工藤先生からは、1学年スローガン「耕す」について
お話がありました。
お話の中に、温かい学年をつくっていきましょうとありました。
ぜひ温かい学年になるように、みんなで協力していきましょう。

【4.10】吹奏楽部フレッシュコンサート

画像1 画像1
4月10日(土)恵庭市民会館大ホールで、フレッシュコンサートを行いました。恵明中学校と恵庭南高校の2校が参加し、心温まるコンサートになりました。恵明中学校は、トイズパレード、スチームパンク組曲など6曲の演奏でした。
これからも、感染症に気をつけながら、皆さんに楽しんでもらえる演奏を目指したいと思います。お忙しい中演奏会に足を運んで頂いた方々、本当にありがとうございました!

【4.9】貸出開始と新着図書のお知らせ

画像1 画像1
12日から2・3年生の貸出を開始します。
新しい本が40冊入ったので、どんどん借りてくださいね。
どんな本が入ったかは図書館前の掲示板に掲載しています。

4.9 集会訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は学年を縦割り(学年が違う同じクラス)しての集会訓練がありました。本校では30年以上も前から、自律心の向上等を目的におこなっているもので、毎年2、3年生が上級生として、新1年生に立派な姿を手本として示しています。徐々に、メリハリのついた中学校生活に慣れていってほしいなと思います。

4.8_入学祭

画像1 画像1
4月8日に入学祭が行われました。生徒会役員が春休みから活動して、入念な準備を行ってきました。緊張した面持ちで入場した1年生でしたが、体育館にいた2・3年生の部活生徒のあたたかな拍手に迎えられ、時間が経つにつれ、柔らかな雰囲気に変わっていきました。生徒会による学校紹介や、先生方の紹介、部活紹介など内容が盛りだくさんな集会でした!
入学祭にともない、会場設営や片付けに協力してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました!1年生のみなさん、これから一緒に頑張っていきましょう。

【4.7】朝読書スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
7日から1年生の朝読書がスタートしました。
3年生の図書委員が朝読書の仕方について優しく教えてくれ、みんなの前で立派に朝読書の姿勢を見せてくれています。
担任の先生も廊下から見守りつつ、一緒に朝読書してくれています。
読書習慣を身に付けることによって集中力が高まりやすくなり、また、豊かな心を育みます。
朝読書初日の1年生でしたが、とても立派な姿勢でした!

朝読書の4原則
1 みんなでやる
2 毎日やる
3 好きな本でよい(ただし漫画や雑誌、教科書は不可)
4 ただ読むだけ

4.7 交通安全教室

画像1 画像1
今日の6時間目に千歳警察署交通課の協力のもと、交通安全教室が行われました。自転車を乗る際に、守るべき交通ルールの説明、検証実験からわかる車との接触事故の怖さなどが映像から伝わってきたように感じます。生徒も登校や外出時には、十分に気をつけて乗ってほしいです。

【4.6】入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 春うららかな陽気が感じられるようになってきた今日、227名の新1年生が恵明中学校に入学しました。登校当初は、不安や緊張からか、ぎこちなさや表情の硬さも見られましたが、学級学活を通してほどけていく様子が見られました。
 担任からの呼名紹介も堂々とした返事で、式中の話を聞く姿勢も立派でした。新入生代表の言葉では、これから様々なことがある3年間への意気込みを語ってくれました。
 保護者の方のご理解もあり、今年度の入学式を無事に行うことができました。これからの恵明中学校の活動もどうぞよろしくお願いします。

【4.6】 着任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から新年度ということで、2、3年生の生徒が気持ちを新たに登校してきました。
 前半の着任式では12名の職員が生徒に対して、恵明中学校で共に過ごしていくことへの楽しみを語りました。
 後半の始業式では、学年や教科に関わる先生方の紹介をし、生徒会からは代表者が今年度努力していくことへの決意を述べてくれました。

【4.6】これぞボランティア精神!女子ソフトテニス部

画像1 画像1
 今日は午後から入学式。朝、生徒が登校する時間前に1年生玄関を通りかかると、女子ソフトテニス部の新3年生4人が、新入生のために玄関を掃除してくれていました。聞くと、特に先生に指示されたわけではなく、自分たちで考えて掃除をしていたとのこと。
 新入生に気持ちよく入学式をむかえてほしいという気持ちが素晴らしく、朝からこちらも気持ちがよくなりました。

【4.5】新学級と担任発表(ワーク販売)が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の始業式・入学式に先だって、本日13:00より1時間ごとに、新1年・新2年・新3年と、新しい学級の発表とワーク販売が行われました。
 特に明日入学する新入生は、発表時間前から校舎前でわくわくした様子で、新しい学級名簿が張り出されると一斉にかけより、真剣に自分の名前や友人の名前を探し、自分の名前を見つけると「あったー!」とうれしそうな表情で盛り上がっていました。
 さぁいよいよ明日から令和3年度の中学校生活がスタートします。
 新1年生、学級替えが行われた新2年生、そして最終学年の新3年生と充実した中学校生活を送りましょう!

4.1 部活動日記1

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日はバドミントン部の活動がありました。昨年度では中止になった諸大会が、今年度は開催されることを願いつつ、照準をあわせるよう、日々練習に取り組んでいます。

【4.2】入学祭部活動紹介リハーサル & バスケ部ボランティア体育館ワックスがけ

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日午後、部活動の部員たちが体育館に集まり、4月8日(木)に行われる『入学祭』での新入生への部活動紹介のリハーサルが行われました。
 各部活、新入生へのアピールたのため、もち時間の2分で工夫をこらした紹介が行われる予定です。。恵明中学校の新入生の皆さん、楽しみにしていて下さいね!
 ちなみに恵明中学校には9つの運動系部活動と3つの文化系の部活動があります。
 体験入部期間を4月9日(金)〜4月22日(木)で予定しています。部活動加入は必ずではありませんが、ぜひ興味のある部活動をたくさん見学して、多くの新入生に加入してほしいと思っています。

【運動系】
●野球部 ●サッカー部 ●ソフトボール部 ●女子ソフトテニス部 ●バドミントン部 ●男女バスケットボール部 ●バレーボール部 ●卓球部 ●剣道部
【文化系】
●吹奏楽部 ●美術部 ●科学郷土研究部

 そして入学祭リハーサルが終わった後に、男女バスケットボール部員たちが、ボランティアで体育館の床のワックスがけをしてくれました。
 新年度をピカピカの体育館でスタートすることができます。バスケットボール部員のみなさん、ありがとうございました!

【3.31】FM e-niwaさん(ラジオ局)がソフトボール部の取材に来てくれました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校ホームページの学校日記を見た恵庭のFMラジオ局のe−niwaさんが、ソフトボール部の取材に来てくれました。
 まずは北九州で行われた全国選抜大会に出場してきた野上さんと遠藤さんに、全国大会の様子のインタビューがあり、その後、全部員にソフトボールの魅力や将来の夢などのインタビューと、大変盛り上がる収録になりました。
 インタビューに来ていただいたe−niwaのパーソナリティーの柴田さんも「盛り上がったので予定を増やして2日間放送しましょう!」と言ってくださいました。

★★ということで放送日が決定です!★★
【1回目】4月5日(月)17:07頃より「まちナビ」内にて
【2回目】4月6日(火)17:07頃より「まちナビ」内にて

FM e−niwa 77.8MHzです。ぜひお聴き下さい!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
___%CALENDAR_NEXT%___