TOP

外でいろいろ3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が体育の時間にリレーをしていました。バトンを使って真剣です。負けて涙を流した子もいたそうです。悔し涙を流すくらい本気で全力で走ったということです。必ず走力アップにつながります。理科の時間には、「春のしぜんにとび出そう」の学習で、野外観察をしていました。虫めがねで細かいところを見たり、定規で大きさを測ったりして記録していました。元気いっぱいの3年生は、外で生き生きと学習していました。

はじめての音楽室♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、初めて3階の音楽室へ行きました。音楽担当の先生から「質問はありますか?」と声がかかると、次から次へと質問が出ました。「あれは何?」と指さしたメトロノームを先生が動かすと、「知ってる!」と手を左右に振り始める子がいました。その後、教科書を開いて絵を見ながら、知っている歌を出し合っていました。音楽の時間も楽しみですね♪

なめこだあいさつって何?

画像1 画像1
 1年生をむかえる会で、レンジャーが呼びかけてくれた「なめこだ」あいさつは、世良田小で心がけている挨拶の合い言葉です。「おはよう。」だけでなく、名前を知っている人には「○○さん、おはよう。」などと、名前を言って挨拶をします。
お互いに気持ちよくなれて、親しくなるきっかけとなる挨拶は、今年度も子どもたちに伝えていきたい教育重点項目です。

1年生をむかえる会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、全校児童が体育館に集まりました。「1年生入場!」の声がかかると、拍手の中をかわいい1年生が登場しました。6年生が持つアーチをくぐって、ステージ前に並び、お兄さんやお姉さんたちと対面しました。きっとどきどきしたことでしょうね。
 6年生が、「入学おめでとうございます。何事にもチャレンジしてがんばってください。」などと歓迎の言葉を伝えました。
 次に、2年生からのプレゼントを受け取りました。(2枚目)中身は2年生が1年生のときに育てた朝顔の種です。
 次に、音楽が流れると、世良田レンジャーが登場しました。レンジャーが劇で「なめこだあいさつ」を教えてくれました。1年生は「なめこだあいさつって何だ?」という表情でしたが、あいさつ名人が登場して、上手なあいさつを見せてくれました。劇が始まると、1年生からも楽しそうな笑い声が聞こえてきました。
 校長先生から、1年生が仲間に入ってうれしいことや、2年生以上の皆さんに困っていたら助けてあげてほしいことなど、話されました。
 短い時間でしたが、1年生に思いが伝わったと思います。1年生は、帰りも大きな拍手の中、アーチをくぐって笑顔で教室へ帰りました。

群馬県の学習から日本全体の学習へ

画像1 画像1
 5年生の隣のクラスでは、社会で「日本の国土はどのような特色があるのか」について、写真や地図を見て調べていました。日本は島国ですが、多くの島があります。日本で最北は択捉島、最南は沖ノ鳥島など、島の特色も学習していました。4年生までは、群馬県内のことを中心に学んでいましたが、5年生では日本全体や世界へと視野を広げていきます。

家庭科って?

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生から家庭科の学習が始まります。先生が「家庭科」に関わることを子どもたちから引き出していました。「料理」→「買い物」など、関係することを線でつなぎ、イメージマップのようにまとめていました。関心が高いのは「料理」かな?子どもたちはノートにまとめたり、発表したりして、これから学ぶ「家庭科」に期待を膨らませていました。
※写真は授業の邪魔にならないように気を付けて、ズームをして撮っています。

あんぜんにきをつけて 春をみつけられるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が生活科「春のまちを歩こう」の学習で、学校の近くを歩いてきました。道路では安全確認をしたり、春の花や虫を見つけたりしました。芝公園では「四つ葉のクローバー」探しに夢中になる子もいました。子どもたちは、自然とふれ合うのが大好きです。(大人もかな?!)

1年生も一緒に避難訓練・一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後、新学年になり初めての避難訓練を行いました。今日は、自分の教室からどのように避難するのかを先生と子どもたちで確認しながら避難をしました。(1枚目)校長先生から「どこで火事が発生したのか確認して、火に近づかない所を通って、ここ(校庭)へ集まること」「どこで火事が発生したのかなどの大切なことを知るためには普段から放送をよく聞くこと」「体育館で火事がおこったらどこを通って避難するのかなど、いろいろな場所での避難のしかたを考えておくこと」など、自分の命を自分で守るために必要なことの話を聞きました。1年生も、学校にいるときに避難する場所がわかったかな?
 初めて1年生と一緒に一斉下校をしました。(2枚目)黄色のカバー付きのランドセルが1年生です。下校班を確認して、先生たちも途中まで一緒に歩いて安全に帰りました。
 明日からも、安全に学校生活を送っていけるように、声をかけていきたいと思います。

1年生も給食開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から1年生も給食が始まりました。お祝い献立で、「赤飯、ごましお、筑前煮、ちぐさあえ、牛乳、お祝いゼリー」です。先生と一緒に準備をして、「いただきます。」の後はマスクをはずして静かに食べていました。世良田小の給食はおいしいので、お替わりをする子もいました。「1年生、静かに食べて、えらいね。たくさん食べてね。」と声をかけると、ニコッと笑顔で応えてくれた子がいました。これからも、いろいろな味を楽しんでほしいと思います。

外国語活動が始まったよ

画像1 画像1
 英語室で3年生が外国語活動をしていました。初めての英語の授業です。ALTの先生が自己紹介をしてくださり、子どもたちも「I'm〜.」と、自己紹介をしました。きっとどきどきしたことでしょう。その後、いろいろな国の挨拶を映像で見たり、先生たちと一緒に練習をしたりしました。世界へと視野を広げていくスタートですね。

算数の学習

画像1 画像1
 1年生が算数「おおいのはどちらかな」の学習をしていました。くまさんといすがあり、どちらがおおいかを調べる方法を考えていました。線を引いた後、「黄色いのを使う!」などと、算数セットに入っているブロックを使う方法が出て、先生と一緒に確かめていました。算数は、答えを出すだけでなく、解決の方法を理解することが大切です。1年生からその学習は始まります。

視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室では視力検査が行われました。よく見えるかどうか、子どもたちも真剣です。保健室前の廊下には、1学期に行われるいろいろな健康診断についてお知らせが掲示されています。自分の体の様子を知るよい機会ですね。

月曜日は一斉下校で

画像1 画像1
 新学期が始まり、安全な登下校の仕方を確認したり、子どもたち自身が意識をしたりできるように、しばらくの間、月曜日は一斉下校を行うことにしました。地域の皆様、保護者の皆様、危険と思われる場所等ありましたら、学校まで連絡をいただけるとありがたいです。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 各教室では、先週末から授業が始まりました。4年生は新出漢字を使った言葉を出し合っていました。6年生は算数の学習で、提示された教科書の図形を見ながらこの時間の学習の「めあて」をノートに書いていました。いろいろな教科の学習が始まり、学校生活が軌道に乗りつつあります。


コロナ感染防止を続けよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 コロナ禍での学校では、感染防止を続けています。昨年度から、教室や廊下で目にする掲示物です。朝の玄関での消毒(全員)、教室へ入るときは手洗い(全員)、共用部分の消毒(先生たち)など、できることをしています。自分や大切な人を守るために、続けていきましょう。学校以外でも、実践していきましょう。

委員会活動(前期)スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世良田小には学校生活を楽しく安心して送れるように、8つの委員会があります。今日は前期委員会活動の委員長、副委員長、書記を決めたり、活動計画を立てたりしました。5年生にとっては初めての委員会活動ですので、楽しみにしている子や緊張している子がいました。頼もしい6年生が中心になって活動を進めていました。
(1枚目)保健委員会で、役員さんが挨拶をしています。
(2枚目)栽培委員会で、活動の目標を話し合っています。
(3枚目)体育委員さんが、組織づくりを終えて、校庭の石拾いをしています。
6年生には学校のよきリーダーとしての姿、5年生には学校のリーダーとして成長する姿を見られるように、先生たちは応援していきます。


体育?と思ったら

画像1 画像1
校庭の端に立っている子どもたちの姿が見えました。「体育かな?」と思って近寄ってみると、校歌が聞こえてきました。音楽担当の先生が、教室の中より校庭の方が気持ちよく歌えると考えて外に出たとのことです。マスク着用で大きな声は出せませんが、気持ちは高まったことでしょう。

聴力検査

画像1 画像1
 今日は、コロナ感染防止対策をしながら、1年、3年、5年生が聴力検査をしました。床には子どもたちが待つ場所や動きを記した矢印などが貼られていて、子どもたちがスムーズに動き、静かに待っていました。検診も、コロナ禍での工夫を行っています。

給食室前のメッセージ

画像1 画像1
 給食室の前に、子どもたちに向けて栄養士さんからのメッセージが書かれていました。入学・進級したことへのお祝いのメッセージと、食物アレルギーについてのメッセージです。食物アレルギーについて子どもたちにも知ってもらい、自分で気を付けたり、友達のことを考えたりすることができるようになることを願っています。学校では、事故が起きないように対応を考えています。

給食スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間、3階では4年生と6年生が廊下で給食の準備をしていました。手洗い・消毒をして、話さずに準備です。慣れた手つきで準備をしていました。2年生から6年生は久しぶりの給食を黙食でおいしくいただきました。
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:50
総数:127723
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
太田市立世良田小学校
〒370-0426
住所:群馬県太田市世良田町3113番地7
TEL:0276-52-1004
FAX:0276-52-1985