最新更新日:2024/05/22
本日:count up3
昨日:76
総数:235268
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

緊急事態宣言発出に伴う教育活動について

平素は本市教育活動に対しまして、ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、4月23日(金)、国の新型コロナウイルス感染症対策本部会議により、緊急事態宣言が発出されることが決定されました。
本市におきましては、すでに4月14日(水)以降、「大阪モデル」の警戒レベル「レッドステージ2」に従って、「感染リスクの高い活動は実施しない」という基準に基づいた活動を行っており、4月26日(月)以降も、引き続き最大限の感染防止対策を講じながら教育活動を継続してまいります。
なお、詳しいお知らせは、大阪府からの正式な通知が届き次第、4月26日(月)以降にお子様を通じて持ち帰ることとなりますので、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

松原市教育委員会

4年生の図工

 4年生の図工「牛乳瓶にぎゅうぎゅう詰めにしよう!」の様子です。
 自分で考えたキャラクターを、牛乳瓶に「ぎゅうぎゅう詰め」にしています。
 丁寧に描かないと「ぎゅうぎゅう」にはならないので、大きなキャラクターの隙間に、小さなキャラクターを詰め込んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の算数

 今、5年生の算数では「体積」について学習しています。
 一部が欠けた箱の体積をいろいろな考え方で求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「見守り隊」の方との対面式

 今週月曜日(19日)に「子ども安全見守り隊」の方と、天南小の子どもたち・教職員との対面式を行いました。昨年度は、休校の影響で9月に入ってから行いましたが、今年度は早い時期に行うことができました。
 今年度新しく選ばれた児童会代表の子どもが司会をし、見守り隊の方々に感謝の気持ちを伝えました。見守り隊の方からも、「毎朝元気にあいさつしてくれることが、わたしたちの元気の源です」と話していただきました。その甲斐あってか、今朝はみんな元気にあいさつができていたようです。
 これからも、しっかりとあいさつをしてほしいと思います。見守り隊の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

松原市教育委員会 美濃教育長からのメッセージ

 松原市教育委員会 美濃教育長から児童のみなさんと保護者の方にメッセージが届きましたので、掲載いたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="76815">松原市教育委員会 美濃教育長からのメッセージ</swa:ContentLink>

はじめての給食

 今日から、1年生の給食が始まりました。
 今日のメニューは「こめこカレーライス」「ごはん」「フルーツミックス」「キャベツのソテー」「牛乳」でした。
 初めての給食ということで、4時間目の途中から準備を始めました。給食の用意の仕方から手洗い、「いただきます」まで一つひとつ順番にゆっくりと練習していきました。
 今は給食中にお友だちと話をしながら食べることはできませんが、初めての給食(カレー)に「おいしそうな表情」をしながら食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の集団下校

 始業式から一週間あまりがたちました。今週、1年生の子どもたちは、それぞれ(決められた通学路)の「色」ごとに集団下校をしました。決められた通学路を教員が先導し、人や自転車、車の多い所や、柵等がなく危険な箇所などを確認しながらみんなで帰りました。みんなと帰ることで、自分の近所のお友だちも確認することができました。
 来週から、いよいよ給食が始まります。給食が始まると、集団下校はありません。今日まで練習してきたように、車や自転車に気をつけて、一人で、もしくは、お友だちと一緒に帰ることになります。車や自転車などに気をつけて登下校してください。

(写真:集団下校の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

 昨日(14日)は、今年度初めての「委員会活動」でした。5年生と6年生の子どもたち(代議委員のみ4年生も)が、今年も9つの委員会(放送・保健・飼育・栽培・図書・美化給食・体育・掲示・代議員)に分かれて活動します。
 今年は、ISSの現地審査の年でも有り、子どもたちが中心ととなって、子どもたち自信がつくる安全・安心な学校づくりにむけ、たくさんの活動に取り組んでほしいと思います。
 早速、来週の朝会で各委員会の委員長の紹介を行います。今年一年、頑張ってください。

(写真 上:体育委員会が砂場の土を掘り起こしています  中:図書委員会が教室の本棚に本を補充しています  下:掲示委員会が掲示用の「鯉のぼり」を作っています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の英語

 今日から、5年生と6年生の英語の授業が始まりました。
 今年は、5年生と6年生の英語は専科の先生が教えてくれています。
 今年初めての授業ということで、担当の先生が自己紹介をクイズ形式で出題しながら、子どもたちとコミュニケーションを取っていました。どのクラスの子どもたちも新しい先生に興味津々で、ノリノリでクイズに答えていました。
 初めての英語の授業、とても楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式と給食

 今日は、1年生と2年生〜5年生の対面式を行いました。
 1年生が元気よく「お願いします」と挨拶すると、2年生〜5年生までの先輩たちが拍手をして、1年生の入学を歓迎してくれました。
 1年生の人たちは、これからたくさんのことを先輩たちから教えてもらってください。

今日の給食:今年度最初の給食は「はなみだんご」「牛乳」「にんじんしりしり」「つくね」「ちらしずし」「わかたけじる」でした。

(写真 上:対面式を終えて1年生が退場します  下:給食の献立)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の2日目

 入学式から3日、始業式から2日め。初めての45分授業にちょっと戸惑いながらも、担任の先生の話を聞いて、いろいろなことにチャレンジしています。
 配られたプリントをきれいにふたつ折りにする練習や、鉛筆を持ってまっすぐ線を引く練習等々・・・
 今週は入学式もあり、緊張や不安の中で過ごした3日間だったのではないでしょうか。この土日はゆっくり休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年度 1学期 始業式

 今朝、久しぶりに校区を巡視していると、昨日入学したばかりの1年生が、大きなランドセルを背負って登校してくる姿や、一回りたくましくなった6年生の子どもたちに出会いました。「おはよう」と挨拶をすると、何人もの子どもたちが「おはよう」と元気よくあいさつをしてくれました。
 始業式では、転出入の職員を紹介した後、いよいよ子どもたちが楽しみ?にしていた、担任発表でしたが、担任発表を聞いている子どもたちの表情は、まさに悲喜交々といった感じでした。始業式後、各クラスで今年の教科書を受け取った子どもたちの中からは、「ぶ厚!」といった声も漏れていました。
 昨年はできなかった始業式も無事終わり、いよいよ令和3年度が始まりました。マスク着用と手洗いを忘れず、しっかりと感染対策をし、まずはこの1学期を元気に過ごしてほしいと思います。
 職員も子どもたちのために精一杯頑張ってまいりますので、保護者の皆様にも、今年度も本校の教育活動にご理解ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。
<swa:ContentLink type="doc" item="76302">4月号【かけ橋】令和3年度</swa:ContentLink>

(写真 上:転入者の自己紹介  中:1年生が手洗いをしています  下:今年の教科書を受け取る子どもたち)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 入学式

 本日、4月7日(水)、春の暖かい日差しに迎えられながら、今年度の新入生70名が本校に入学してきました。これから始まる6年間の学校生活に期待と不安を膨らませ、ちょっぴり緊張しながら入学式に臨みました。
 入学式の式辞の際は、わたし(校長)の呼びかけに対し、一回一回、「はい」と返事してくれたり、壇上に向かって話しかけてくれたりと、とても和やかな式となりました。
 明日から、令和3年度が始まります。長い長い6年間の始まりですが、とてもいいスタートが切れたと思います。新入生のみなさん、これから一緒に頑張っていきましょう!そして、保護者の皆様、今後とも本校の教育活動にご理解ご協力いただきますよう、お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備

 明日、4月7日(水)は令和3年度の入学式です。
 明日の入学式に向け、今日の午前中に準備を行いました。70名の新1年生を迎える準備ができました。どうやらお天気も「晴れ」そうです。暖かい春の日差しの中で、元気な新1年生の姿が見られるといいですね。教職員一同、新1年生の入学を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年度 入学式について

 4月7日(水)の入学式につてお知らせいたします。

【重要】
・保護者の方の入学式への参列は、(一家庭)2名までとさせていただきます。
・参列前に検温をお願いします。37度以上の発熱の場合は、入学式への参列を控えていただきますようお願いいたします。

《日 時》 令和3年4月7日(水)          
《受 付》 午前8時50分〜9時10分
《開 式》 午前9時30分
     (9時20分には、体育館へ御着席ください)

組分け表を掲示していますのでそちらで何組かを確認ご確認ください。
各学級の受付で名札をつけてもらってください。その際、次のものをご提出下さい。
・「児童家庭連絡カ−ド」「保健連絡カード」             

《持ち物》
児童の上ぐつ 保護者の方のスリッパなどの履き物 教科書などを持ち帰るための大きめの手さげかばん

(写真:昨年度の入学式の様子)
 
                  

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888