最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:36
総数:134751
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

4月28日(水) 2年生

画像1 画像1
2年生は、給食の最初に、給食クイズを行っています。当番さんがクイズを出すと多くの手が上がっていました。

4月28日(水) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
立って音読をしていました。姿勢よく読めています。ページをめくるのが難しかったようです。一つひとつ積みあがり、できることが増えています。

給食の飲むヨーグルトおいしかったかな。

3年生 図工の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生ではじめて作った作品です。
今日は、雨でしたが、それでも光で透けてとてもきれいでした。
晴れの日は、もっときれいでしょうね。

4月28日(水) 給食

画像1 画像1
今日のメニュー

飲むヨーグルト、ごはん、はるまき、ナムル、キムチチゲ

4月27日(火) 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、1年生を学校探検に連れて行ってくれました。

図書室や職員室、パソコン室など2年生が先頭になって連れて行ってくれました。また、各場所では、2年生が待ってくれていて説明をしてもらいました。1年生は、一生懸命聞き、2年生の指示通り、並んだり、移動したりができていました。
シールも張ってもらいました。

2年生のみなさん、ありがとうございました。

4月27日(火) 植物も

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が理科の授業でまいた種から、芽が少しづつ出てきました。(見えるかな?)水やりも頑張っています。

体育館前のバラの花がきれいに咲いていました。

4月27日(火) 1年生

画像1 画像1
今日は、 け は を学習しました。書ける字がどんどん増えていっています。覚えるのが楽しそうです。

歌に合わせてあいうえお 《あかるい あさひだ あいうえお》を ひとりずつ発表しました。元気に発表していました。

4月27日(火) 給食

画像1 画像1
今日の給食のメニュー

 牛乳、ごはん、BBQチキン、海藻サラダ、ミネストローネ

4月27日(火) 6年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松原中学校の英語の先生の授業を受けました。

Today's Goal 共通のスポーツを探ろうです。

キーセンテンス : We can play (baseball).

カードを用いたアクティブな授業でした。6年生の皆さんもアクティブに授業に参加していました。

重要 緊急事態宣言発令中

松原市より「緊急事態発令中」について注意喚起の案内が届きました。

 皆様へお願い として
  ・食事以外は家の中でもマスクをしてください
  ・食事の時は、おしゃべりをせず食べてください
  ・不要不急の外出は自粛してください
  ・「密閉」「密集」「密接」の「三つの密」を避けてください
  ・人との間隔は2メートル空けてください
 が書かれています

   明日、学校より配付いたします
  この件のお問い合わせは、
  松原市健康部地域保健課 電話 072-334-1550(代表)までお願いします


   学校でも、感染対策を万全にした上で教育活動をすすめております
   ご家庭でもご協力よろしくお願いいたします

緊急事態宣言下における教育活動について(お知らせ)

本日、4月26日(月)
  《緊急事態宣言下における教育活動について(お知らせ)≫を配布いたしました。  → <swa:ContentLink type="doc" item="77023">詳しくは、こちらをクリックしてください。</swa:ContentLink>


令和3年4月26日

保護者の皆様

松原市教育委員会
松原市松原市立松原西小学校
校長  和田 貴代


緊急事態宣言下における教育活動について(お知らせ)


平素より本市及び本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を目的として、4月25日(日)〜5月11日(火)を期間とする緊急事態宣言が大阪府に発出されました。
それに伴い、大阪府教育委員会より緊急事態宣言中の教育活動について要請がありました。
本市におきましては、すでに4月14日(水)以降、「大阪モデル」の警戒レベル「レッドステージ2」に従って教育活動を行っており、今後も最大限の感染防止対策を講じながら教育活動を継続してまいります。保護者のみなさまのご理解とご協力を引き続きよろしくお願い申し上げます。
ご不安な点などがございましたら、ご遠慮なくご相談をしてください。
なお、この「お知らせ」は、令和3年4月25日(日)時点での最新の知見に基づき作成したものですが、今後新たな情報や知見が得られた場合には、随時見直しを行うことがありますので、ご了承ください。



1. 授業について
分散登校・短縮授業は行わず、通常の形態で教育活動を継続します。ただし、感染リスクの高い教育活動については実施しません。

2.修学旅行、府県間の移動を伴う教育活動について
府県間の移動を伴う教育活動(修学旅行等)は、中止または延期とします。
(上記期間において、本市の小・中学校における修学旅行等の府県間の移動を伴う教育活動は
予定しておりません。)

3.府内における教育活動について(緊急事態宣言発出により新たに要請があった項目)
府内における教育活動(校外学習等)についても、中止または延期とします。

4.部活動について
部活動は、原則休止します。
府大会など公式戦を控えているクラブについては、感染症対策を徹底したうえで活動します。
活動する場合は、放課後1時間程度とし、公式戦当日やその前日を除き、土日祝祭日の活動は行いません。

4月26日(月) 元気に

画像1 画像1 画像2 画像2
マスクをしっかりつけて、元気に遊んでいます。
それぞれの学年、遊ぶ種類(流行っている遊び)が違います。2年生は、ドッジボール、3年生は、サッカー、6年生は、だるまさんがころんだ をやっていました。

天気がよく、気持ちがよかったです。

4月26日(月) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、社会の時間に、都道府県を紹介しよう。の学習をしていました。都道府県を各自一つ選び、特産物などを紹介するプリントを作成していました。

写真は、ある都道府県の形を イラストにしたものです。どこの都道府県 か、わかりますか。シーラカンス たぬきです。わかった人は、明日、校長先生に声をかけてくださいね。

4年生以上は、都道府県名と形と県庁所在地が一致して、答えれるようになってくださいね。

4月26日(月) 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数 数の学習でした。ものの数を数え、それを表す数字を線で結んだり、かいたりしていました。8と9 が、書きづらそうでした。字が濃くなり読みやすくなっています。

4月26日(月) 給食

画像1 画像1
給食のメニュー

牛乳、減量ご飯、かぼちゃコロッケ、厚揚げと大根の煮物、白菜ののりあえ、

緊急事態宣言発出に伴う教育活動について

平素は本市教育活動に対しまして、ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、4月23日(金)、国の新型コロナウイルス感染症対策本部会議により、緊急事態宣言が発出されることが決定されました。
本市におきましては、すでに4月14日(水)以降、「大阪モデル」の警戒レベル「レッドステージ2」に従って、「感染リスクの高い活動は実施しない」という基準に基づいた活動を行っており、4月26日(月)以降も、引き続き最大限の感染防止対策を講じながら教育活動を継続してまいります。
なお、詳しいお知らせは、大阪府からの正式な通知が届き次第、4月26日(月)以降にお子様を通じて持ち帰ることとなりますので、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

松原市教育委員会

4月23日(金) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から給食が始まり、入学した一年生にとっても濃い1週間でした。給食やそうじ、帰る準備なども慣れてきて早くなっています。下校時には、月曜日、手提げかばんに入れて持ってくるものを確認しました。

疲れていると思います。土日ゆっくり過ごしてください。

4月23日(金) 3年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の授業では、松西小の先輩は、みんな歌えるという【犬のおなか】の練習をしていました。3年生も、しっかりと歌えるようになってください。

4月23日(金) 元気よく

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日は、あいさつ運動です。元気よくあいさつをしてくれました。返ってくるあいさつに、少し元気がないようです。育てようの会やあいさつ運動の人に、元気に挨拶してほしいです。

20分休み、元気に遊んでいました。暑くなってきましたが、マスクをしっかりつけて遊んでいました。

4月23日(金) 給食

画像1 画像1
今日の給食のメニュー

牛乳、わかめごはん、さけの塩焼き、とりすき、ごまあえ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問 聴力検査2年
個人懇談会
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539