最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:103
総数:217433

5年生 環境問題について考えよう

4月27日(火)
 今日は、総合的な学習の時間に、環境問題についてみんなで考えました。
 これからみんなが取り組みたい項目を3つ作り、各班に分かれて話し合いをしました。(1班・資源を大切にする 2班・食品ロスを減らそう 3班・3Rの活動をしよう)
 話し合いの内容を聞いていると、とてもわくわくするものが出てきていたので、これからの活動がどんなものになるのかが非常に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

最近の1年生の授業の様子です。

上:体育の時間です。ボールを投げたり受けたり、お友達と練習しています。
下:音楽の時間です。今日は初めて『校歌』を教えてもらいました!難しい言葉もありますが、一生懸命練習する姿はとてもすてきでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「ものが燃えるしくみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月26日(月)の4時間目に理科の実験をしました。今日の実験はものが燃える前と後で、空気中の成分の割合はどう変化するのかを気体検知管を使って調べるものでした。みんな実験の注意を守りながら、協力して取り組むことができました。

4月23日玉ねぎを収穫しました。

少人数学級で昨年度に植えた玉ねぎの収穫をしました。
まだ本当の収穫時期には早く、実はとても小さいですが、葉も食べられる葉玉ねぎとして楽しんでいただけます。
子どもたちは、久しぶりの畑作業に喜び、一生懸命玉ねぎを引っこ抜くのをがんばりました。
連休明けには夏野菜の苗植えを計画しています。今年もどんな野菜が育つかお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 良い姿勢だね

4月22日(木)
 「姿勢」といっても、「背筋が伸びてて…」という姿勢ではなく、取り組みの姿勢についてのお話です。

 1枚目は、休み時間に新聞を読んでいる児童です。
 新聞を読んで、たくさんの情報や知識を取り入れようとする姿勢がすばらしいと思いました。
 
 2枚目は、丁寧にそうじをしている児童です。
 すみっこまできちんとぞうきんをかけている姿を見て、1つ1つのことを疎かにしない姿勢がすばらしいと思いました。

 明日もがんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 運動場デビュー!!

先日、運動場の使い方について勉強したので、1年生もいよいよ休憩時間に運動場へ遊びに行きました!のぼりぼうや鉄棒、肋木に挑戦したり、他の学年のお兄さんお姉さんとサッカーをしたり…とても楽しそうに過ごしていました。

手洗いをして、教室に入ったときには、汗をかいている子もいました。お茶をごくごくととっても美味しそうに飲んでいる様子をみることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 今日の授業を紹介します

4月21日(水)
 1枚目と2枚目は、外国語の授業の様子です。
 今日は、「How do you spell your name?」の質問に答える練習と、「What sport do you like?」の質問に答える練習をしました。いろいろな友達に質問したり、質問に答えたりして、楽しく授業を受けていました。
 
 3枚目は、図工の授業の様子です。
 「心に残ったあの時 あの場所」の様子を、1人1人丁寧に描き上げていました。
 
 集中して取り組むみんなの姿が、とても素晴らしいと感じた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に「ひみつのたまご」の絵を描きました。カラフルなたまごを割ると、楽しいものがいっぱい飛び出します。みんなどんどんアイデアがわいてきて、かわいい作品が仕上がりました。

5年生 はじめての…

4月20日(火)
 1枚目は、はじめての委員会活動の場面です。20分休憩に、飼育係の仕事をがんばっていました。委員会活動は、学校全体の仕事となるので、クラスの係りとはまた違った責任感があります。これからもしっかりがんばってくださいね。
 
 2枚目は、5年生になってはじめてのテストです。5年生は、勉強する内容が増えますが、1つ1つ勉強したことを定着させていけるようにがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は音楽の授業でした。今年から専科の先生が中心になって授業を進めてくれます。ていねいな発声練習の後は、大好きな「こいぬのBINGO」を楽しく歌いました。鍵盤ハーモニカの練習では少し難しい指使いにチャレンジしています。楽しい活動がいっぱいの時間でした。

学校だより 4月号

学校だより 4月号を配布文書欄にアップしました。
こちらをクリックしてもご覧いただけます。
画像1 画像1

1年生 手洗い・トイレについて教えてもらいました!

本日、養護の辻本先生に手洗いの仕方を教えてもらいました。手洗いはいつするかや、よく汚れる場所をきいたり、歌にのせて楽しく手洗いする方法を教えてもらったりしました。

また、トイレの使い方も絵本の読み聞かせを通して教えてもらいました。とても分かりやすく面白い絵本だったので、子どもたちは興味津々、しっかりと聞くことができていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(月) 初めての給食

今日から1年生も給食が始まりました。

まずは配膳室から食器等を運びます。「重い〜」と、言いながらも2人で協力して運びました。待っているみんなからは、「いいにおいがする、お腹すいた〜」と、初めての給食にワクワクです。

次は配膳です。ご飯をよそったりするのは先生が担当しました。給食当番さんはおぼんやお箸、牛乳を配りました。給食当番さんの分の給食は、当番以外のみんなで配りました。

準備完了!「お待ちどうさまでした。」「ごくろうさまでした。」と、声をかけあってからおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度1学期児童会役員選挙

4月16日(金)
 今日の2限目に、令和3年度1学期児童会役員選挙がありました。
 立候補した児童は、きちんと自分の思いを伝えることができ、見ていてとても頼もしかったです。
 これから、さまざまな行事を通して、学校を引っ張っていく姿に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 休み時間に…

4月16日(金)
 今日は、休み時間の様子を紹介します。
 1枚目は、次の授業の用意をきちんとしてから遊びに行った児童の机です。次のことを考えて行動できる姿に、とてもうれしい気持ちになりました。
 2枚目は、四葉のクローバーを探していた児童の様子です。短時間でいくつも見つけられていて、とてもびっくりしました。
 3枚目は、教室の水槽を眺めている児童の様子です。とてもほっこりするシーンで、生き物を見て癒されている児童を見て私が癒されました。
 授業で頑張っている姿も良いですが、こういった休み時間の姿もやっぱり良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  理科

4時間目に「生き物をさがそう」の学習で、先日見つけた植物をグループで一つ選び、くわしく観察しました。大きさを測ったり、色や形をよく見て描いたりできました。天気も良く、ポカポカ陽気で気持ちよく観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育の時間は、並び方を確認してから運動器検診の動きの練習をしました。その後、かけっこ・スキップ・けんけんぱをしました。まっすぐ前を向いて走ること、リズムよくスキップすることがとても上手でした。けんけんぱは手の動きも合わせると「ちょっと難しい」と言いながら頑張って練習していました。これからもいろいろな運動に取り組んで、体づくりをしていきます。

6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月15日(木)の5時間目に図画工作で「えがこう!感じてフラワー」をしました。自分が感じた花のイメージを元に、絵の具を使ってその花を絵に表しました。みんな集中力を切らさず、楽しんで描くことができました。

1年 名前の練習

本日、国語で『名前の練習』をしました。昨日学習した書くときの姿勢【ぺた・ぴん・とん】を意識して、お手本を見ながら丁寧に書くことができました。

姿勢よく、しっかりとお話を聞くことを頑張っています。
さすが、1年生ですね!!これからもかっこいい1年生を目指しましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 今日の国語と社会の勉強

4月14日(水)
 〇1枚目
 国語の授業は、「なまえつけてよ」の勉強を始めました。
 登場人物の関係図を作り、どのように関わりあっているかを整理しました。

 〇2枚目・3枚目
 社会の授業では、日本や世界の国の「国旗」について勉強をしました。
 タブレットを使い、国旗の意味について調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/28 心電図検査(1年生)
4/30 遠足
開校記念日115回目
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960