最新更新日:2024/06/13
本日:count up34
昨日:111
総数:135896
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

5月28日(金) 6年生

画像1 画像1
6年生が、ミシンでナップサックを作っていました。まっすぐに縫えています。出来上がりが楽しみですね。

5月28日(金) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、引き算をしていました。カードを持っているので、聞いてあげてください。
下の写真は、5−1 を指を使って、考えているところです。

5月28日(金)  給食

画像1 画像1
今日の給食のメニュー

牛乳、ごはん、チキンかつ、ごましおあえ、カレーどうふ

5月27日(木) 給食

画像1 画像1
今日の給食のメニュー

牛乳、ランチパン、ミニウインナー、切り干し大根、かぼちゃのポタージュ

今日は、6年生が全国学力学習状況調査(国・算)とわくわくてすと
    5年生がすくすくウオッチ(国・算・理)とわくわくテストを受けました。

真剣に取り組んでいました。

5月27日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、北校舎の北側の田んぼの水入れがありました。乾いていた田んぼに水が入り、田んぼらしくなりました。田植えも近いのでしょうね。

5月26日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、国語 はなのみち のよみとりを行っていました。まとめのプリントの字の形が整ってきました。

2年生は、道徳の授業を行っていました。みんな、一生懸命考えていました。

5月26日(水) 給食

画像1 画像1
今日の給食のメニュー

牛乳、ゆかりごはん、さばの塩焼き、なます、ぶたすき

5月25日(火) 縦割り班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、「気をつかって、疲れた。」「気をつかわないと、みんな楽しまれへんもん。」と、言っていました。

6年生の皆さん、ありがとうございました。

5月25日(火) たてわり班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、久しぶりの晴天。縦割り班遊びスーパー を午後行いました。
先日意見を出し合って決めた班遊びを、6年生がリーダーになって、準備・運営を行ってくれました。

振り返りの場面では、「6年生がやさしかった。」「一緒に遊べて楽しかった。」「ありがとう」の声がありました。

合間に、「お茶飲むよ。」「休憩タイム」など、声をかけたり、交代時には、「手洗いするよ」等の声掛けを6年生が中心に行ってくれました。

5月25日(火) どんどん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年で、植えた植物が、どんどん大きくなっています。

6年生が、植えたジャガイモ 花が咲きました。
4年生が、植えたゴーヤ 大きくなるために精一杯つるを網に巻き付けています。
3年生のひまわり 植木鉢では、すこしきゅうくつそうです。

5月25日(火) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日観察してかいた朝顔の観察日記です。よく観察しています。

5月25日(火) 給食

画像1 画像1
今日の給食のメニュー

牛乳、中華丼、とりにくのから揚げ、ブロックゼリー

5月24日(月) 1年生朝顔の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
朝顔の観察をしました。
みんなとてもよく見ていて、ふたばの間から出ているほんばをしっかり描いていました。ふたばを見て、「はっぱが枯れている。」「はっぱが虫に食われている。」など、心配する声が上がっていました。

朝顔は、どんどんつるを伸ばしています。

5月24日(月) 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、雨だったので、図書室が開館しました。30人くらいの人が本を借りに来ていました。読みたい本が見つかったかな。

1年生のある一人の子が、トイレのスリッパをきれいに並べてくれていました。ありがとうございます。気持ちよく使えますね。

5月24日(月) 松西小の歴史

画像1 画像1
4年生が、メモをとるという国語の学習で、校長先生から聞いた松西小の歴史を、新聞にまとめました。今年、松西小 創立50周年を迎えます。

5月21日(金) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがな お を学習していました。
読む、ゆびがき、なぞりがき、・・・。順に、取り組んでいました。お手本を見て、マネして書くのが、上手で、スピードも上がっています。

5月21日(金) 給食

画像1 画像1
今日の給食のメニュー

牛乳、さんまのてりやき丼、ごまあえ、さわにわん

さわにわん とは、せんぎりに切った野菜と豚脂や鶏肉など多くの材料を使って作った汁もの だそうです。

5月21日(金) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の中の、あいさつ運動ありがとうございます。
雨が続きうっとおしいのですが、色とりどりの傘が、心を和ませてくれています。
あじさいの花も咲き始めました。何色になるかな。

前を通る地域の方にもあいさつをしてくれていました。


5月20日(木) 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
3,4年生がは、5・6時間目、図工の時間でした。

3年生は、«こいのぼりのうろこをいろんな青(赤)で、ぬろう。»です。水を混ぜたり、白色の絵具を混ぜたり、工夫して色んな青(赤)を出していました。

4年生は、≪虹をデザインしよう。≫です。レインボーに色塗りした画用紙を細く切り、織っていく方法で、作品を作成していました。

完成が楽しみです。

5月20日(木) ピカピカ

画像1 画像1 画像2 画像2
技能職員さんが、窓を拭いてくれました。職人の技。ピカピカになりすぎて、ぶつからないか心配になるほどです。ありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 検尿2次 児童朝会
6/1 松原中英語の先生来校
6/2 心臓検診2次 児童委員会
6/4 不審者避難訓練 放課後学習
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539