「タグラグビー」に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の様子第4弾!
今日は体育の様子です。
5年生の体育では、「なわとび」「とび箱」「タグラグビー」の3種目を学習しています。
その中でも初めて体験する「タグラグビー」は、タグ取りをしたりラグビーボールをパスしたりと、初めて触れる物にドキドキしながらも、「One for all All for one」を合い言葉にがんばっています。

家庭科「ミシンにトライ!」

学校の様子第3弾!
家庭科の授業の様子です。初めてミシンに触れる児童も多くいますが、沢野小のハイテクミシン(下糸を出さなくても縫えるクイック機能付き)のおかげでその子もスムーズに縫うことができています。
練習布でしっかりと縫い方の基本を学んで、エプロン制作に入りたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「伝統を守る」

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週21日(金)、6年生の書き初め大会を行いました。
 題字は「伝統を守る」。沢野小学校の代表として1年間頑張ってきた6年生にぴったりの題字です。
 子どもたちはみな集中して一生懸命書き初めに取り組んでいました。

クラブの様子(その2)

体育館のクラブも頑張っていました。室内のクラブの様子も後日掲載しますので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期 最初のクラブ活動(その1)

学校の様子第二弾!
今日の6時間目は子どもたちが楽しみにしているクラブの時間です。本来なら今日は3年生のクラブ見学が行われる予定でした。残りわずかなクラブ活動ですが、楽しそうに活動している様子が伝わってきました。今日の写真は運動系のクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日70分以上学習するには・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動で「家庭学習を振り返ろう」の学習をしました。宿題をする場所や、時間帯、目的、意識していることなどをアンケートで調査すると自分の課題や友達の考えの良さに気づくことができたようです。そして、班ごとに家庭学習の工夫を考え、発表しました。今後の学習に生かしてほしいと思います。

その2

画像1 画像1
画像2 画像2
友達にすすめたい本を紹介するために、ポスターやポップ、新聞、帯などにまとめました。

5年生の作品展 その1

1月25日の授業参観が中止となってしまったため、保護者の方々に見ていただく予定だった作品をブログにてアップしていきますので、ご覧ください!

第一弾は国語の学習で取り組んだ「図書すいせん会をしよう」の作品です。
たくさんの本に親しんでくれるきっかけになればと思います。家庭でも読書の時間が少しでもとれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室と廊下に分かれて、『美しい空』を書きました。

ダイナミックに書く児童、慎重に書く児童、ささっと書く児童

どの児童も一生懸命取り組みました。

素敵な書き初めが仕上がりました。

「あった!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動で上毛カルタをやりました。真剣な表情、楽しそうな笑顔を見ていて幸せな気持ちになりました。今年もよろしくお願いいたします。

書き初め

 3学期がいよいよ始まりました。本年もよろしくお願い致します。
さっそく書き初め「世界の国」を書きました。みんな集中して取り組んでいました。作品は教室に掲示しますので、1月25日(火)の授業参観の際にご覧ください。
画像1 画像1

鏡開きメニュー

画像1 画像1
 1月11日(火)は鏡開きです。給食も、丸くてかわいいお餅入りの雑煮、ぶりの照り焼き、なます で鏡開きメニューとしました!!

今年も宜しくお願いします

冬休みの宿題等では大変お世話になりました。
子ども達の元気な姿や声が見聞きでき、学校が明るくなった様に思います。

始業式は放送となってしまいましたが、しっかりとした姿勢でお話を聞くことができていました。また、休み時間には、寒い風のなかでも元気に鬼ごっこやドッジボールなどで遊んでいる子が多く、久しぶりに会った友達と楽しそうに過ごしていました。

3学期に一回りも、二回りも成長した姿が見られるのを楽しみにしています。
今後とも宜しくお願い致します。

画像1 画像1

七草メニュー

画像1 画像1
 七草の日にあわせて“七草がゆメニュー”にしました。給食室で米をコトコト煮ておかゆを作りました。

落とし物情報➀

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期、2学期の落とし物を紹介します。

心当たりのものがありましたら、担任までお知らせ下さい。
持ち物には名前を書いていただけますよう、よろしくお願いします。

落とし物情報➁

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期、2学期の落とし物を紹介します。

ハンカチなどの落とし物が増えています。
冬休み中に持ち物への名前の記入をお願いいたします。

全クラスでドッヂボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の合同体育で、ドッヂボール大会をしました。
全クラス総当たり戦で、白熱した試合が行われました。


終業式の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
終業式の中で、岩瀬先生による『クロムブックの使い方』の放送もありました。

テレビ画面に映して、7つの「注意して欲しいこと」のお話がありました。
話をすることなく、しっかり聞けていました。


保護者の皆様、2学期もお世話になりました。
よいお年をお迎えください。

終業式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ2学期も終了しました。
今日の終業式も、放送で行われました。

写真を見ていただければ分かりますが、各教室で自分たちの席について、良い姿勢で校長先生の話を聞いていました。体育館で式をするのは、2年生の時以来ありませんが、この姿を見れば、後輩達に『4年生かっこいいなあ』と思われるは、間違い無しです!!

素晴らしい4年生です。


クリスマスメニューでした!!

 今日の給食は、星形のマカロニが入ったスープ、クリスピーチキン、クリスマスデザートで、少し早いクリスマスメニューでした!!
スープの中には、クラスに3枚ずつ星形のラッキーにんじんが入り、子どもたちも大喜びでした。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8 昨日:29 総数:159955