最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:32078
共栄小学校は、令和6年3月31日 閉校となります。
TOP

スキー授業 2日目

画像1画像2
スキー授業の2日目は興部スキー場に行きました。

天気に恵まれました。
今季2回目のスキーで4・6年生は慣れてきた様子でした。
1年生も頑張って取り組んでいました。

冬休み 自由研究発表会

画像1画像2
冬休みに取り組んだ、自由研究の発表会が行われました。

それぞれ取り組んだことを堂々と発表していました。

全校朝会(スキーのめあて)

画像1画像2画像3
全校朝会でスキーのめあてを発表しています。
それぞれ自分の目標に向かって頑張ろう!

スキー授業 1日目

画像1画像2
スキー授業が始まりました。
1日目は雄武町の風の丘スキー場です。

子どもたちは久々のスキーに緊張気味でしたが、
少しずつ慣れ楽しんでいました。

冬を楽しむ会 雪山作り

画像1
冬を楽しむ会が毎年2月に予定されています。
雪が少ない年はグラウンドで行えない年もありましたが、
今年は沢山の雪が積もりました。

保護者の方が重機で雪山を作ってくださっています。
ありがとうございます。

3学期 始業式

画像1画像2画像3
3学期の始業式が行われました。

冬休みの思い出と3学期の目標・楽しみな事を発表しました。
冬休み過ごした楽しい思い出と、3学期の目標が伝わる、堂々とした発表でした。

冬休み のびのびタイム

画像1画像2
冬休みのびのびタイムとして勉強や自由研究を行っています。

バスから降りてきた子供たち、冬休みの出来事等色々話してくれました。
明日は始業式。いよいよ3学期が始まります。
スキー授業等、外での活動がたくさんあります。
元気に登校しましょう!

今年もよろしくお願いいたします。

画像1
明けましておめでとうございます。

新年日の出の写真ではないのですが、
共栄小アリーナ横から撮った夕暮れです。
共栄小のシンボル栗の木と一緒に。
街灯がほとんどないので、星がすごくきれいです。

今年も共栄小学校をよろしくお願いいたします。

終業式

画像1
2学期の終業式を終えました。
2学期の反省と冬休みの抱負をひとりひとり発表しました。

冬休みも元気で過ごしてください。

読書感想交流会

画像1画像2
全校で読書感想交流会を行いました。

疑問に思ったこと、登場人物が考えていることなどを
考えながらお互いの気持ちや意見を交流しています。

1冊の本から捉え方が人それぞれで楽しい交流になりました。

廊下の電球

画像1画像2
廊下の高所の電球交換を業者の方にお願いしました。

とても長いはしごを持ってきていました。
ありがとうございます!

歳末たすけあい募金

画像1画像2
共栄小学校では12月15日〜22日まで
歳末たすけあい募金を行っていました。

6・4年生で金額を数えています。
ご協力ありがとうございました。

1年生算数

画像1画像2
1年生の算数です。

違う入れ物・同じ入れ物で水の量の違いを勉強しました。

始めは違う入れ物に入れ、どれが一番多いか予想。
そのあとに同じ入れ物に入れて、確認しました。

予想が当たった1年生。素晴らしい!

チャレンジタイム

画像1画像2画像3
毎週木曜日放課後はチャレンジタイムとして、運動をしています。

毎週違う運動をしますが、今回はティーボールをしました。
みんな上手にバットにボールを当てていました。

体力テストの練習の成果もあり、ボールを投げるのも上手になっています。

全校英語

画像1画像2画像3
全校で外国語の時間にクリスマスカードの作成をしました。

ALTの先生に指導していただきました。
素敵な作品が出来ました。

じゃがいも料理

画像1画像2
家庭科・総合・生活の授業で、今年最後のじゃがいも料理をしました。

メニューはポテトバーグです。
じゃがいもの他に中にはツナと玉ねぎ、上にはチーズがかかっています。
今回は1年生も包丁にチャレンジしています。

とてもおいしかったです!

スキー靴

画像1画像2
1月からスキー授業が始まります。
その前に1・4年生がスキー靴をはく練習をしました。

少し坂を上る練習。うまくはけたかな?

子どもの主張発表会

画像1
12月5日、子どもの主張発表会が開催されました。


町内の小中学校から本校の1名を含む14名の児童・生徒が参加しました。

広い会場のステージに立ち多くの人の前で話すのはとても大変なことですが、練習の成果を発揮して堂々と発表することができました。


子どもの主張発表会 練習

画像1
6年生が子どもの主張発表会の練習を行いました。

堂々と前を向いて発表出来ていたと思います!
たくさんイメージトレーニングをして本番を迎えよう!

クラブ

画像1画像2
クラブで調理実習をしました。
餃子の皮を使ってピザを作りました。

1年生は調理ハサミを使って参加しました。

おいしくできました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
雄武町立共栄小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字南雄武1039番地
TEL:0158-84-3907