今日もおいしい給食です

 今日もおいしい給食でした。
 にんじん、小松菜、ねぎ、キャベツ・・、野菜がたっぷり入っています。小魚が入ったサラダは、おいしい味付けでした。
 朝、雪が降るほど寒い日でしたが、デザートのパインコンポートもさっぱりおいしくいただきました。
画像1

雪 雪 雪

 朝、雪が降りました。
 登校時、子供たちがウキウキワクワクしている様子が見られました。
 あっという間にやんでしまい、20分休みまでに随分溶けてしまったのですが、日陰に残った雪で嬉しそうに遊ぶ児童の様子を見ているだけで、なんとなく幸せな気持ちになりました。
画像1

6年生を送る会

 本日、6年生を送る会を実施しました。
 この日までに、5年生を中心に様々な準備をしてきました。
 1年生は、折り紙でメダルを作って渡しました。大きな2色の色紙で何度も練習して、きれいなメダルをプレゼントできました。
 2〜5年生は、協力し合って「おめでとうカード」を作りました。2・3年生はメッセージを、4年生が表紙の絵を、5年生が詩を書きました。
 また、5年生は会場の飾り付けも担当しました。フェルトで羽ばたく鳥を作ったり、おめでとうの文字を花紙で作ったり、体育館がすてきな会場となりました。
 各学年や先生方からの思いをビデオで伝える方法で行いましたが、下級生からの思いも6年生からのメッセージも素晴らしく、胸が熱くなりました。
画像1画像2画像3

しっかり学習

 今日の5校時の様子です。
 午後の時間ですが、どの学級もどの児童も真剣に学習していました。
 6年生に向けて、頼もしい限りです。

 <写真左> 算数 復習問題に取り組んでいました。自分のペースで、しっかり考えています。 
 <写真中> 英語 音声を聞き取りながら、問題に取り組んでいました。
 <写真右> 国語 「提案文の構成を考える」について学習していました。Chromebookの使い方も、すっかり慣れ、自分の考えを打ち込んでいました。
画像1画像2画像3

2年生もあと少し

 あっという間に、2月が半分終わってしまいました。
 2年生も残りあと少し。1ヶ月半後には、3年生です。
 今日の5時間目。どのクラスも、熱心に学習していました。
 <写真上> Chromebookを使って、国語や算数の復習をしています。
 <写真中> 養護教諭による「命の授業」です。
       大切な大切なみんなの命。どの子も真剣です。
 <写真下> 書写の時間に、はがきの書き方を学んでいました。
       みんなしっかり書けていて、びっくりです。
画像1
画像2
画像3

紙版画(1年生)

 紙版画が完成しました。
 青いインクもステキですね。
 一人一人、みんな違う顔。
 どの子の作品も、自分にそっくりです。
画像1画像2

節分献立

 今日は、2月3日節分です。
 給食は、節分献立でした。
 「栗ご飯」「鰯のみぞれ煮」「やさいのうめドレッシングあえ」「けんちん汁」「ふくまめミックス」をおいしくいただきました。
 「鬼は外 福は内」と、ご家庭で豆まきはいかかですか。
画像1

異学年交流

 木崎小では、異学年交流を大切にしてきました。
 1学期には6年生が1年生の教室掃除の手伝いをしたり、人数を減らしてたてわり活動を継続したりしてきました。
 6年生を送る会も、その一環です。
 1年生は、6年生に感謝を込めてメダルを作って贈ります。今日は、まず練習をしていました。
画像1
本日:count up1
昨日:63
総数:2359
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校長あいさつ

学校行事年間予定表

生徒指導部より

学校だより

学年通信

ほけんだより

届出書式

木崎小学校 よい子の約束

その他

太田市立木崎小学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町1121番地
TEL:0276-56-0024
FAX:0276-56-0182