最新更新日:2024/06/11
本日:count up670
昨日:90
総数:95703

学校だより「杜の風」第23号

学校だより「杜の風」第23号アップしました。
ご覧ください。
「杜の風」第23号

一年 交通安全教室

期末テストも終わった五時間目、交通安全教室が行われました。

群馬県警の方からの講義は、クイズも交えながらでとても分かりやすかったです。
交通安全に関するDVDは、実際の映像もあり、緊張感をもって視聴することができました。

今日学んだことを、これからの自転車生活で生かしていきましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生高原学校 カッター実習編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨のこの時期、一番心配されていたカッター実習も青空の中、行うことができました。
初めてのカッターにドキドキしながらも、クラス一丸になって取り組みました。
1時間程度でしたがオールの扱いにも段々と慣れ、最後はとても上達し、クラスのオールがそろう姿は圧巻でした。カッターからの景色や感じる風も心地よく、とても良い思い出になりました。

学校だより「杜の風」第22号

学校だより「杜の風」第22号アップしました。
ご覧ください。
「杜の風」第22号

期末テスト2日目終了!

「どうでしたか?」

「勉強不足でした(^_^;)」と。

「また、頑張ってくださいね!」

「はーい!」

テスト後のちょっとした会話です。
テストを終え、給食。
黙食ですが、和やかな感じです。

今日の給食は、「ソースカツ丼」
給食室でカツを揚げて、ソースも手作り。
とても美味しかったです。

「ソースカツ丼美味しいよね−」「ソッスねー」(笑)

交通ルールを守って帰りましょう。
明日のテストも頑張ってください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばれ!期末テスト

本日、1学期期末テスト初日でした。
最後まで、粘り強く頑張っていました。

明日も明後日も、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生高原学校 自然観察会編

沼ノ原の自然を、目で見て、手で触れ、肌で感じてきました。
ネイチャーガイドさんの話も、メモを取りながらよく聞いていました。

それらをまとめた新聞が、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「杜の風」第21号

学校だより「杜の風」第21号アップしました。
ご覧ください。
「杜の風」第21号

今週は、期末テストです

今週は、期末テストです。
授業に集中し、頑張りましょう。

また、気温、湿度が高い日が続きます。
水分を多く取り、熱中症に気をつけましょう。

今週も感染対策をしっかりして、充実した日々になりますように。

写真1枚目は、今週末に行われる「太田市少年の主張」の練習風景です。
日に日に良くなっていると担当の先生が言ってました。
頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム写真撮影

18日(金)3年生卒業アルバム写真撮影でした。
爽やかな笑顔と堂々とした姿、とても素敵でした。

卒業まで、一歩一歩進んでいきます。
頑張ってくださいね、3年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原学校終了しました

五感をフルに使い、ネイチャーガイドさんによる自然散策、
カッター実習を行ってきました。

あっという間の一日でした。

心地よい疲れと素敵な想い出とで、今日はぐっすり眠れることと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日、1年生、高原学校へ

明日、1年生は、高原学校です。
その事前学習が、4校時に行われました。

群馬の大自然に触れ、想い出に残る一日を過ごしましょう。
画像1 画像1

自転車にはカッパの用意を

毎日、夕立が発生しています。
帰宅時は、焦らず、交通ルールを守って帰りましょう。
また、カッパをいつも自転車に用意しておきましょう。

写真1枚目は、1年生の美術「自然物の構成」
この果物が、どんな構成になるか楽しみです。

2枚目は、いつも美味しい給食です。

3枚目は、職員、お客様の玄関に「ウエルカムボード」ができました。
D組作成です。
玄関が明るくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

突然の雨、雷

昨日は、突然の雨、雷でびっくりしました。
校庭は、水たまり。
雨にぬれながらの帰宅でしたね。

昨日もタブレット端末の職員研修を実施しました。
だんだん難しくなっていく研修、先生たちも頑張ります!

放課後、校舎内をまわっていくと
「ハツカダイコン」が生き生き育っていました。
収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「杜の風」第20号

学校だより「杜の風」第20号アップしました。
ご覧ください。
「杜の風」第20号

レタスの苗植えをしました。

特別支援学級では、さまざまな野菜を育てています。
その中の一つとして、レタスの苗を植え替えました。
2日間でその数なんと、104個!!

おいしく、立派なレタスになるよう、育てていきます。
                       金子

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生もクロームブックを使い始めました!

文部科学省のGIGAスクール構想にともなって導入されたクロームブックのノートパソコンを2年生に引き続き、3年生も使い始めました。3年生は、総合的な学習の調べ学習を教室でノートパソコンを使って行いました。今後は、活用機会を少しずつ増やしていく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

熱中症に注意しよう

今週は、急に気温が上がり、湿度の高い日が続きました。
水分補給をして、体温を調節していきましょう。

一枚目の写真は、3年生国語の授業。文の推敲の学習をしていました。
より説得力のある文を書くために、グループで推敲を行っていました。
みんな真剣!

二枚目の写真は、太田市GIGAスクール構想に基づく1人1台のタブレット端末を活用した学習の様子です。
昨日、2年生の学活の授業で、起動確認や簡単な使い方についての説明を行いました。

生徒たちは、キラキラした表情でタブレットを使用していました。
これから、職員もより一層の研修を積んでいきます。

三枚目の写真は、教育実習生の研究授業の様子です。
5月24日から3週間、本日で教育実習が終わります。
充実した3週間だったと話をしていました。
夢を叶えるために、今後もがんばってください。

今日も暑い一日の始まりです。
頑張りましょう!  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「杜の風」第19号

学校だより「杜の風」第19号アップしました。
ご覧ください。
「杜の風」第19号

花いっぱいでお迎えします

花壇やプランターに花がいっぱいです。

花に癒やされます。
花を見ていると、優しい気持ちになります。
毛里田中は、あいさつがしっかりでき、優しい魅力ある生徒でいっぱいです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立毛里田中学校
〒373-0016
住所:群馬県太田市矢田堀町242番地2
TEL:0276-37-1205
FAX:0276-37-6993