最新更新日:2024/05/30
本日:count up21
昨日:77
総数:206376

今日の預かり保育の様子(3歳児)

今日の水遊びは「ぬいぐるみたちをお風呂に入れよう!」と、大きな水槽に水を入れて、石けんを入れて・・・そこにぬいぐるみを入れて、ゴシゴシきれいに洗ってあげました。「泡ブクになってる〜」「うさぎさんが、きれいになって気持ちいいって言ってるよ」と、お風呂ごっこを楽しみました。
水遊びの後のシャワーもぬいぐるみと一緒に浴びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

みんなで楽しく遊んだよ☆

3歳児は、砂場でどろんこ遊びをしました。
バケツや大きな袋に水を入れて運び、砂場に大きな池をつくりました。
午後は紙コップに、模様を描いたり、目や手足をつけたりし『くるくるちゃん』を作りました。「ぼくの『くるくるちゃん』は足が4本もあるねん」と作った『くるくるちゃん』を嬉しそうに見せにくる子ども達がたくさんいました♪

4、5歳児は、水運び競争をしました。
青、赤、黄色チーム対抗で青チームが勝ちました♪
午後は「卵パック迷路」を作って遊びました。
絵を描いたり、自分だけの迷路を作って楽しみました。
作った迷路でおうちでもたくさん遊んでね☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日も色々な遊びをしたよ!

 今日もあひる組では色々な遊びをしました。
3歳は午前中、トイレットペーパーを使って粘土遊びをしました。
トイレットペーパーをたくさんちぎって、水を入れると粘土に変身!
変身する様子にびっくりの子ども達でした。最後に色を混ぜておいしそうなケーキを作りましたよ!午後からは皆で忍者になって遊びました。

 4.5歳は午前中、水遊びをしました。午後からは皆で格子編みをしてカバンをつくりました。少し難しかったですが、「次は上!下!」と声に出しながら最後まで一生懸命編みました。出来上がったのがとても嬉しかったようで、その後の好きな遊びの間もずっと肩から下げていましたよ!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水鉄砲で遊びました。

画像1 画像1
4・5歳児の水遊びでは、水鉄砲を使ってボールを落として遊びました。
色帽子チームと白帽子チームに分かれて、どちらがたくさん落とせるかを勝負しました。結果は、色帽子チームの勝ちでした!
「新聞の所を狙うのがコツだよ!」と教えてくれましたよ。

はらぺこあおむしさんが遊びに来たよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3歳さんは、新聞遊びをしました。
新聞紙を細かくちぎって集めてお風呂ごっこをしたり、みんなで「せーの」で上に投げて遊んだりしました。
最後に、お腹が空いたあおむしさんに食べさせてあげました。
お腹がいっぱいになって大きくなったあおむしさん。
明日幼稚園に来たら、ちょうちょになってるかも⁈

魚釣りをしたりボール運び競争をしたりしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は魚釣りの続きをしました。
まだ作っていない友達に、昨日作った大きい組さんが優しく作り方を教えてあげている姿も見られました。
「お魚釣るの、ちょっと難しい」と言いながらも、何度も挑戦していましたよ。
そして、2チームに分かれてボール運び競争もしました。
ボールが落ちないように2人で気持ちを合わせて頑張っていましたよ。

おばけをつくったよ

画像1 画像1
ビニール袋でおばけを作りました。
「怒ってるの」「優しいおばけだよ」と目や、口のシールの向きを考えて貼っていましたよ。出来上がった子からふわふわと上に投げて遊びました。
そのあと、少し高い台から投げてみたり、フープに入るように狙って投げてみたり、うちわであおいでみたりしました。
「早くお家の人にも見せてあげたい!」と出来上がりに大満足の子ども達でした。
またお家でも遊んでくださいね。

制作をしたよ!

4・5歳児は、魚釣りの釣り竿と魚を作りました♪ハサミを器用に扱いながら、上手に魚を作っていましたよ!可愛い魚が出来上がったね。
3歳児は、自分の手型でカニを作りました☆ニッコリの目や口を自分で描いていましたよ。先生の話をしっかりと聞きながら制作を楽しんでいました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 新型コロナウイルス感染症にかかる緊急事態宣言発令に伴う今後の対応について

 平素は、幼稚園の運営並びに新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 さて、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を目的として、8月2日(月)〜8月31日(火)を期間とする緊急事態宣言が大阪府に発出されました。
幼稚園につきましては、「手洗いの徹底」「施設の換気や消毒」「体調管理」など感染症対策を徹底し、長期休業中の預かり保育、夏季保育は行い、引き続き開園してまいります。

 
<ご家庭にお願いすること>
 〇お子様に発熱等風邪症状がある場合や、同居家族が体調不良の場合は、まず、受診をしていただくようお願いいたします。また、お子様やご家族が新型コロナウイルス感染症検査(PCR検査もしくは抗原検査)を受けることとなった場合は、必ず幼稚園へ連絡をいただき、登園を控えて休養させるようお願いいたします。熱や風邪症状がある場合は、解熱後24時間が経過し、症状が改善傾向となるまでお休みしてください。

3歳児の様子です♪

今日の水遊びでは、ウルトラマンを水で流したり、魚すくいをしたりして遊びました。途中で、プランターのお花に水やりをしながら「お花さん、喉乾いてるからな〜」と子ども達が話していて、とても微笑ましかったです♪

午後からは、“紙コップでポイントゲット”で遊びました。紙コップにシールを貼り、テーブルの上をシューッと滑らせます!高い得点をゲットするために何度も繰り返し遊んでいましたよ♪楽しかったね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4・5歳児の様子です♪

今日の水遊びは『ポケモン救出大作戦』でした。色水氷の中に閉じ込められたポケモンに、水鉄砲やカップで水をかけました!少しずつ氷が溶け、ポケモンが出てくるととても嬉しそうにしていましたよ。

午後からは折紙をしました。『金魚』を折るのは少し難しかったですが、先生に教えてもらいながら頑張っていました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

まとあてをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の水遊びは、まと当てをしました。
新聞紙の先に風船を付けて、水鉄砲で「ピュッピュッ!」
上手く落ちるかな?上手にねらって打っていましたよ。

お昼からは部屋でわなげをして遊びました。

毎日暑い日が続いていますが、気温や子どもの様子を見ながら外に出たり、部屋で遊んだり楽しく過ごしています!

魔法使いがやってきた!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は幼稚園に魔法使いがやってきて、みんなにも魔法を教えてくれました。
透明の水に魔法のパワーを込めて一生懸命振ってみると・・・
なんと!美味しそうなジュースになりました!
「ぼくのは、ぶどうジュースになった!」「こっちは黄色。レモンかな?」
みんなもちびっこ魔法使いになれて、よかったね。

たくさん遊んだよ!

今日は天気が良かったので水遊びを楽しみました!
4・5歳児は、砂場で宝探しをしました。砂場の中に隠れているペットボトルのキャップを探し、見つかったらメダルのプレゼントと交換♪自分の分が見つかった後も、友達の宝を一緒に協力しながら探していましたよ!

3歳児は、ペットボトルシャワーで遊びました!自分の体に水をかけたり、友達とかけあいっこをしたりして楽しみました。遊んだ後は持って帰っていいことを伝えると「お家のプールで遊べるね」「お風呂でも遊べるんじゃない?」と嬉しそうに話していました。ぜひ、お家でも遊んでくださいね。午後からは、お部屋の中でカラーボールで遊びました!たくさんのボールに子ども達は大喜び!的あてをしたり、ボールプールに入ったりして遊びましたよ。ニコニコ笑顔の子ども達でした♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

預かり保育たのしいね♪(7/27)

今日も水遊びを楽しみました!
3歳児は、牛乳パックと発泡スチロールの容器で舟を作って遊びました。「ぷかぷか浮いてる!」「水が入っても沈まないね」など話しながら、楽しんでいましたよ。
4・5歳児は、新聞紙でプールを作って遊びました。シャワーに見立てるなどいろいろ試しながら遊んでいました♪また、折り紙でセミとカブトムシも作りました。また作り方を聞いてみてくださいね。
画像1 画像1

水遊びを楽しみました!

 今日はとてもいい天気でしたね!あひる組の子ども達は水遊びを楽しみました。

 3歳児は新聞でできた大きなおばけを水鉄砲でやっつけました。
たくさん水をかけるとどんどん力がなくなっていくおばけ。みんなで力を合わせてやっつけました。
 4.5歳児は水運び競争を楽しみました。チームで列になってボウルの水を順番に移していきます。友達のボウルに上手く移せるよう「はい!」と声を掛け合っていましたよ!
連休明けでしたが元気な子ども達に会えてとても嬉しかったです。明日もいっぱい遊ぼうね!
(4.5歳の写真がありません。申し訳ありません)
画像1 画像1

夏休みが始まりました!

 今日から夏休み。みなさん、おうちでどのように過ごしていますか?暑い日が続きますので、しっかり水分補給をし、熱中症予防をして元気に過ごしてくださいね。

 幼稚園では、今日から夏休み中の預かり保育が始まりました。写真は、夕方の降園前のひとときです。友達や先生と一緒に好きな遊びを楽しみ、ゆったりとした雰囲気の中、おうちの方のお迎えを待っています。
 夏休み中、預かり保育の先生達が楽しいことを計画してみんなのことを待っています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期の終業式をしました☆

今日は1学期の終業式をしました。
園長先生の話を聞いて、「早く寝て早く起きること」と「ごはんをしっかり食べること」を約束しました。
そして、担任の先生からのメッセージが書いてある、アイスクリームの『がんばりカード』をもらいました♪
子ども達は「1学期みんなで遊んで楽しかった!」と話していました。
2学期もたくさん遊ぼうね!

体調に気を付けて、元気に夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

ボディペインティングをしたよ(すみれ組)

ボディペインティングをしました。
「ぬるぬるするね」「気持ちいいね〜」など絵の具の感触を楽しみました。
自分の体に絵の具をつけて見たり、段ボールに手形をつけたり絵を描いて楽しみました。
友達と絵の具のつけ合いっこもしました。「先生にもいっぱいつけるぞ!」と元気いっぱい遊びました。
使った道具の片付けや、汚れた水着を洗ったりと、遊んだ後の片付けがとても上手になってきているすみれ組です。
「今日は面白いことしたな」と友達とは話をしながら帰りました。

※7/16の遊びの様子です
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

洗濯ごっこをしたよ!(いちご組)

今日は、いちご組も洗濯ごっこをして遊びました!
いつも頭に巻いて「へいらっしゃい!」と言いながら楽しんで遊んでいる「バンダナ」。
今日は、それを泡で洗ったり、水ですすいだり、干したりしました。
泡を作る所から始め、「気持ちいい〜」、「たくさんできた!」など話し、泡の感触を楽しんでいました。ゴシゴシと洗ったり、バンダナをピンと伸ばして干すのに少し苦戦している様子もありましたが、楽しみながら頑張っていましたよ。ピカピカのバンダナを巻いて、またたくさん遊ぼうね!

※7/16の活動遊びの様子です
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015