最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:188
総数:258833

10月27日(水) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 理科)
○月の動き方や形の変化について確認しました。
 ※月の動きについての映像を視聴したり,これまでの学習内容を思い出して発表したりして確認しながら,学習のまとめをしていました。
【写真3】(5年生 国語)
○「調べたことを 正確に報告しよう」の学習で,正確に報告するために大切なことについてまとめました。
 ※教科書の内容や考えたことを基に,「正確に報告するために大切なこと」を次々に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 授業のようす2

【写真1】(2年生 国語)
○お互いの作品(文章,制作した画像資料等)を確認し合う練習をしました。
 ※タブレット端末にあるロイロノートを活用して,クラス内の情報交換をする方法について,全体で確認していました。
【写真2・3】(3年生 国語)
○「食べ物のひみつを教えます」の学習で,食品について調べたことを文章にまとめました。
 ※各自が選んだ材料(野菜,果物,動物)について,変化する食品名や食べる工夫などを調べたことを整理して,「知多の友」に文章で下書きしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 授業のようす1

【写真1】(うのはな 国語)
○学習プリントをしたり,教科書の音読練習をしたりして,それぞれの課題に真剣に取り組んでいました。
【写真2・3】(1年生 算数)
○「ひきざん」の学習で,繰り下がりのあるひき算練習をしました。
 ※計算の仕方(繰り下がりの計算)を確認して,各自でひき算の練習問題に取り組み,全体で答え合わせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) 授業のようす6

【写真1】(5年生 理科)
○パンジーの苗を移植しました。
 ※パンジーの苗(子葉のようす)を観察するとともに,集まった苗を分けて,ポットに移植していきました。
【写真2・3】(6年生 算数)
○「図形の拡大と縮小」の学習で,作図の確認問題に取り組みました。
 ※教科書の確認問題(拡大図や縮図の作図)について,順々に作図していき,先生(TTで対応)の確認を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) 授業のようす5

 5年生の体育「マット運動」で,運動のようす(マット上の動き)を映像で確認し合いました。タブレット端末を活用し,マットで運動するようすを動画撮影し,動きを見返してみることで,動きの改善やよい動きをする子どもの映像確認などに役立てていました。

*録画した映像は蓄積して,個々の動きの変化や出来栄え確認などに活用することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) 授業のようす4

 4年生の算数「面積」の学習で,複合図形(L字型の図形)の面積の求め方を考えました。初めに,各自で面積の求め方を考えてから,グループで求め方を出し合い,クラス全体で面積を求めていきました。長方形や正方形の面積の公式を活用し,図形の区切り方により複数の解き方があることを,子どもたちが見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 国語)
○「すがたをかえる大豆」の学習で,意味段落の内容と工夫を考えました。
 ※「はじめ」「中」「終わり」と,大きく3つの意味段落に分け,本文を基にしてグループで話し合いながら,意味段落の内容と工夫について話し合っていました。
【写真3】(4年生 書写)
○毛筆で,「笛」を練習しました。
 ※「竹(たけかんむり)」と「由」のバランスに気を付けながら,何枚も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) 授業のようす2

【写真1】(1年生 音楽)
○「ひのまる」の楽曲を,鍵盤ハーモニカで演奏しました。
 ※曲を一部ずつ分けながら,先生の指示に従って少しずつ練習を重ねていました。
【写真2・3】(2年生 生活)
○動くおもちゃの出来を確認しました。
 ※仕上がったおもちゃを,実際に動かしながら改良したり,新たな部分を加えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) 授業のようす1

【写真1】(くすのき 算数)
○それぞれの問題に取り組みました。
 ※算数ドリルや学習プリントの問題に加え,容器(ガムテープを活用した手作り容器)の底に示された数に合わせてビー玉を入れていく課題など,工夫した活動を取り入れて取り組んでいました。
【写真2・3】(1年生 国語)
○「しらせたいな 見せたいな」の学習で,知らせたいことを作文しました。
 ※学校生活の中で見付けたことなど,各自が知らせたいと思うことを原稿用紙に書いていました。文章が書けた子どもは,先生に確認してもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 校外学習〜リトルワールド〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 校外学習でリトルワールドに行きました。授業で立てた計画をもとに,班ごとで園内をまわりました。衣装体験や食事を通して,世界の衣食住に触れ,とても楽しく学習することができました。

1年 生活科 どんぐりマグネットづくり その1

 マグネットの土台にどんぐりやビーズを取り付けて,どんぐりマグネットを作りました。始めに,土台をポスターカラーで塗り,乾いてから装飾をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 どんぐりマグネットづくり その2

 マグネット自体が小さいので,子どもたちは小さなどんぐりを探して選んでいました。個人用ボンドで飾り付けをして,素敵なマグネットができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 どんぐりマグネットづくり その3

 できあがった素敵なマグネットを手に乗せて写真撮影です。みんなどんぐりの配置や飾り付けを考えて,作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ストップ温暖化教室2

 学習の後半では資料映像を見ながら,地球温暖化が起こるメカニズムや,温暖化による弊害(海面上昇,生態系の変化等)について講師の先生が説明をされて,これからの地球環境について考える貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ストップ温暖化教室1

 5年生は,講師の先生をお招きして,「ストップ温暖化教室」(各クラスごとに2時間ずつ)を実施しました。前半では,人間が生活するために必要なエネルギー(特に,電気に注目)について,電気を発生させる仕組みを模擬セットで見たり,手回し発電機で電気を発生させてみたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) 授業のようす4

【写真1・2】(4年生 社会)
○「愛知の祭り」について調べました。
 ※タブレット端末で,愛知県内の祭りを検索し,各自が興味をもった祭りについて調べて,社会科ノートに記録していました。
【写真3】(4年生 国語)
○「クラスのみんなで決めるには」の学習で,全体テーマについてグループで話し合ったことを基に,意見を出し合いクラスとしてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) 授業のようす3

【写真1】(2年生 道徳)
○「ぽんた と かんた」のお話で,危険な行為をする人に対する対応について考えました。
 ※友達が危険な行為をしていた場合,どのように対応(声かけ,行動等)するかを,自分自身について考えていました。近くの席の子どもたちと相談する場面では,いろいろと思いを出し合っていました。
【写真2・3】(3年生 体育)
○砂場で,走り幅跳びの練習をしました。
 ※踏み切りの仕方や着地の仕方などに気を付けながら,繰り返し跳ぶ練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) 授業のようす2

 1年生の国語「しらせたいな,みせたいな」の学習で,知らせたい情報を絵と文で表しました。学校で飼育しているウサギについて,「ちたのとも」に絵を描き,体の特徴(体の色,大きさ,毛のようす等)を書き入れていました。
 前の授業までに,書き方の練習をしていたこともあって,子どもたちは落ち着いて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) 授業のようす1

 今週に入り,先週までとは大きく変わり,気温が一気に下がって季節が進みました。子どもたちの服装を見ても,長袖を着る子どもたちが大多数となりました。
 今日は6年生が,校外学習でリトルワールドに行きました。新型コロナウイルス感染症拡大のため,各学年の校外学習を延期していましたが,状況が改善して(東浦町外への)校外学習にも行けるようになりました。引き続き感染予防対策に努めながら,感染者の少ない状況が継続することを,強く願うばかりです。

【写真1・2】(うのくす 国語)
○「書く」学習課題に取り組みました。
 ※漢字ドリルや文字書き取りプリントなど,各自の内容に即して課題に取り組んでいました。(自分の課題に対して,真剣に臨んでいました)
【写真3】(ぶどう 理科)
○ホウセンカの実を採取しました。
 ※花が散り,実が大きくなったので,一つずつ丁寧に実を採取していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木) 授業のようす6

【写真1・2】(6年生 音楽)
○循環コードを使って,オルガン演奏をしました。
 ※子どもたちが事前に考えた循環コード【写真2】を見ながら,グループごとにオルガン演奏の練習をしていました。
【写真3】(6年生 社会)
○徳川家康の業績についてまとめました。
 ※徳川家康が江戸を拠点として開発した流れなどを,映像で確認しながら,家康の業績を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911