最新更新日:2024/06/13
本日:count up147
昨日:188
総数:258969

10月6日(水) 授業のようす2

 2年生と4年生は,合同で体育を行い,生路ンピックのペア学年種目「走れ!2・4年ペア列車」の練習をしました。入場位置と一緒に走る2・4年生のメンバーを確認してから,実際に走ってみました。(今日は,競技の流れや走るコースを確かめることを目的にして,ゆっくりとしたスピードで走って,一通り練習していました)

*ペア種目は,他の学年(1・6年ペア,3・5年ペア)でもありますが,仲良く力を合わせて取り組んで,本番を目指してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 授業のようす1

 1年生の生活科「あきを たのしもう」の学習で,「どんぐりこま」を作りました。先週集めたどんぐりを用い,事前に先生が穴を開けておいたどんぐりを一人一人に配って,穴にボンドを付けてから,つまようじを穴に入れました。それから,ボンドが固まるのを待って,油性の色ペンでこまに色を塗っていました。子どもたち自身が集めたどんぐりを使ったこともあり,熱心にこま作りに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校環境整備員さんに感謝の思いを

 東浦町では,学校環境整備員としてお勤めの方がみえて,町内の各校を回って毎月複数回お仕事をされています。生路小学校にも3名の環境整備員さんが来られ,草刈りや木枝の選定,花壇の整備などをしていただいています。環境整備員さんのおかげで,校内の環境が整えられていて,とても感謝しています。学校環境整備員の皆さん,毎回ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 授業のようす6

 6年生の理科「てこのはたらき」の学習で,てこにおもりをつるす実験を通して,てこを傾ける力のきまり(てこが釣り合うきまり)を考えました。向かって左側につるすおもり(重さ,位置)を一定にして,右側につるすおもりの重さや位置を変えて,てこの傾き方をそれぞれ調べていました。その結果を基に,グループごとに決まりを考え,全体でまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 授業のようす5

 5年生の外国語で,物の位置を英文で表す練習をしました。教科書の絵【写真3】を見て,2人一組で物の位置を質問し合って,それぞれ英文で答えていました。助詞(in,on,by,under)の使い方に気を付けながら答えていき,ALTや担任の先生が確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 授業のようす4

【写真1】(4年生 国語)
○「ごんぎつね」の学習で,最終場面の「ごん」の気持ちを考えました。
 ※兵十に鉄砲で撃たれて倒れた「ごん」のようすから,「ごん」の気持ちを各自が考え,発表していました。
【写真2・3】(5年生 書写)
○毛筆で,「成長」を練習しました。
 ※初めに,先生が水書板を使って書き方を説明し,一画がつ気を付けて書きながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 図画工作)
○「ことばから 形,色」の学習で,読書感想画を描きました。
 ※描きたい場面の下絵を描き,先生の点検を受けてから,四つ切画用紙に本番の絵を鉛筆で描いていました。
【写真3】(4年生 体育)
○鉄棒運動をしました。
 ※逆上がり,足かけ上がりを中心に,各自の課題に即して練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 授業のようす2

【写真1・2】(2年生 生活)
○「うごく おもちゃを 作ろう」の学習で,材料を活用して動くおもちゃを作り始めました。
 ※おもちゃのデザイン画を基に,動くおもちゃを作っていました。各自が用意した材料(ペットボトル,空き缶など)や色画用紙を用いて,熱心に活動していました。
【写真3】(3年生 外国語活動)
○英語で,自己紹介をしました。
 ※自己紹介の形式(下記の英文)に従って,各自が英語で自己紹介を話し,タブレット端末で録画していました。映像は,ロイロノートの学級ホルダー内に保存し,クラス内で他の子どもの自己紹介映像を視聴し合っていました。
  〈自己紹介の英文〉 *「〜」部分は,各自で考えて話します
   ・Hello.
   ・My name is 〜.
   ・I like 〜(食べ物).
   ・I like 〜(スポーツ).
   ・I like 〜(色).
   ・Thank you.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 授業のようす1

 日中は,10月とは思えないほどの強い日差しで,気温も高い日が続いています。来週には「生路ンピック」があり,各学年で練習を重ねていますが,季節外れの暑さに体調を崩さないよう,気を付けながら活動していきます。

【写真1】(くすのき 道徳)
○学校生活で起こる場面について,どのような言動をするかを考えました。
 ※困った出来事が起きた時の対応などを考え,思いを発表していました。
【写真2】(うのはな 国語)
○学習プリントやワークブックの課題に取り組みました。
 ※各自の進度に合わせて,集中して課題の問題に取り組んでいました。
【写真3】(2年生 道徳)
○「友だちとなかよく」のお話で,友人との関係について考えました。
 ※身勝手な言動が目立つ同級生に対する気持ちを考えたり,どのようにすればよいかなどを考えたりして,それぞれの意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月) 授業のようす5

 6年生は図画工作の学習で,読書感想画を描きました。「おじいちゃんの のこしたものは…」の物語について,各自が印象に残った場面を絵に表していて,四つ切画用紙に描いた絵を彩色していました。(細かい部分の色使いに気を付けながら,集中して取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月) 授業のようす4

 5年生の体育で,「生路ンピック」に向けた練習をしていました。学級体育の時間を活用して,徒競走の流れを確認して,実際に練習走をしていました。

*今日も,10月とは思えないほどの強い日差しで気温も高かったです。
 練習も含め,過ごしやすい気候で生路ンピックを行いたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月) 授業のようす3

 4年生の算数「式と計算の順じょ」の学習で,四則や( )の計算順序を考えて計算しました。( )内の計算を最優先に行い,乗法・除法を先に,加法・減法を後で計算することを全体で確認して,練習の計算問題を解いていました。TT(ティーム ティーチング)で対応し,少人数グループごとに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月) 授業のようす2

【写真1】(1年生 音楽)
○鍵盤ハーモニカで音を出す練習をしまた。
 ※教科書の練習ページを参考にしながら,同じ音階で鍵盤ハーモニカを演奏する練習をしていました。(横列ごとの少人数で奏でるよう,先生が指示をしていました)
【写真2・3】(3年生 総合)
○ぶどう園の見学に向けて,ぶどう作りの作業内容などを確認しました。
 ※ぶどう作りの内容や工夫を考えていたとともに,子どもたちが知るぶどうの種類などについても発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月) 授業のようす1

【写真1】(1年生 算数)
○「たしざん(2)」の学習で,繰り上がりのあるたし算をしました。
 ※「さくらんぼ けいさん」(たす数を2数に分け,10を作って計算する方法)の仕方を確認しながら,計算の練習を重ねていました。
【写真2・3】(2年生 生活)
○「うごく おもちゃを 作ろう」の学習で,作りたいおもちゃの下絵を描きました。
 ※先生が見本の提示と下絵の説明をして,どのようなおもちゃにしようかを考えながら描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんぐり拾い その1

 天気が心配されましたが,涼しくてどんぐり拾いにはとても良い日よりでした。2列に並んで,東浦高校まで歩いて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんぐり拾い その2

 東浦高校の門を下りて,教頭先生が迎えてくれました。本日,東浦高校はテスト期間で,校内はとても静かでした。東浦高校の校庭には,二十本以上のどんぐりの木があります。落ちているどんぐりを見つけて,子どもたちの目はきらきらしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんぐり拾い その3

 広いグラウンドの周りに,子どもたちは散らばって,自分の持ってきた袋に夢中でどんぐりを入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんぐり拾い その4

 袋いっぱいにどんぐりを入れて,東浦高校を後にしました。教室に戻ると,少し土の付いたどんぐりをきれいに拭いて,たらいの中に集めました。どんぐり帽子とどんぐりの実を仕分けして,今後の製作に使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) 授業のようす4

【写真1・2】(4年生 理科)
○とじこめた空気や水」の学習で,空気や水の縮み方を調べました。
 ※袋や注射器に空気を入れて力を加えたり,注射器に水を入れて力を加えたりして,それぞれの縮み方を調べていました。
【写真3】(6年生 書写)
○毛筆で,「実現」を練習しまた。
 ※各自で練習を重ねていて,納得した作品には学年・氏名(小筆)も書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 国語)
○「ちいちゃんの かげおくり」の学習で,ちいちゃんの命について話し合いました。
 ※ちいちゃんが亡くなる場面について,ちいちゃんの気持ちをグループごとに話し合って,全体に発表し合っていました。
【写真3】(5年生 道徳)
○「しらない間のできごと」のお話で,友達との関係について考えました。
 ※一人に知らせた情報が,本人の知らない間に広まってしまった出来事を通して,友人関係を中心として情報モラルについて考え,各自の思いを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911