TOP

ごちそうがいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食室からおいしそうな匂いがしてきた頃、1年生の教室では、ごちそうがいっぱいありました。ピザ、お寿司、ポテト、ケーキ、ホットドッグ、焼き鳥など、子どもたちが思い思いに粘土で作っていました。作っている間は、みんな真剣で、楽しそうです。どれもおいしそうです。
 今日は試し作りで、来週は紙粘土で作るそうです。

算数〜数の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が算数プリントの答え合わせをしていました。全員が答えを言いたくて、挙手していました。黒板には「19」や「20」という数字が書かれていて、2けたの数の仕組みを復習していました。(1枚目)
 3年生は先生の出す練習問題に取り組んでいました。黒板を見ると「二千四百五十万四千十五」と漢字で書かれた数を数字で表していました。3年生になると8けたの数になっています。(2枚目)
 学年が上がるにつれて、大きい数や小さい数など、数の学習が広がります。

英語もスタート!

画像1 画像1
 2学期も火曜日には担任の先生、ALTの先生と一緒に英語の学習をします。楽しそうな英語の曲を聞いたり、モニターを見て質問に答えたりして、5年生が頑張っていました。2学期もいろいろな英語を覚えることでしょう。

よ〜いドン!

画像1 画像1
 1年生が花壇近くで種取りをしているとき、校庭では2年生が体育をしていました。準備運動を終えると、スタートダッシュの練習をしていました。「位置について よ〜い ドン!」と声がかかると、子どもたちは真剣に短い距離をダッシュをしていました。その後、50メートル走をしました。体育をするにはちょうどよい天気で、久しぶりに思い切り走って、気持ちよかったのでは?

種がいっぱい!

画像1 画像1
 1年生が朝顔の種を取っていました。夏休み中は自分の家で世話や観察をしていましたが、2学期になり、朝顔の鉢をお家の人が持ってきてくださいました。まだきれいに花を咲かせている朝顔もあります。「たくさんある!」と喜んでいました。すると、「あれ?これ何だろう?」と持っている種をみると、白いものがついていました。根のようです。「早くみんなに会いたくなっちゃったのかな。」
 朝顔の観察は続きます。

リモート朝の会

画像1 画像1
 少人数教室で6年生が朝の会をしていました。人数が少ないのは、英語室、6−1教室と3カ所に分かれているからです。子どもたちの画面には、先生やクラスの友達が映っています。GoogleMeetを使って離れた場所同士でも、画面をとおして連絡をしたり、スピーチをしたりしていました。6年生は家でも自分でできそうです。

読めるかな

画像1 画像1
 給食室前に「魚の漢字」が掲示されています。2年生の子が絵を見ながら漢字を読んでいました。「中トロもいるのかなぁ。」とつぶやく2年生に、「中トロになる魚はいるよ。当ててごらん。」と話すと「ほんと?」と探していました。大人でも読むのが難しい魚の漢字ですが、興味をもつきかっけになっているようです。

エコキャップがいっぱい

画像1 画像1
エコ活動の一環で集めているエコキャップがあふれそうになっていました。抗原検査キットを取りに来た保護者の方が持ってきてくださったり、リサイクルの日(毎週木曜日)に子どもたちが持ってきてくれたりしたものです。夏はペットボトル飲料を飲むことが多いためか、エコキャップがたくさん集まります。ありがたいです。牛乳パック、アルミ缶、段ボールも回収していますので、ご協力をよろしくお願いします。

おじぎした

画像1 画像1
 朝、何人かの子どもたちが花壇の近くで何かを見ていました。いろいろな草花の中から、大きく育ったオジギソウを発見!葉を触ると葉が閉じる様子を見ていました。触ると閉じるオジギソウ、不思議な植物ですね。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前期最後の委員会活動がありました。
(1枚目)給食委員さんが、前期のふり返りをして頑張ったことや反省することなどを発表していました。
(2枚目)保健委員さんが、衛生面を考えて校舎内の流しの掃除をしていました。
(3枚目)栽培委員さんが、プランターにケイトウやサルビアなどを植えていました。
 どの委員会でも、前期のふり返りをしたり、作業をしたりして、前期最後の委員会活動を頑張っていました。10月からは後期の委員会活動になり、メンバーが変わります


外で遊べた

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が始まってから、雨の日が続いています。今日の20分休みは雨がやみ、水はけのよい校庭で遊ぶことができました。外で友達と遊びたかった子どもたちは、嬉しそうに好きな遊びをしていました。外で遊べるときは、思う存分体を動かして遊んでね。

双方向通信

画像1 画像1
 1年生と2年生が、双方向通信ができるGoogleMeetの使い方を教わっていました。先生が大型モニターで「ここを押して。」などと提示しながら教え、子どもたちは使ってみました。友達の顔がたくさん映ると、「○○ちゃんだ〜!」と、手を振って喜んでいました。「先生が学校にいて、みんながお家にいてもこうやって会えるよ。」と話すと大きくうなずいていました。

発育測定

画像1 画像1
 全学年の子どもたちの身長と体重を測定する「発育測定」が行われました。「あれ?大きくなっている。」と子どもたちを見て感じた先生たちですが、全員の身長が伸びていました。子どもたちも自分の成長を実感する機会になっています。

地区児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、子どもたちが地区ごとに集まり、地区児童会が行われました。登校班ごとに並んでいます。集合時間や集合場所、下校班、危険な場所、安全な登下校の確認などをしました。2学期も安全に気を付けて登下校をできるように、指導をしていきたいと思います。

黙食

画像1 画像1
 校長先生や各教室で担任の先生からコロナ予防について話を聞き、給食の時間はしっかり黙食のきまりを守ってとても静かに食べていました。安全に楽しく過ごすために、みんなで頑張っていこうという気持ちになれたのだと思います。続けていきたいと思います。

保健委員会から

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式が終わった後、保健委員会が作成した「すいみんについて」の動画を見ました。
○睡眠の役割
 元気を回復する。成長を助ける。記憶力を高める。病気を予防する。心が安定する。肥満を予防する。
○望ましい睡眠時間
 9〜11時間、せめて7〜8時間、自分の生活に合わせることがよい。
○よい睡眠のためにおすすめの方法 
 朝起きたら光をあびる。毎朝決まった時間に起きる。寝る2時間前にお風呂をすませる。寝る1時間前にはゲームやスマホ、テレビを見ないようにする。

紙芝居のように描いたポスターを手に持ち、保健委員さんが元気に過ごすために大切なことを教えてくれました。見ていた子どもたちだけでなく、先生たちも「よい睡眠」を心がけていきたいと思いました。

児童代表の言葉

画像1 画像1
 始業式の中で、6年生が児童代表の言葉を発表してくれました。オンラインなので、校長先生と同じ場所に立ち発表する姿が各教室のモニターに映っていました。紹介します。

「 みなさん、2学期の目標はもう立てましたか。私は、勉強に取り組むという目標を立てました。
 私は特に勉強が得意なわけでも、苦手なわけでもありませんでした。ですが、高学年になったころから難しいことが増えてきました。今までは新しい単語ややり方を覚えるだけだったのに、高学年になると、過去に勉強したことを使って問題を解くことが多くなりました。前はテストまでに覚えておけばよかったけれど、高学年はそれらを工夫して解かなければならないので大変でした。クラスの子に聞くと、いつも家では1時間以上勉強していると言っていました、私は、今まで頭のよさは、やっぱりもとからで、努力をしても変わらないと思っていました。でも、その子の話を聞いて考えが変わりました。努力しだいで勉強でも運動でも何でも変えられるということがわかりました。
 みなさん、これから2学期です。目標をもって一日一日を大切に過ごしましょう。」
 
 校歌は歌えず残念でしたが、校長先生や児童代表の言葉を聞いて、今日からの2学期に頑張ろうと思えた始業式でした。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の始業式がありました。コロナ感染予防のため、クロームブックと大型モニターをつなぎ、オンラインで行いました。少人数教室の教卓前にクロームブックを置き、その前で校長先生が話されました。子どもたちは各教室で話を聞きました。(2枚目は1年生、3枚目は3年生)
 子どもたちは、2学期に楽しい行事が予定されていること、自分で何を頑張るのか決めて最後まで粘り強く頑張るとよいことを聞きました。また、校長先生から2学期に頑張ってほしいこととして「1あいさつをしっかりすること・廊下を走らないこと 2温かいクラスをつくること 3病気に負けない、元気な身体をつくること」の3つについて聞きました。
最後に、具体的にコロナ感染防止の大切さや方法について話を聞きました。

子どもたちはオンラインが初めてで、モニターに校長先生や見ている自分の姿が映ると驚いたり、喜んだりしていましたが、話が始まると、真剣に話を聞いていました。

最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:50
総数:127721
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立世良田小学校
〒370-0426
住所:群馬県太田市世良田町3113番地7
TEL:0276-52-1004
FAX:0276-52-1985