最新更新日:2024/05/30
本日:count up11
昨日:77
総数:206366

劇遊びをしました(4歳児 すみれ組)

 すみれ組は、遊戯室で劇遊びをしました。絵本『グリーンマントのピーマンマン』に出てくる、ピーマンマンやかぜひきキンになって、歌を歌ったりセリフを言ったりします。元気いっぱいにセリフを言う子どもや、自分の出番をしっかり覚えている子どもがいて、毎日、劇遊びに取り組む中で、少しずつ自信をもって自分の役ができるようになってきたようですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

お面をつくったよ☆ (もも組 3歳児)

今日は、絵本「りんごがドスーン」に出てくる動物のお面をつくりました。このお話で、表現遊びを楽しんでいるもも組の子ども達。役に分かれて、「○○ちゃんのゾウの目がかわいい!」「私のうさぎちゃんも見て!」など、友達と話しながら楽しく作っていましたよ。
3学期に入って、友達の作品にも興味をもつ子どもが増えたように思います。みんなで一緒にお面を作ったり、表現遊びや合奏をしたりして、毎日、発表会に向けて取り組んでいます♪
画像1 画像1 画像2 画像2

発表会に向けて(4歳児・5歳児)

発表会に向けて各クラス、劇遊びや合奏に取り組んでいます。
きりん組(5歳児)では、それぞれの楽器ごとに練習した後、全員で合わせて合奏しました。年長児は打楽器や音階楽器などたくさんの楽器を使います。自分のパートを覚えるだけでなく、周りの友達の音をよく聞いて『合わせる』ことを意識しなければいけません。友達と気持ちを合わせてステキな音色になるように頑張っています!
ひまわり組(4歳児)は、打楽器でリズム打ちをします。「良い音が出るように!」と持ち方や鳴らし方も意識できるように取り組んでいます。先生の指揮を見ながら頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

劇ごっこを楽しんでいます(すみれ組、ひまわり組)

発表会に向けてすみれ組は『グリーンマントのピーマンマン』、ひまわり組は『ももたろう』のお話でごっこ遊びをしています。

すみれ組は、ピーマンマンのマントをつけて、園庭に「かぜひきキン」がいないかパトロールをして遊びました。
画像1 画像1

鬼のお面づくりをしました (3歳児)

2月3日の節分に向けて、鬼のお面を作りました。
絵本を読んで、「みんなのお腹の中にはどんな鬼がいる?」と聞くと、「くいしんぼう鬼!」「泣き虫鬼!」と自分の中にいる鬼を想像しながら、怒っている顔の鬼やニコニコ笑顔の鬼など、思い思いの鬼を作っていましたよ。
どんな鬼になるのか、完成が楽しみですね♪
画像1 画像1 画像2 画像2

園庭開放(ひよこ組)について

明日(1/18)のひよこ組は、予定通り開催いたします。

お越しになる際は、
・おうちで熱を測って来て下さい。(保護者の方・お子さん)
・園内に入る時には、マスクの着用、消毒にご協力ください。
・体調のすぐれない場合は、参加を見合わせてください。

また、コロナウイルス感染対策のため、園舎内にはお入りいただけません。外での活動になりますので、暖かくしてお越しください。

きりん組の様子(5歳児)

卒園記念品の『絵アルバム』の表紙に絵を描いています。昨日絵の具で自分の顔や友達の顔を描き、今日はその周りにカラーペンで模様や好きな絵を描きました。「四つ葉幼稚園やから四つ葉のクローバーを描こう」「卒園するのなんか寂しいなぁ」「けどここにクローバー描いたらいつでも思い出せるで!」など話しながら描いていましたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

寒さに負けず頑張っています!(3・4・5歳児)

毎日寒い日が続きますが、みんなでジョギングタイムを頑張っています!今日は、3・4・5歳児で縦割りのグループを作って、交流をしました。まずは自己紹介をして、体操をしましたよ。グループの友達と顔を見合わせながら、笑顔で体を動かしていました!体操をして体をあたためた後、5→3→4の順番に並んでジョギングをしました。一番先頭の5歳児は、自分の後ろに居る3・4歳児の様子を見ながらスピードを調整して走ってくれていました。さすが5歳児ですね♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

こまの色塗りをしました。(5歳児 ぞう組・きりん組)

画像1 画像1
サンタさんからもらったコマに、絵の具で色を塗りました。
乾いたら、細い筆やポスカなどで模様をつけます。
自分で色合いを考えながら丁寧に塗っていましたよ。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

冬休み中、元気に過ごしていましたか。
1月11日(火)から3学期が始まります。そろそろ生活リズムを整えておきましょう。
保護者の皆さんと子ども達に会えるのを、職員一同たのしみにしています。

(写真は、預かり保育の子ども達が作った『だるま』です。)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015