ASAHI MIND〜 A あいさつ・返事(礼儀)S せいそう(奉仕)A ありがとう(感謝)H ひとにやさしく(思いやり)Iいじめをしない(よさ)〜

玄関の桜 一足早く 咲き始め

画像1画像2
玄関に生けてある桜が花を咲かせ、春の訪れを感じられるようになってきました。
校庭の桜の木の開花は、まだ先になりそうですが、よく見るとだんだんと蕾が大きくなってきています。
4月の入学式には、満開の桜で新入生を迎えられることを願っています。

1年生技術科 棚作りの仕上げ

画像1画像2
1年生の技術科では、1学期末から木材の棚作りに取り組んでいます。
構想、設計図の作成や木材の切断、組み立て等について学習しながら、工具を使って制作してきました。そして、いよいよ完成に向けての「やすり磨き」の段階に入りました。

生徒それぞれが用途に合わせて、思い思いの設計で作った棚です。
ぜひお家への持ち帰りを楽しみにしてください。

第33回卒業式

画像1画像2画像3
本日3月11日。穏やかな青空の下、令和3年度第33回の卒業式が行われました。

卒業生の教室には、黒板アートや花のデコレーションが施されました。
今朝の卒業式前には、コロナ禍のために式に参列できない在校生から、卒業生へのお祝いと感謝の気持ちを込めた「絆」「旭」のアンブレラや、看板によるメッセージのサプライズプレゼントがありました。

その後の卒業式では、保護者と職員が参列して行われました。とても感動的でした。
卒業生、そして保護者の皆さん、本当におめでとうございます。

保健だより3月号

保健だより3月号を記載しました。

・花粉症?新型コロナ?
・心は何で育つ?
・成長の記録

こちらからも見れます→3月号

卒業生へのお祝いの掲示

画像1画像2画像3
3年生の卒業のお祝いの気持ちを込めて、桜をモチーフにした掲示が玄関を入ったところにあります。
先生たち手作りの桜の花びらと、本物そっくりの卒業証書、そして新しいからくり時計も飾られ、玄関を彩っています。
学校にお越しの際はぜひご覧ください。

3年生を送る会(2)

画像1画像2
3年生を送る会では、美術部と生徒会からも卒業生への発表がありました。

美術部からは「旭中の伝統を受け継ぐ」という思いを込めたすばらしい絵画作品が2つ披露されました。作品は1階の廊下に展示してあります。
生徒会からは「3年生は旭中のことなら何でも知っている説」の実証動画や退任された先生方からのビデオレター、3年間の思い出の写真のスライドショーなどが披露されました。

笑いや感動の詰まった素敵な会になりました。

3年生を送る会(1)

画像1画像2
今年度も昨年度と同様、オンライン形式で3年生を送る会が行われました。

2年生はクラスごとに、ダンス・「3年〇組あるあるクイズ」・「〇〇先生とのコラボ企画」といった動画作成して披露しました。
また1年生は、旭中学校オリジナルキャラクターの「あさピー」がデザインされた手作りのしおりをテレビショッピング風に発表し、代表生徒が3年生の教室にプレゼントをしに行きました。

下級生が休み時間や放課後の時間を活用して一生懸命に準備をしました。3年生への感謝の気持ちを込めた行事になりました。

3年生 ALT最後の授業

画像1画像2
先週には、3年生最後のALTの授業が行われました。

この日は、セント・パトリック・デーについて学習しました。
セント・パトリック・デー(St. Patrick’s Day)と言われる3月17日は、5世紀にアイルランドで初めてキリスト教を広めた司教を祝うイベントです。人々は緑の服を着て、テーマカラーである緑の食べ物を食べ、緑のビールを飲むのが慣習です。
また、シャムロックと呼ばれる三つ葉のクローバーがモチーフになっていることで、ALTから生徒たちへクローバーのシールがプレゼントされました。そして、生徒からはこれまでの感謝の気持ちをこめて英語で綴った手紙が渡されました。

毎回楽しく、ためになる授業でした。

学校だより「ゆずり葉」第12号の掲載

「ゆずり葉」第12号を掲載しました。
配布文書よりご覧ください。

・3年生が教えてくれたこと!自慢の3年生
・2年生 立志式
・受験そして卒業に向けて 下支えしてくれている応援団よりメッセージ
・1年生「ASA・HI・STORY」レポート展示 

こちらからも見れます→第12号

3年生 卒業前最後の体育

画像1画像2画像3
3年生最後の体育の授業では、競技種目を選択して、バレーボール、バスケットボール、バドミントンの3つに分かれてゲームをしました。
生徒たちは、1時間の授業の構成を自ら考え、
「ウォーミングアップ→パス練習→作戦会議→ゲーム→反省会」
の流れで計画に沿って取り組みました。
卒業前に楽しい時間を皆で共有することができました。

1年生 職業調べのレポート作成

画像1画像2画像3
1年生の職業調べでは、将来どのような職業に就きたいかを各自で考えています。

看護師などの医療関係、教員などの教育関係、保育士などの福祉関係、プログラミングを用いる職業などを調べています。
また、自分の生きがいのため、人のために役に立つためなどと、いろいろな目的で調べたい職業を決め、タブレット端末を用いながらレポートを作成しています。
そして、その職業に就くためにはどのような力を伸ばせばよいのか、どのような進路が考えられるのか、などの項目についても学習しています。

この授業が、生徒たちの生き方について考えるきっかけになることを願っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新更新日:
2024/06/12
本日:count up30
昨日:113
総数:124900
あさぴーとあさがっぱ
太田市立旭中学校
〒373-0816
住所:群馬県太田市東矢島町1082番地
TEL:0276-48-5631
FAX:0276-49-1019