最新更新日:2024/05/30
本日:count up19
昨日:77
総数:206374

9月の誕生会をしました!

 今日は、9月の誕生会でした。各学年でお祝いをしました♪
 3歳児は、先生クイズをしました。「○○先生の好きな動物はうさぎ?それともねこ?」などのクイズをして、「どっちかなぁ〜」、「うさぎやと思う!」など友達と話し、ドキドキしながら楽しんでいましたよ。残念ながら間違えてしまった子どもたちが、「くっそ〜」と言って悔しがる様子もありました。

 4、5歳児は、ボール運び競争をしました。4歳児はタオルにボールを乗せ、友達と協力して運びました。「落とさないように…」と力を合わせながら、頑張っていましたよ。
 5歳児は、列に並んでボールを後ろに送りました。友達と競争する楽しさを感じながら白熱した競争になりました!運動会に向け、こういった競争する遊びも積極的に楽しんでいきたいと思います!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日もリレー頑張るぞ!

 今日も「リレー頑張るぞー!」と5歳児の子ども達。日に日に走る姿が様になってきました。勝ったチームは大喜び!負けたチームは悔しくて泣いてしまう子どもがいるほど、みんな真剣です。明日は、どのチームが勝つかな??
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんなで踊ったよ

 ひまわり組、すみれ組一緒に、遊戯室でダンスをしました。曲に合わせて踊ったり、クラスごとに立ったり座ったり…。子ども達は先生の動きを見ながら頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

先生や友達と遊ぶの楽しいね!

 2学期も元気いっぱいの3歳児の子ども達。先生や友達と一緒に滑り台や砂場で遊んだり、室内では色々な素材を使って制作遊びをしたりしています。
 今日は、もも組の子ども達が職員室にやってきました。「写真を撮ってあげます!」と言って、手作りカメラで園長先生をパシャリ!!自分で作ったお気に入りのカメラで写真を撮ってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遊戯室で遊んだよ♪

今日は遊戯室で、サーキット遊びとパラバルーンをして遊びました。
サーキット遊びでは、高いところに登ってジャンプをしたり、平均台の上を歩いたりしました。1学期よりパワーアップしたサーキット遊びも楽しめるようになったね!

パラバルーンでは、みんなでバルーンを持ったり、パラバルーンのトンネルの中にもぐったりして遊びました。初めて見るバルーンに子ども達は大興奮!「もう一回やりたい!」ととても楽しそうでした♪これからもたくさん遊ぼうね!
画像1 画像1 画像2 画像2

リレーをしたよ!

各クラスでリレーをしました!2日続けてリレーを行うことで、ルールを理解し意欲的に取り組んでいましたよ☆前を走る友達に追いつこうと一生懸命走る子どもや、「がんばれ〜!」と友達を応援する子どもの姿が見られました!リレーの経験を重ねながら、競争心をもって走れるよう一緒に頑張りたいと思います!
画像1 画像1

制作をしました!

今日は、のりやクレパスを使って、制作をしました。1回切りではなく、“チョキチョキチョキ”と連続切りをしました。切った画用紙をのりで貼り合わせると、かわいいウサギさんが完成しました!ウサギさんは、保育室の後ろの壁に飾ります。楽しみにしていてね♪
画像1 画像1 画像2 画像2

遠足ごっこ、楽しかったね!

今日は遠足ごっこをして遊びました。
「遠足に何をもっていく?」と尋ねると「お弁当!」「リュック!」と返事が。
そこで遠足に行く為のリュック作りをしました。「友達と手を繋いでるところ」「カブトムシも遠足に連れて行ってあげる」など思い思いの絵を描きました。

リュックを背負って園内を散歩したり、『ぎょぎょぎょランド』に行ったりしました。
的当てやトンネルくぐり、ボール投げなどたくさんの遊びを楽しみましたよ!
たくさん遊んでおなかのすいた子ども達はモリモリお弁当を食べていました。
遠足ごっこ楽しかったね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月の誕生会をしました!

今日は、8月の誕生会でした!みんなで友達の誕生日をお祝いしましたよ。そして、今月は先生達からの出し物で『まほうのでんしれんじ』のパネルシアターを見ました。『まほうのでんしれんじ』に空っぽのお皿を入れて、「♪はらぺこりんりん はらぺこりんりん オムライスが食べたいな」と歌い、レンジの蓋を開けると…!なんとお皿の上にはオムライスがのっています!『まほうのでんしれんじ』から次々に出てくるごちそうに子ども達は大喜びでした。みんなで楽しい時間を過ごせました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水運び競争をしました!

 今日は久しぶりの登園でしたね。元気な子ども達に会えてとても嬉しかったです。

 今年最後の水遊びは、すみれ組対ひまわり組で『水運び競争』をしました。プリンカップや牛乳パック、ビニール袋の中から1つ選び水を汲んで水槽まで運びます。早く水槽がいっぱいになったクラスの勝ちというルールです。

 穴があいた容器の水がなくならないように急いで運ぶ子ども達。でも「急ぐと水がこぼれる!どうしよう!」と考えながら水を運んでいました。

 競争の後にはシャワーを浴びました。「今日は最後だから顔も頑張って洗えるかな?」と話をすると、水が少し怖い子ども達も「ちょっとだけ頑張ってみる!」と挑戦していましたよ!またお家で褒めてあげて下さいね!
画像1 画像1 画像2 画像2

魔法の粉で遊んだよ♪

今日は、夏季保育1日目でした。
今年度最後の水遊びは、水に「魔法の粉」を入れて遊びました。混ぜるとゼリーみたいに固まり、触るととても気持ちよかったね!
子どもたちも感触を楽しみ、「ふわふわやなぁ〜」、「雪みたい」、「かき氷みたいになった、おいしそう」など話していましたよ。
中には、色水をカップに入れてシャーベットを作っている子どももいました!
友達や先生と一緒に最後まで片づけも頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2

今日も楽しく遊びました。

3歳児はペットボトルでロケットを作って遊びました。
油性ペンで好きな絵を描き、カラービニールを貼ってカラフルなロケットが出来上がりました。水に沈めて「3・2・1発射〜!」
トユに水を流して、ロケットを発射させている子どももいました♪
お昼からは、忍者になって修行をしました。手裏剣を使って修行をした後、新聞の中に隠れている動物を探す修行をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日も楽しく遊びました。

4・5歳は午前中、水鉄砲で的あて競争をしたり、シャボン玉で遊んだりしました。
お昼からはウッキー(木に変身した先生)が遊びに来てくれました。
「虫がウッキーにとまってくれない」とシクシクと泣きながらやってきたウッキー。
そこで、みんなで虫を作ることになり、折り紙で虫を作りました。
その後、虫取りごっこをして遊びました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

たくさん遊びました♪

3歳児の水遊びでは、牛乳パックに絵を描いて的を作り、水鉄砲で倒して遊びました♪「オバケが倒れた!」「うさぎちゃんは全然倒れないな〜」などと言いながら自分の的を倒そうと頑張っていました!楽しかったね♪

4.5歳児の水遊びでは、水鉄砲で氷に水をかけると・・・中からブロックやビー玉、アニメキャラクターの人形が出てきました。「わぁ、ビー玉がでてきたよ」「一緒にお水をかけよう」「ここに水をかけたら氷が溶けるんじゃないかな?」と話しながら水をかけていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水遊びをしたよ!2

 
画像1 画像1 画像2 画像2

水遊びをしたよ!1

今日は、午前中は水遊びを楽しみました♪
3歳児は、牛乳パックに好きな絵を描き、船をつくりました。水の上に浮かべると、風で動く船に大喜び☆お昼からは、『おおきなかぶ』のエプロンシアターを見ました。みんなで力を合わせて大きなカブが抜けました。
4、5歳児は、ぎょぎょぎょランドにいくために、魚のお面を作りました。作りたい魚を決め、クジラやタコなどを作っていましたよ☆魚のヒレを作ったり、タコの足を8本作ったり、一人一人最後まで丁寧に仕上げていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

雨の日もおへやでの遊びを楽しんでいます♪

今日は、3歳児はぎょぎょぎょランドでたくさん遊びました!
大きい組さんが作ってくれた魚を釣ったり、トンネルをくぐったりすべり台を滑ったり…好きな遊びを楽しんでいました♪
午後からは、折り紙とトイレットペーパーの芯を使って“ねこ”を作りました。「大きい目にするねん」「ちょっと怒ってる顔になった!」など話していましたよ!

4,5歳児は、ペットボトルを使って“スノードーム”を作りました。キラキラテープを貼ったり、水に色を付けてみたりと自分だけの作品を作って楽しんでいました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

3歳の様子

午前中は昨日に引き続き、新聞ボールを使って遊びました。今日はボールを穴に投げ入れるとコロコロ自分のところに戻ってくるマシーンが登場!穴をよくねらって「えいっ!」と投げていました。
 午後からは紙皿を使ってコマづくりをしました。どうしたらきれいな模様になるのか、描いては試し、繰り返し一生懸命作っていましたよ!持ち帰っていますのでお家でも遊んでくださいね!
画像1 画像1 画像2 画像2

4.5歳の様子

 4.5歳は午前中、『ぎょぎょぎょランド』の新しいアトラクションづくりをしました。
新しくできたのはリュウグウノツカイの的当てとチョウチンアンコウの入り口です。
どんどんアトラクションの増える『ぎょぎょぎょランド』とても楽しそうでした!

 午後からは『おみこし競争』をしました。友達とペアになってボールを棒に挟んで運びます。友達と落とさないように息を合わせて頑張っていましたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雨でも楽しいことがいっぱい!2

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015