最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:412
総数:796503
現在、緊急にお知らせすることはありません。

正門前交差点のカラー塗装工事_3/2

画像1 画像1
正門前の交差点路面の赤色塗装が薄くなっていました。PTAの方を始め、多くの方のお力添えがあったおかげです。また、実施していただいた町当局に感謝します。これからも交通安全に気を付けて登下校をしましょう。
画像2 画像2

卒業式準備_3/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の卒業式のため、午後から1・2年生で卒業式の準備を行いました。体育館の式場準備は2年生がしっかりとしました。当日、体育館の入場人数の関係で参列できない1年生ですが、その分、会場周りの準備・清掃に真剣に取り組んでくれました。

3年生_最後の給食_3月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生にとって中学校時代最後の給食の日でした。小学校から9年間食べてきた給食。今日を最後にもう給食を食べることはなくなります。新型コロナウイルス感染症流行の影響で、班になってあれやこれやと話をしながら給食の時間を楽しむことができないのが残念でした。高校へ行けば、弁当や学食になることでしょう。食育の時間や技術・家庭科の時間に学んだことを活かして、きちんとした食生活を送ってくださいね。

本日の給食_3月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ビーフシチュー、揚げ魚(ホキ)のレモンソースかけ、海藻サラダ、米粉のお祝いケーキ(3年生のみ)でした。
今日は3年生最後の給食でした。3年生のリクエストにお応えして、ビーフシチューにしました。いつもよりも豪華な給食でした。

授業の様子_2年社会

画像1 画像1
写真は2年生社会科の授業の様子です。地理「関東地方」についてICT機器とワークシートを使ってまとめています。

【お礼】HPのアクセス数が52万件を突破!

いつも北部中学校のホームページをご覧いただきありがとうござます。
「北部中学校ホームページ」のアクセス数が3月1日21時28分に52万件を突破しました。
これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食_3月1日

画像1 画像1
今日の献立は、わかめご飯、牛乳、沢煮椀、さけのごまマヨネーズ焼き、キャベツのゆかりあえ、ぶどうゼリーでした。
今日は今年度最初で最後のわかめご飯でした。給食では、わかめご飯に似ている大根葉ご飯がよく登場していました。実は給食では1食あたりの塩分量が決められています。それをできるだけ守れるように献立は考えられています。わかめご飯よりも大根葉ごはんの方が塩分が少ないため、大根葉ごはんの方がよく給食に登場しています。料理の味の濃さにも気をつけて食べられるといいですね。

授業の様子_1年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は1年生理科の授業の様子です。光の屈折について学習しています。新型コロナウイルス感染症まん延防止措置のため、実験ができないので演示実験をモニターで視聴しながら、演示実験の様子をノートにまとめています。

授業の様子_1年数学

画像1 画像1
写真は1年生数学科の授業の様子です。相対度数について学習しています。度数分布表から相対度数を求めるのに、タブレット端末の計算機機能が大活躍しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830