TOP

児童代表の素敵な言葉で締めくくり…

画像1画像2
 本日(21日)、前期前半が終わりました。集会の中で、児童会代表の挨拶がとても素敵だったので紹介します。
 「今日で前期前半も終わりますが、充実した4ヶ月を過ごせましたか?今年も新型コロナの影響で色々と大変な学校生活でしたね。1年生の皆さんは少しずつ学校生活にも慣れ、楽しく過ごせましたか?前期前半の思い出といえば、なんと言っても2年ぶりに行われた運動会でしたね。イキイキとした姿で一生懸命走ったり、楽しく踊ったりもできました!さて、明日からの夏休みですが、学校生活と同じように新型コロナに気をつけて、楽しく夏休みの生活を過ごしましょう。楽しい夏休みを過ごすために、一つでも目標を決めて達成できるように生活すると、より充実した夏休みを過ごせると思います。そして、8月17日からの学校に皆さんが笑顔で登校できるようにしましょう。」

 子どもたちには、楽しい夏休みにしてほしいと思います。保護者・地域の皆さまには、休み中の児童への安全指導など、よろしくお願いします。

5年生宿泊学習

 7月14日から2日間、「ルール、チーム、様似愛」をテーマに宿泊学習を行いました。1日目(アポイ登山、アポイ山荘での入浴、学校での夕食とレク)、2日目(郷土資料館見学、耶馬溪エリア散策)ともに盛りだくさんの内容でしたが、ルール・マナーを守り、協力して生活し、様似の魅力を再発見していました。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会科見学に行ってきました

画像1画像2
 16日(金)に社会の「健康な暮らしと町づくり」という学習でクリーンセンターと下水終末処理場に行きました。子どもたちはクリーンセンターのごみをつかむ大きいクレーンや、下水終末処理場の水をかき回す装置に興味津々に見学をしていました。施設で働く人の話を聞き漏らさないようにメモをとり、積極的に質問をする子どもたちの姿が見られました。この体験を活かして、さらに自分たちの生活について考える学びに繋げたいと思います。施設の皆さんにはお忙しい中、施設を見学させていただき感謝しています。

4年生「ぞろぞろ」発表会をしました

画像1画像2画像3
 4年生の国語の教科書に出てくる落語の『ぞろぞろ』発表会を音楽室でしました。それぞれ、おじいさん、おばあさん、お客、親方、ナレーションの役になりきって演じることができていました。
 発表会までに、声の強さ弱さ・間の取り方などの記号を教科書の本文に付けたり、友だち同士で話し方を話し合ったりしてきました。その成果があり、みんな上手に身振り手振りをつけながら演じていました。

ブックパックが届きました

画像1
 学校図書助成事業で、日本教育公務員弘済会北海道支部様より、ブックパックをいただきました。『はまなすのおかのきたきつね』など、合計40冊の本が届きました。早速、図書室に並べ、たくさんの児童に読んでもらおうと思います。

7月13日におはなし会がありました

画像1
 7月13日に、2年生教室へ図書ボランティアの石羽澤さんが、本の読み聞かせに来てくださいました。
 川端 誠さんの『らくごえほん ごんべえだぬき』を読んでくださいました。いたずらものの子だぬきをこらしめようと、ごんべえさんがカミソリを出した時、児童は一瞬息をのみましたが、顔の毛を剃るだけだったことが分かると、ほっとして笑いながら聞き入っていました。

低学年遠足に行きました

画像1
画像2
画像3
 7月9日(金)に、低学年遠足に行きました。最初に、エンルム岬へ1年生と2年生のペアで歩きました。2年生は、1年生のペースに合わせて歩き、すっかりお兄さんお姉さんとして活躍していました。
 その後、ふれあいビーチへ行きました。海の漂流物探しビンゴゲームと、2年生の考えたゲームをしました。それから、グループごとに座ってお弁当とおやつを食べました。すっかり仲良くなった1年生と2年生で楽しく食べることができていました。
 最後に、またペアになって、様似小学校まで歩いて戻りました。どの児童も疲れたけど満足そうな顔で帰ってきていました。

「ユニバーサルデザイン授業と合理的配慮」学習会

画像1画像2画像3
 8日(木)、教員研修会を行いました。テーマは「ユニバーサルデザイン授業と合理的配慮」についてです。
 「すべての子どもが学びやすい授業とはどんな授業か」について、教室にいる児童の様子を思い浮かべながら理論学習と演習を行いました。
 当日は、幼児センターから2名の職員が参加し、小学校教員と一緒にインクルーシブ教育について考えていました。
 様似小学校では、「すべての子どもが過ごしやすい環境作り」「すべての子どもにわかりやすい授業作り」を目指していきます。

低学年遠足事前学習をしました

画像1
画像2
画像3
 7月7日(水)の5時間目に、体育館で1・2年生が参加して、低学年遠足(エンルム岬・ふれあいビーチ遠足)事前学習をしました。
 様似町郷土資料館の方が来てくださって、「エンルム岬とふれあいビーチについて」「ビーチに流れ着いてくるもの」「ビンゴゲーム」の学習をしました。
 児童たちは、トランクキットという、海の漂着物を集めたキットの中身を実際に触ったり、郷土資料館の方からお話しを聞いたりして、熱心に学習することができていました。郷土資料館の方に、「遠足に行ったら、どんなゴミが落ちているか見つけてきてください。」とお願いされました。

1年生のお話し会がありました

画像1画像2
 7月6日(火)の読書活動の時間に、図書館司書の方が来校し、1年生にお話し会をしてくださいました。
 オリヴァー・ジェファーズの『あっ、ひっかかった』を読んでくださいました。男の子の凧がひっかかった木に、どんどんいろんなものがひっかかっていく様子を、楽しそうに聞いていました。
 最後に感想を聞くと、「たのしかったです。」と返ってきました。

7月の保健掲示物

画像1
7月の保健目標は、『夏を健康に過ごそう』です。「熱中症の応急処置」と「夏場の正しい服装」について掲示してあります。熱中症は、屋外や運動時だけでなく室内で安静にしていても、気温や湿度が高い場合は熱中症になってしまいます。また、マスク着用で熱中症リスクも高まっています。運動会は終わりましたが、7月からプール学習が始まり、暑さも本格的になってきます。しっかり体調を整え、熱中症を予防し、元気に夏を過ごしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

配布文書