運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教職大学院生の教職専門実習の一環として、美術の時間に、デザインクイズを通して、世界のデザイン活動の意図や背景などについて学んでいました。

授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業の様子です。休み時間には、なぜか、池をながめに来る生徒が少なくありません。生き物を見ると、心が落ち着くのでしょうか。

授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科 食中毒の予防
数学 身の回りの問題に一次関数を活用しよう。
朝目覚めると、少し肌寒い感じがします。
風邪をひかないように健康管理には十分気を付けましょう。

音楽鑑賞教室 斉藤健太さん母校に戻る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、文化庁が支援している「文化芸術鑑賞教室」がありました。感染症対策もあり、1年生と3年生は、オンラインでの鑑賞となりました。プロの演奏家集団である「ブリッツフィルハーモニックウインズ」の皆様をお招きし、「オリエント急行」「歌劇アイーダより、凱旋と勝利の大行進曲」「青春の輝き」「ウエストサイドストーリー」などの素晴らしい演奏がありました。十四中の卒業生であり、第7回アドルフサックス国際コンクールで優勝された斉藤健太さんと本巣である吹奏楽部の皆さんが共演する姿や、恩師である玉井先生の指揮のもと、斉藤さんが演奏される姿には、とても感慨深いものがあり、心を打たれるものがありました。

音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒代表によるお礼の言葉と花束の贈呈がありました。ブリッツフィルハーモニックウインズの皆様、素晴らしい演奏をありがとうございました。

音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木管楽器、金管楽器、打楽器の紹介がありました。斉藤さんは、十四中の校歌をサックスで演奏してくださり、会場が生徒の皆さんの笑顔で包まれました。

一年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの楽器の紹介がユーモラスに行われました。

本日5.6校時 音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽教室は配信動画で行われています。
ブリッツフィルハーモニックウィンズという楽団をお招きして十四中の吹奏楽部と共演してコンサートを行われています。

三年生の様子
みんなしっかり聞いています。

挨拶週間 5日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日で挨拶週間が終了となります。先日の始業式で、マザー・テレサの言葉を紹介しました。「暗いと不平を言うよりも、あなたが進んで明かりをつけなさい」縁あって、十四中を来校される方々に、おもてなしや感謝の気持ちをもって、自ら気持ちのよい挨拶ができる十四中生でいてほしい、そんなふうにいつも思っています。

3年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行、進路に向け服装の乱れ、頭髪等、日頃の生活態度を見直し自分で心身を引き締め頑張っていきましょう。

セレクト給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、セレクト給食の日で、豚キムチ丼か焼き鳥丼かの選択でした。勝敗を栄養士さんに聞いてみたところ、希望した生徒の皆さんの数は、ほぼ同じだったそうです。さて、5日間の朝の挨拶運動も、明日で最終日となります。気持ちのよい挨拶を互いに交わしましょう。

挨拶週間 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、あいにくの雨ですが、生徒会、生活委員会の皆さんも一緒に、地域の方々とともに、気持ちのよい朝の挨拶をかけてくれています。

挨拶週間 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開かれた学校づくり協議会の皆様のみならず、生徒会本部役員の生徒の皆さんが、気持ちのよい挨拶をかけてくれています。

挨拶週間スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期が始まりました。あわせて、今日から、5日間、開かれた学校づくり協議会主催による挨拶運動がスタートしました。マスクごしですが、自ら、気持ちを込めて、地域の方々に声に出して挨拶しましょう。

生徒会長挨拶

画像1 画像1
先輩達から任された十四中をより良くするよう、頑張っていきたいです。とありました。
みんなも協力してより良い学校にしていきましょう。

認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送委員会、給食委員会、運営委員会

認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会、図書委員会、美化委員会

認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期専門委員会認証
学年委員会、生活委員会、学習委員会

認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会本部役員

認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会本部役員
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終 新入生事前登校
4/6 前期始業式   小学校入学式

ホームページ掲載文書

学校概要

ホームページサイトポリシー

学校要覧

その他

進路状況