最新更新日:2024/06/05
本日:count up27
昨日:90
総数:206702

時計を作ったよ

6月10日は『時の記念日』です。子ども達と時間の大切さについて話をしました。その後は、数字を自分で貼ったり、長針と短針を作ったりし、腕時計を作りました。お家でも、「○時に寝よう」など腕時計を活用してみてくださいね♪
画像1 画像1 画像2 画像2

お好み焼きを焼いたよ♪

今日は、みんなでお好み焼きを焼きました!
画板に置いた鉄板(画用紙)に、先生から生地(絵の具)をのせてもらって、グルグル〜っと筆で広げていきました。そして生地が焼けた後、ソースやマヨネーズを塗りましたよ。子ども達は「なんかいい匂いがしてきた」「おいしそう!」と大盛り上がり!
最後に、昨日ハサミで切った“青のり”と“紅ショウガ”をトッピングし、みんなで食べました!「おいしい!」「アツアツやから、フーフーして食べないと!」などと言いながら、ニコニコ笑顔で食べていましたよ。とてもかわいかったです♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

紙芝居ブーム、継続中です(ぞう)

画像1 画像1
水遊びが始まりましたが、ぞう組の子ども達の中ではまだまだ「紙芝居屋さん」が流行中です。自分たちで客席を用意し、マイクで宣伝し、司会進行もしています。
昨日の「誕生日会で何をする?」という話し合いの中にも、「紙芝居」が出てきたのですが、話し合いの結果「ベルの演奏」に決まってしまいました。担任は、「せっかく盛り上がっているのだから、みんなで紙芝居づくりをするのもいいかも?」と思っていたのですが、残念!また次の機会にできればいいなと思っています。

色水遊びをしたよ♪

今日はいいお天気だったので園庭で水遊びをしました。シャボン玉、金魚すくいと、新しく色水遊びもしました。色水遊びの約束を伝えて、赤、黄、青、白の色水を混ぜたり、カップに入れてジュース屋さんをしたりしました。
ニコニコ笑顔で「りんごジュースをつくった!」「私はぶどうジュースをつくったよ!」とつくったジュースをたくさん見せにきてくれた子ども達でした♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

歯磨き指導をしてもらったよ!

今日は歯磨き指導をしてもらいました。

ご飯やおやつを食べた口の中にはむしば菌(ミュータンス)がいること、
歯磨きをしないと、ばい菌が増えて虫歯になってしまうことを絵本で教えてもらいました。
次は先生のお手本を見ながら歯磨きの練習です。
横磨き・縦磨き・かかと磨き、3つの磨き方を教えてもらいました。

お家で歯磨きする時は最後に『仕上げ磨き』も忘れずに、よろしくお願いします!
画像1 画像1 画像2 画像2

飛行機に屋根が付いたよ!(きりん組)

「飛行機の屋根がないから作りたい」という子ども達からの提案で、今日は飛行機に屋根を付けました!「これで、雨が降っても空飛べるなぁ」と満足した様子。待合席を作ったり、チケットを作って配ったり、遊びが発展してきましたよ☆
今日は、ハワイ行きではなく「水族館へ向かいます〜!」と機長のアナウンスがあり、水族館(メダカやザリガニがいる飼育コーナー)行きの飛行機でした。「ぞう組も呼びたい」とのことで、ぞう組さんや先生達も飛行機に乗りに来てくれ、嬉しそうなきりん組でした♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

一緒に遊ぶの楽しいね!

 4歳児は好きな遊びの時間に、すみれ・ひまわり組の部屋を行き来して一緒に遊んでいます!
 ひまわり組のアイスクリーム屋さんには、すみれ組のお客さんが来ていました。「キャラメル味はないの?」というリクエストに店員さんは大急ぎでアイスを作っていましたよ。
 すみれ組では、可愛いドレスやスカートを身に付けてダンスや楽器遊びが盛り上がっていました!今度、すみれ組がステージを見せてくれるようです。
 これからも、同じ学年の友達とたくさん遊びたいと思います。

雨でも楽しいね!(ぞう)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最近ぞう組ではやっている紙芝居屋さん。今日も新しいお話を作り、「先生、また紙芝居屋さんしたい!」と張り切っていました。それなら絵本の部屋で(昨日は遊戯室でしました)お店を開こうということで、いすを並べ、準備を始めました。
「練習はしたの?」と聞くと、「うん、バッチリ!」ということだったので、ひまわり組やすみれ組を誘いに行きました。
思いのほかたくさん来てくれて、ちょっとドキドキしている様子でしたが、上手にお話してくれていましたよ。

そのあと、「じゃんけんマンゲーム」をしました。「じゃんけんマン、誰にする?」「私、さっきやったからいいよ」「どうやって決める?」「にらめっこで決めよう!」など、それぞれのチームで話し合いをしました。

絶対勝てる方法があることに、いつになったら気づくかな?(笑)
ゲームのルールは子ども達に聞いてくださいね。そして勝てる方法に気づいても、ないしょですよ!

楽しかったね!

 大きい組が朝から水遊びをしているのを「楽しそうだな〜」と見ていたすみれ組とひまわり組。
年少の時には少し難しかった泡遊びも、とても集中して取り組んでいましたよ!
また、晴れた日に水遊びを楽しみたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

水遊びをしたよ♪

今日は、楽しみにしていた水遊びをしました。
ビーチサンダルを持ってきた日から「いつサンダルで遊ぶの?」と楽しみにしていた子どもたち。「今日は水遊びをするから、ビーチサンダルを履くよ」と伝えると「やったー!」と大喜びでした。
魚すくいやシャボン玉で遊ぶ時の約束を聞き、みんなで楽しく遊びましたよ♪
画像1 画像1 画像2 画像2

水遊びを始めました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
園庭に準備されていた泡遊びや色水遊びの道具を見て、「先生!早く泡遊びしたい!」「もうしてもいいの?」と、登園早々待ちきれない様子でした。
今までの経験から、「水は少しで石けんを多めにするとふわふわのクリームになるよ」と、友達と教え合う姿や、ふわふわの泡ができると「先生、ケーキを作りたい。スポンジはどこ?」と、すぐに遊びが盛り上がっていきました。
保育室に戻って、「水遊びをしてみて、楽しかったことや困ったことはあった?」と話し合いをしました。これから子ども達と話し合いながら、遊びを盛り上げていきたいと思います。

キッズチャレンジ(体操)をしました

「今日はキッズチャレンジ?ヤッター!!」と大喜びの子ども達。今回はマットにチャレンジです。ウサギやクマ、ペンギンになってマットの上を跳んだり歩いたりしました。イモになって転がったりもしましました。最後は前転にチャレンジです!初めは「できるかな?」「回るの怖いな」とドキドキしていましたが、回ってみると「できた!」「楽しい〜」と笑顔の子ども達でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

リレーで勝つためには…

今日も5歳児でつどいをしました!リレーの経験を重ねていると、少しずつ走るのが速くなってきました☆今日はぞう組が1位になりました!リレーで勝つためにはどうずればよいかクラスで話し合っています。話し合い、実践し、また話し合い…を繰り返しながら、リレーを楽しんでいきます!
画像1 画像1 画像2 画像2

魚を折ったよ!

今月の折り紙は『さかな』です!
端を合わせて折ること、しっかりアイロンをかけることとても上手になりました!

「山」、「ヨット」、「ウサギ」色んな形に変身して最後は可愛い魚になりました。
マーカーで顔と鱗の模様をつけてできあがり!

お部屋の海に泳がせてあげるのが楽しみな子ども達です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015