最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:73
総数:527577
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

2年生もがんばっています!

4月12日(火)

 2年生は、漢字の学習をしていました。

 とてもていねいに字を書いていて、びっくりしました。

 新しい漢字の入った短文づくりもいろいろな文章を考えて、どんどん発表することができていて、すごいなと感心しました。

 これからもていねいに字を書いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、2日目

4月12日(火)

 昨日、入学したばかりの1年生。
 朝は、長い坂を汗だくになって、がんばって登校してきました。
 「おはようございます。よくがんばってきたね。」
と、思わず声をかけたくなりました。

 3時間目は、音楽の時間でした。今までにきいたことのある歌をみんなで楽しそうに歌っていました。

 11時半になると、同じ方向に下校するグループに分かれて、先生と一緒に下校しました。
 しばらくは、グループに分かれて下校するので、下校リボンを忘れないようにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期児童会役員選挙

4月12日(火)

 今日は2時間目に、1学期児童会役員選挙の立会演説会を行いました。

 体育館に4・5・6年生が集まり、選挙管理委員さんが中心になって進めました。

 立候補者もたくさんいて、この紀見小学校のために頑張ろうという気持ちが伝わる素晴らしい演説でした。
 6年生は、立候補者の思いをしっかり受け止めようと、とてもいい姿勢で聞いていました。本当にこの学校のお手本です。(写真2枚目)

 みんなで真剣に選んだ児童会の役員です。
 当選した児童会のみんなは、今度は紀見小学校のために、みんなの期待に応えられるようにがんばってくださいね。

 最後は、勇気をだして立候補し、立派に演説をした立候補者のみんなに拍手をして終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

4月12日(火)

今日のメニューは
 ごはん 牛肉ときりぼしのあまからに きゅうりのさっぱりサラダ なっとう 牛乳
 
 暖かくなり、休憩時間には外で元気に遊ぶ姿がとても増えてきました。
 体を動かせばおなかもすきます。
 しっかり遊んで、おいしい給食をたべましょう。
 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

令和4年度 入学式

4月11日(月)

 ようこそ、紀見小学校へ!
 本日、かわいい33名の1年生が紀見小学校へ入学しました。
 緊張しながらも大きな声で返事をしたり、きちんと礼をしたりと素晴らしい姿を見せてくれました。
 たくさん遊んで、たくさん勉強して、たくさんの友達と楽しい思い出をつくっていきましょう。
 これからのみなさんの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
4月11日(月)

今日のメニューは
 肉そぼろごはん  みそマヨネーズあえ  牛乳

 まだまだ教室では黙食ですが、子供たちの表情は明るくおいしそうに食べています。
 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは
  ぶたキムチどん  じゃこサラダ   牛乳です。

 本年度、初めての給食でした。
 ぶたキムチどんは子どもたちに大人気の献立です。
 美味しくいただきました。
 ごちそうさまでした。

新任式・始業式

 12名の新しい先生方をお迎えして令和4年度の紀見小学校がスタートしました。
 新しいクラスになって初めて体育館に集まったみんなの様子はとても静かで、落ち着いてお話を聞けていました。さすが紀見っ子!と感心しました。

 1年間は長いようであっという間に過ぎてしまいます。
 「当たり前のことを当たり前にする」ことを意識しながら1日1日を大切にしましょう。
 とても良い雰囲気の新任式・始業式でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度のスタート

 新しいクラス、新しい先生、いよいよ令和4年度のスタートです。
 不安そうな表情をしながらキラキラとした目で新しい教室に向かっていきました。
 きっと素敵な出会いがり、素敵な1年間が待っているはずです。
 みんなでもっともっと素晴らしい学校していきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

掃除の時間

4月8日(金)

 掃除の時間には、11日(月)の入学式に向けて、全校で掃除をしました。

 入学式には参加できませんが、歓迎の気持ちをこめて、みんな一生懸命に掃除をしていました。6年生は、式場準備もしてくれました。

 33名のピカピカの1年生!
 やさしいおにいさん・おねんさんがみなさんの入学をまっていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

担任の先生との出会い1

4月8日(金)

 いよいよ、令和4年度が始まりました。
 希望とやる気で胸をふくらませながら、元気に登校してくれました。

 「おはようございます!」
と、元気にあいさつしてくれるやる気いっぱいの紀見っ子たちで、とてもうれしかったです。

 新任式・始業式の後、教室で担任の先生からのお話をしっかりと聞いている様子を見て、どの学年もどのクラスもがんばってくれるにちがいないと思いました。

 2年A組は読み聞かせをしていました。すてきなお話でした。
 2年B組は自己紹介をしていました。
 3年B組は、どんな遊びをするのかを話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任の先生との出会い2

4月8日(金)

 3年A組は、給食の時間に行ったので、給食のマナー・ルールについての話をしていました。
 4年A組・B組も先生のお話をしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任の先生との出会い3

4月8日(金)

 5年A組・B組もしっかり話を聞いていました。
 背筋を伸ばして聞いている姿が高学年らしいです。

 6年A組は、さすが最高学年ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任の先生との出会い4

4月8日(金)

 6年B組です。
 さすが最高学年。聞く姿勢もすばらしいです。

 休憩時間には、みんな元気に外で遊んでいました。
 先生方も一緒に遊んでいて、とてもいい出会いだったようです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/12 1学期児童会選挙(2限)
発育測定(4・5・6年)
4/13 発育測定(1・2・3年)
4/14 視力検査1・2年
4/15 視力検査3・4年生
4/18 視力検査5・6年
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537