最新更新日:2024/05/31
本日:count up59
昨日:36
総数:134772
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

4月22日(金) 6年生参観

画像1 画像1 画像2 画像2
言葉の学習でした。

なぜ、そう考えたのか。を言葉で、伝える学習をしていました。

参観ありがとうございました。

4月22日(金) 5年生参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、漢字の成り立ちについて学習していました。

最初、写真にある図の一部の線を使ってできる漢字を考えていました。
おうちの方も考えてみてください。

前向きに、授業に参加していました。

参観ありがとうございました。

4月22日(金) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の学習。数字を読む、書く の学習をしてました。

給食、今日もおいしかったですね。

4月22日(金) 3年生

画像1 画像1
リコーダーの講師の先生に来ていただきました。

楽しいひと時でした。音楽の授業で、取り組めるようになるといいですね。

4月21日(木) 1年生

画像1 画像1
入学してはじめての雨です。

傘をさして下校するのもはじめてです。気を付けて帰ってね。

4月21日(木) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
給食後は、そうじです。少し慣れてきました。
6年生の声掛けもあり、スムーズです。

「そうじ楽しい。」と教えてくれました。

4月20日(水) 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
視力検査をしました。よく見えたかな。

タブレットで、プログラミングに挑戦しました。

4月20日(水) 3,4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、12×4 の計算の仕方を考えていました。
4年生は、地図帳を見て、大阪府について調べていました。

新しいことを学ぶのは、楽しいですね。

4月20日(水) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい給食の時間です。
今日は、メニューに【ぴりからキューり】がありましたが、多くの子が最初に食べていました。「キューリ好き」と教えてくれる子もいました。

配膳もなれてきましたね。
ごちそうさまでした。

4月20日(水) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
畑にサツマイモの苗を植えました。
「光が当たって、サツマイモができる。」と教えてくれました。
楽しみですね。

4月20日(水) 5,6年生英語

画像1 画像1 画像2 画像2
松原中学校の英語の先生が、今年度も週1回来て、英語を教えてくれます。

6年生は、グループになって英語対決、どこの班よりも早く手を上げようと必死に参加していました。

5年生は、自己紹介。活発に手を挙げていました。

英語の先生は、「みんな活発に、参加してくれていました。」と言ってくれましたよ。
来週も楽しみですね。

4月20日(水) 朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日は、朝読書の日です。

お気に入りの本が読めているかな。
落ち着いて読んでいました。

4月18日(月) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の後は、そうじです。

6年生の人が、1年生のそうじを見守りに来てくれました。ほうきの使い方はぎこちないですが、ふき掃除、机運びみんな楽しそうにやっていました。

6年生のみなさん、ありがとうございました。

4月18日(月) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はじめての給食、わくわく。
食べる前、「給食おいしい?」と聞いてくる子がいました。

配膳すること、給食を自分で取りに行くこと、片づけることもはじめてでした。スムーズにできていました。配膳の人、ありがとうございました。

カレーライスは、おいしかったです。みんなおいしそうにもくもくと食べていました。

ごちそうさまでした。

4月18日(月) 給食

画像1 画像1
今日は、1年生はじめての給食でした。

メニュー
こめこカレーライス、牛乳、キャベツのソテー、フルーツミックス

4月18日(月) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の時間は、並ぶ練習をしていました。まっすぐ並べているかな。

保健室の先生から、しっかり手洗いのやり方を教えてもらいました。お家で、も実践してください。

4月18日(月) 昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
サッカーをしたり、鬼ごっこをしたり元気に遊んでいました。

4月18日(月) 3,4年英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ALTの先生が来られて、英語の勉強をしました。
3年生は、いろんな国の英語での言い方と【こんにちは】の伝え方を学習しました。みんな、元気いっぱいに参加していました。

4年生もあいさつについての学習でした。国によってあいさつの仕方が、あいさつ違うことを実感していました。

4月18日(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度はじめての児童朝会です。司会や前に立ってくれた代議員も初仕事です。緊張したかな。放送委員も退場の曲をかけてくれていました。ありがとうございました。

校長先生からは、水の事故と交通ルールを守ろうの話がありました。
生活指導の先生からは、畑の話と【おうちの人がいないときに、そのおうちに上がって遊ばない】という話がありました。


4月14日(木) 3,5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間。
5年生の黒板には、菜の花がきれいに咲きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/22 3,4,5年授業参観・懇談 14:30下校
4/23 施設開放委員会整備・登録日
4/25 1年聴力検査 育てよう会会合
5年林間
4/26 1,2,3年授業参観・懇談 2年聴力検査 学校運営協議会
4/27 3年聴力検査 松中英語の先生来校 クラブ
4/28 家庭訪問 5年聴力検査 13:30下校
PTA卓球大会
PTA決算総会
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539