最新更新日:2024/06/11
本日:count up6 昨日:28 総数:40928

3学期 始業式

令和5年1月10日(火)
 いよいよ、令和4年度の最終の学期が始まりました。
 
 本年は『うさぎどし』。
 成長や飛躍を象徴する年回りと言われているそうです。
 南小の子どもたちにとっても『自分を成長させる年』『さらなる飛躍に向けての力を身に付ける年』となるよう、教職員一同、子どもたちとともに努めてまいります。

 保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、変わらぬご支援の程、どうぞよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症による 小学校休業等対応助成金について

 このたび、厚生労働省から「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について案内がありました。

 令和5年3月末までの間に、新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業や、子どもが新型コロナウイルスに感染した(またはそのおそれがある)等の事情により、子どもの世話を保護者として行うことが必要となった場合に、

・労働者として雇用している保護者に対し、年次有給休暇とは別の有給の休暇を取得させた企業に対しては、小学校休業等対応助成金
・個人で業務委託契約等をしていた仕事ができなくなった保護者に対しては、小学校休業等対応支援金

が国から支給される制度です。以前もお知らせしていますが、この制度が令和5年3月31日まで延長となったため、再度のお知らせです。

詳細な手続などは、厚生労働省ホームページで御確認ください。
(※)小学校のほか、義務教育学校の前期課程、特別支援学校、放課後児童クラブ、幼稚園、保育所、認定こども園なども対象となります。
画像1 画像1

2学期終業式

本日、2学期の教育課程を終え、無事終業式を迎えることができました。
 
 子どもたち一人一人に、『○○さんの2学期に頑張った所』『3学期に向けての頑張りポイント』等を伝えながら、学級担任が思いを込めて通知表を渡しました。

 保護者の皆様には、2学期中も様々な場面において、本校の教育活動へのご理解ならびにご協力を賜り、誠にありがとうございました。

 学校だよりでもお伝えしましたが、冬休みは、家族の一員であることを自覚し、年末年始の行事などに親しみ、新年への希望、抱負をいだく良いお休み期間です。ご家族との団らんの時間をたっぷり楽しんできた子どもたちと、令和5年1月10日(火)の始業式に、また元気に会えることを楽しみにしています。よいお年をお迎えください。

12月23日の給食

画像1 画像1
2学期最後の給食は、クリスマスの特別メニューでした。

カレーピラフ
牛乳
タンドリーチキン
ミネストローネ
コーンサラダ
クリスマスカップデザート

2学期もおいしく安全安心な給食のために、栄養士さん、給食調理員さんに大変お世話になりました。ごちそうさまでした。

書き初め練習

画像1 画像1
3年生以上の各学年で、書き初めの練習が行われました。

昨年までは、感染症拡大防止の対応のため、体育館に集まっての書き初めは実施できなかったので、学年で揃って取り組むのは、6年生以外は初めてです。

冬休みに、おうちでも書き初め練習に取り組み、新年、改めて一堂に会しての書き初め大会を行います。6年生はさすがです。筆運びがなめらかで、一画一画の線が伸びやかな素晴らしい作の子が多かったです。

3年生 万引き防止教室

画像1 画像1
12月21日、冬休みを前に、3年生の各クラスに講師をお招きし、万引き防止教室が行われました。
 自分がその場にいたらどのような気持ちになるか、どのように行動すべきなのかを考える体験的な学習です。場面の絵や講師の方のお話、担任が子ども役になって動くことなどを手がかりにして学習が進みました。

 子どもたちは、皆、自分ごととして真剣に考え、意見を発表していました。

SUBARU工場見学に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SUBARU矢島工場へ工場見学に行ってきました。

教科書で見た光景が目の前に広がり、大興奮です。
鉄板をプレスする大きな機械、溶接や組み立てをするたくさんのロボット。レールにのって車体が運ばれていく様子をみた子どもたちは「アトラクションみたい!」と話していました。
もっと見たい!とみんな柵の隙間からのぞき込んでいました。

展示ブースでは、歴代の自動車たちが並びます。
「いろいろな形がある!おもしろい」と興味深そうに見学をしていました。
最新技術のアイサイトの見学では、カメラで認識されている自分たちの様子がモニターに映し出され、手をふってみたり、ピースをしてみたり…。

普段は立ち入ることのできない工場内部に入ることができて、新しい学びが沢山ありました。最後は「とっても楽しかった!」とみんな笑顔で帰ってきました。

感嘆符 エコキャップ運動のとりくみ

 南小学校では、エコキャップ運動に長く取り組んでいます。
子どもたちが持ってきてくれたり、地域の方が学校まで届けてくださったりしています。

 これまでに、南小で回収し、NPO法人エコキャップ推進協会へ届けたエコキャップは、
累計 約53万個を数えます。これらは、再生プラスチックの原料として換金され、医療支援や障がい者支援、子どもたちの環境教育支援等に充てられるそうです。

 エコキャップ運動は、環境保全と社会貢献につながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペース走学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 計5回のペース走学習が終わりました。5回目の実施は校庭の状況により予定を変更して、翌日午後の実施となりましたが、天候に恵まれ、これまでの最高記録を出した子がたくさんいました。子どもたちは、毎回、自分のめあてをもち、自分の目標に向かって力を出そうとよくがんばっていました。高学年は5分間になりますが、来年も心身共に鍛えられるよう、今年の経験を生かしてぜひ挑戦していってほしいと思います。

感謝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日(火)

毎日、子どもたちの安全を見守ってくださるスクールガードリーダー・見守り隊の方々に、お礼の手紙と『believe』の歌をプレゼントしました。

児童会を中心に、しっかりとした態度で「ありがとうございます」の気持ちを伝えることができました。

ペース走学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月に計5回のペース走学習を行いました。体力の向上を目指して児童は毎時間一生懸命取り組んで来ました。最終回の日は風が吹いていて思うように走れない人が多かったようですが、それでも自己ベストの距離を走ることができた人がいてとても素晴らしかったです。体力がついたなと思う人も、もう一歩頑張りたかったなと思う人もこの経験を中学校の体育の授業へ生かしていってほしいと思います。

あきを さがしに【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/10

藤塚公園・梁場公園・向野緑地に、秋を探しに行きました。

松ぼっくりや帽子つきのどんぐりを拾ったり、友達同士で落ち葉のシャワーを掛け合ったりと、たくさんの秋を感じることができました。

帰る頃には、拾ったもので袋がぱんぱん。「このどんぐり、使いたいなあ!」と、秋のおもちゃ作りに意欲をのぞかせていました。

1年生 季節のうつりかわりを感じています。

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日 
1年生は近隣の公園三つをめぐって、秋さがしをしてきました。 
写真は、「夏」に学校園の周辺で、虫さがしをしている様子です。
一人一人、タブレットで発見した虫を写真にとり、教室でもふりかえって学習しました。
今回の秋さがしの学習につながっています。

せきエチケットを守りましょう

画像1 画像1
 保健室前の廊下の壁に、写真のような掲示があります。
朝晩寒くなってきましたので、かぜ症状でなくてもせきやくしゃみが出ることもあります。
アレルギーがある人もいます。
 学校以外でも、おおぜいの人と活動する場では、マスクのありなしにかかわらず、せきエチケットをこころがけていきましょう。

 飛沫のとぶ距離(めやす) ※諸説あります。
  なにも押さえない(マスクなし)での会話 1m
  なにも押さえない せき 2〜3m
  なにも押さえない くしゃみ 5mとぶこともある

 マスクなしの時は、ハンカチや腕・手でしっかり押さえましょう。 

福祉講演会を行いました!

 4年生では、総合的な学習の時間に「福祉」をテーマに学習しています。そこで、10月20日(木)に車いすバスケットボール元日本代表選手で、パラリンピックのメダリストでもある塚本京子さんに来校いただき、福祉講演会を行いました。
 競技の話や車いす生活のことなど貴重なお話をたくさんしていただきました。お話の中で、持ってきていたパラリンピックのメダルを児童全員に触らせていただきました。初めてのことだらけの児童は思わず声を上げ、真剣に話を聞いていました。最後には実際に競技用の車いすに乗って、ドリブルからシュートを実演していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に行ってきました!(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日目は鎌倉で班別行動です。周りの状況や一般の観光客の方に気をつけながら行動することが求められました。他に来ている学校も多くあり、中々計画通りに動くことが難しかったようですが、全班時間通りにチェックポイントを回ることができました。
 2日間を通してとても貴重な経験ができたことと思います。保護者の皆様には朝早くの送迎、夕方のお迎えと大変お世話になりました。

修学旅行に行ってきました!(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月25日(火)、26日(水)に6年生は修学旅行に行ってきました。3年ぶりの泊まりでの旅行となり、みんなとてもよい経験ができたようです。
 1日目は国会議事堂と八景島シーパラダイスに行きました。
 国会議事堂では衆議院を見学しました。錦鯉の放流をしていたり、たくさんの人が待機している場所があったりと、緊張感がある中での見学となりました。外には47都道府県の木があり、子ども達はどの種類の木が多いかなど興味を持って見ていました。ちなみに群馬県の木は「くろまつ」です。
 八景島シーパラダイスでは着いたときに雨が降ってきてしまいましたが、見事に班行動が始まるときに止み、遊園地も水族館も存分に楽しむことができました。お土産コーナーではぬいぐるみを買って嬉しそうにしている子がたくさんいました。
 ホテルではビュッフェ形式のとてもおいしい夕食をいただきました。食べきれないほどの豪華な食事が並んでいるだけでなく、レストランの人がお寿司を握ってくれたり、ステーキを焼いてくれたり、デザートを作ってくれたりと至れり尽くせりでした。(2日目に続きます)

群馬を飛び出し、埼玉県へ

 10月14日、校外学習として埼玉県のこども動物自然公園へ行ってきました。午前中は北園をクラス別見学、午後はコアラのいる東園をグループ行動で見学しました。
 朝から降っていた雨は、午前中はやむことなく降り続け、かっぱでの見学となってしまいましたが、お弁当の時刻になるとピタっとやみ、芝生の上でグループのみんなと顔を合わせながら食べることができました。
 キリンやレッサーパンダ、ペンギンといった人気者を見ることができ、子どもたちも大興奮。嬉しそうな笑顔を見ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習に行ってきました

 10月7日(金)に県庁・群馬県立自然史博物館に行ってきました。
 県庁では、32階の展望フロアから県全体を見渡し、26階のジオラマでは大きな群馬県の上を歩き回ることができました。
 自然史博物館では、班のメンバーと協力しながら、ワークシートの問題に挑戦していました。
 雨の中ではありましたが、普段の学校では経験できないことをたくさん見て、触れて、感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

こうがいがくしゅうへいったよ!【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/14(金)

桐生が岡遊園地・動物園へ行きました。

朝降っていた雨が、遊園地に着く頃にはあがってくれました。
遊園地では、班ごとに選んだ、3種類の乗り物に乗りました。夢中でペダルをこいだり、窓から手を振ったり、とても楽しそうな姿が見られました。

動物園に移動し、お弁当を食べてから、園内を歩きました。「でっかい!」「かわいいー!」と言いながら、見つけた動物をしおりにメモしていました。

大きなトラブルもなく、無事に戻ってくることができました。
「すごく楽しかった!」と言う子もいれば、さっそく「来年はどこに行くの?」と聞いてくる子もいました。はじめての校外学習を、大満足で終えられたようです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
______
太田市立南小学校
〒373-0825
住所:群馬県太田市高林東町1372番地
TEL:0276-38-0202
FAX:0276-38-6587