太田市立生品中学校のブログです!!

1学年授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
1学年授業参観 3組の様子

1学年授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
1学年授業参観 2組の様子

1学年授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月20日(金)5校時に1学年3クラスの授業参観が行われました。密を避けるために、参加者を前半後半に分けて参観して頂きました。4月に入学したと思ったら、月日の経つのは早いものです。すっかりたくましく成長し、いまや立派な2年生になるための準備に入っています。お忙しい中、参観と懇親会にご参加頂き誠にありがとうございました。

(1組の様子)

令和4年度 太田地区いじめ防止こども会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いじめをなくすために、自分たちにできることは何か」というテーマで、各学校の代表がオンラインで会議が行われました。本校からは生徒会長が参加し、生徒の良いところや直しいきたいところなどを説明し、いじめ防止のために取り組んだ活動を紹介しました。他校の活動も把握できとても有意義な時間となりました。本校では人が前向きになれる言葉を視点に話し合い活動を行いました。その一言があなたの心を温める。

謹賀新年 3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術部の様子

謹賀新年 3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部の様子

謹賀新年 3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道部の様子

謹賀新年 3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部の様子

謹賀新年 3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボール部の様子

謹賀新年 3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール部の様子

謹賀新年 3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部の様子

謹賀新年 3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部の様子

謹賀新年 3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部の様子

謹賀新年 3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部の様子

謹賀新年 3学期スタート

 保護者の皆さま、地域の皆さまにおかれましては、新年をご健勝で迎えられたことと存じ、謹んでご祝詞を申し上げます。旧年中は、本校の教育活動に多大なご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。群馬県では感染者4000人を超すなど依然続くコロナ禍において、今まで実施していた教育活動を、時期や実施方法を変更しながらも実施することができました。まさしく「新しい生活様式」ならぬ「新しい学校生活」の一年でした。年末からはインフルエンザの流行も加速し、依然として不安な状況が続いていますが、今年も感染拡大防止に努めながら、できる限り教育活動を進めて参りたいと考えております。本年もどうぞよろしくお願いいたします。新年のスタートを切る生徒の様子を紹介します。

76日間の2学期終了

画像1 画像1
画像2 画像2
終業式の様子2

76日間の2学期終了

画像1 画像1
画像2 画像2
終わってみればつかの間の2学期でした。新人戦、体育祭、合唱祭、また高原学校や校外学習、入試対策など、各学年の活動が盛り沢山でした。良い結果もあれば、結果が表れなかったこともありますが、各自、またクラス一丸となって考えたこと、目指したこと、実践したこと、協力したことに意義があります。いつの間にか家族のような存在になったクラスメイトに色々な思いを気付かされたこともあったと思います。仲間への感謝の気持ちを持って3学期に臨みましょう。3学期は0学期と言われていて、次の年度の準備の学期です。目標を明確に充実した3学期にしていきましょう。 1月10日(火) 元気に登校し、ともに分かち合いましょう。

1年生給食指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日の給食の時間に新田町給食センターの栄養士の方が来校し、食育についてご指導くださいました。今回は1年生に対しカルシウムの大切さについてお話をしていただきました。カルシウムは20歳ぐらいまでに身体の骨に蓄積されそれ以降は減る一方です。ですから今10代のときに牛乳を始め、納豆、青梗菜など、カルシウムを意識して食事をとることが強く丈夫な身体を維持するためのポイントになります。年をとってから増やそうとしても遅いので牛乳はしっかりと飲みましょう。最後に大事なことは好き嫌いをなくし、バランスのよい食事を心がけることであるとご指導して頂きました。

第2回 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2回 避難訓練の様子

第2回 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(月)第2回避難訓練が行われました。今回は、生徒には予告をせずに5校時終了後、突然地震があり理科室から炎が上がる設定であり、生徒も戸惑いながらの意表を突いた訓練となりました。ほとんどの生徒が慎重にかつ冷静に校庭まで避難を済ませていました。戸惑いの中、「なんだ、なんだ」と声を上げてしまう生徒もいましたが、学級代表による人数確認もスムーズに取り組み、消火器による実施演習も無事に鎮火しました。心を揺るがす冬の消防サイレンが少しでも減るよう火の用心に努めて行きたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
太田市立生品中学校
〒370-0314
住所:群馬県太田市新田市野井町121番地
TEL:0276-57-1075
FAX:0276-57-1539