最新更新日:2024/06/13
本日:count up113
昨日:188
総数:258935

2月13日(月) 感謝の会1

 全校の子どもたちが体育館に入り,「感謝の会」を開催しました。日頃から,生路小学校の教育活動や子どもたちの安全を支えてくださっている関係機関(生路コミュニティ,東生会,防災ネット,おやじの会,交通指導員,給食センター)の代表6人の方々をお招きしました。
 初めに,児童会長がお礼の言葉を述べ,続いて各学年代表の6人が,お礼の手紙をそれぞれの方にお渡しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月) 感謝の会2

 その後,お招きした方々を代表して,生路区長様よりお言葉をいただきました。最後に,全校で「ありがとうございます」とお礼を言って,「感謝の会」を終えました。
 新型コロナウィルス感染拡大の影響で,この2年間は体育館で実施できなかっただけに,今年は直接お礼を伝える機会をもつことができ,とてもよかったです。ご多用の中で,朝早くからご来校いただいた6人の皆様,本当にありがとうございました。そして,今後も生路小学校の子どもたちへのご支援を賜りますよう,よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月) 授業のようす5

 6年生は,体育の学習で,バスケットボールをしました。2コート分を使い,それぞれ試合形式で進めていました。攻守の切替が速くスピード感があり,声をかけ合いながら白熱したプレーが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月) 授業のようす4

 2年生は,国語の学習で「ことわざ かるた」をしました。3〜4人のグループに分かれ,読み手も子どもたちの中から決めて,かるた札を取り合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月) 授業のようす3

 6年生の卒業に向けたお祝いの掲示(卒業式の壁面飾り)を考え,各学年で作成をしていきます。3年生・4年生では,どのような学年飾りにしたいかのアイデアを出し合ったり,デザイン画案(下絵)を各自で描いたりしていました。
 *【写真1・2】4年生,【写真3】3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月) 授業のようす2

 1年生は,国語「どうぶつの赤ちゃん」の学習で,カンガルーの赤ちゃんのようすについて学びました。カンガルーの赤ちゃんは,生まれてすぐに母親の袋へ移動し,袋の中で数ヶ月を過ごして大きくなることなどを教科書から読み取り,学習プリントにポイントを書いてまとめていました。また,カンガルーの母親と赤ちゃんのようすを,学習プリントの裏面に描き,色鉛筆で彩色していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月) 授業のようす1

 5年生は,国語「この本,おすすめします」の学習で,本の紹介文書を作成しました。他の人に紹介したい本を各自が選び,本の内容やおすすめポイント,本に関係する絵図などを交え,タブレット端末のロイロノートに入力していきました。(作成した紹介文書は保存し,クラス内で閲覧し合うそうです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱気球体験 その1

 2月11日(土),3年ぶりに「熱気球を楽しもう」の行事を開催しました。事前に申込をした4〜6年生の子どもたちが,朝7時に運動場に集合しました。講師として「はっぴー はーつ」の方々をお招きし,熱気球体験の進行をしていただきました。
 前日からの雨は上がりましたが,風が強めに吹いていたため,残念ながら熱気球を飛ばすことはできませんでした。しかし,運動場に実際のゴンドラ(人が乗るカゴ状の部分)を用意してくださり,子どもたちは順々にゴンドラに乗ることができました。そして,普段はパイロット(熱気球を操作する人)しか触ることのできない「バーナー(気球内の空気を温める装置)の点火」を体験させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱気球体験 その2

 バーナーの点火体験に続き,子どもたちは体育館へ移動しました。体育館では,子どもたちも手伝って気球部分を広げていきました。気球は,体育館フロアの半面以上もの大きさがあり,子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱気球体験 その3

 広げた気球に,専用の機械で空気を送り込み,気球は見る見る大きく膨らんでいきました。天井近くまで膨らんだ気球を見た子どもたちは,とても興奮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱気球体験 その4

 膨らんだ気球の中に,特別に入らせてもらいました。子どもたちは,「はっぴー はーつ」の方の説明を聴きながら,興味津々で気球の中を見回していました。そして最後は,全員で記念写真を撮りました。
 実際に,熱気球に乗って上空へ浮き上がれませんでしたが,参加した子どもたちは貴重な体験をすることができました。「はっぴー はーつ」の皆様,本当にありがとうございました。また,早朝よりご協力いただきましたPTA委員の皆様にも,感謝申し上げます。

 ※来年は,熱気球を上げられることを強く願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 果樹園お礼肥 1

 果樹園の木々に,1年間ありがとうという気持ちを込めて,お礼肥をまきました。担当をした木にお礼とお別れを言い,自然環境を大切にする気持ちを養いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 果樹園お礼肥 2

 果樹園の木々について教えていただき,サポートをしてくださった木の師匠に感謝状を贈り,記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 授業のようす7

【写真1・2】(6年生 国語)
○「プログラミングで未来を創る」(説明文)の学習で,筆者の主張について考えました。
 ※各段落の内容を読み取り,筆者の主張(訴えたいこと)をグループで考えていき,発表し合って全体でまとめていました。
【写真3】(6年生 書写)
○毛筆で,「旅立ちの時」を練習しました。
 ※半紙を六分割するして書くことにも慣れたのか,落ち着いて取り組むようすが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 授業のようす6

 5年生は,家庭科の学習で,エプロンを作りました。各自が注文した布について,エプロンの型に合わせて余分な布を裁ち,ミシンで縫う部分(布を折り返した部分)にアイロンをかけていました。アイロンをかけた後は,ミシンの準備をして,縫い始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 授業のようす5

【写真1・2】(4年生 図画工作)
○「作品バッグ」の絵を描きました。
 ※一年間の作品(主に平面作品)を入れる「作品バッグ」に,各自が思い思いに絵を描いていました。(タブレット端末で検索し,元絵を参照して描くようすも見られました)
【写真3】(4年生 算数)
○「変わり方調べ」の学習で,練習問題に取り組みました。
 ※学習プリントの問題について各自で取り組み,答え合わせをした後で,2〜3人のグループで確認し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 授業のようす4

 3年生は,理科「電気の通り道」の学習で,スチール缶の通電実験をしました。2人一組になり,スチール缶の一部の塗装を紙やすりで削り,塗装がある部分とない部分について豆電球が点灯するか(電流が流れるか)を,それぞれ調べていました。(塗装の有無による通電の変化を,実際に確認することができました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 授業のようす3

【写真1】(2年生 生活)
○「みんなの すてきを はっ見しよう」の学習で,クラスメートのよい点を文で表しました。
 ※グループ内で座席を移動し,その子どものよい点についてのメッセージを学習プリント(ハートマークが印刷されたプリント)に書いていきました。(席の移動を何回か繰り返し,複数の子どもに対してメッセージを書き合っていました)
【写真2・3】(2年生 体育)
○体育館で,表現運動をしました。
 ※「遊園地にある物」に注目し,ジェットコースターなどの動きをグループで表現していました。(グループで話し合って,その物の動きを想像しながら,楽しそうに活動していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 授業のようす2

【写真1・2】(1年生 算数)
○「なんじ なんぷん」の学習で,時刻を表す練習をしました。
 ※タブレット端末のロイロノート機能(学習ソフト)を活用し,画面を操作しながら時刻表示や変化を表していました。
【写真3】(1年生 図画工作)
○「いっしょに おさんぽ」の学習で,粘土工作をしました。
 ※自分と一緒に散歩してみたい物(人物,動物,物品)を想像して,粘土で表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 授業のようす1

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは,なかよしタイムの学習で,学級園の整備(土起こし)をしました。スコップなども活用し,学級園の土を掘ってほぐしていき,春に向けて作物の苗を植えやすくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校
2/13 感謝の会
2/14 40分授業,教育相談
2/15 40分授業,教育相談
2/17 40分授業,教育相談
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911