運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

今日の給食

画像1 画像1

みんな頑張って!!!

画像1 画像1
北風が厳しいですが、晴れていて良かったですね。

これまで積み上げてきた力を発揮できたでしょうか。

「人事を尽くして天命を待つ」ということでしょう。

お疲れ様でした。

みんな頑張れぃ!!!

自分を信じて。

仲間を信じて。

気をつけて帰ってきてください。

元気な顔での登校を待ってます!!!
画像1 画像1 画像2 画像2

みんな頑張れ〜!!

心は一つ!!!

落ち着いて!!!

最後まであきらめない!!!
画像1 画像1 画像2 画像2

みんな頑張れ!!

3年生の多くが本日、都立高校の受検に向かっています。

校内では残りの3年生が心の中で応援しています。

頑張れ3年生!!!

心は一つ!!!

やればできる!!!

できるまでやる!!!

応援してます。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二階 調理室から出火
みんな無事脱出
ハンカチで鼻と口を押さえてできましたか?
常に状況判断して避難しましょう。

今日の給食

画像1 画像1

球技大会へ3

3年生は残りの中学校生活が短くなってきました。

高校生活への準備を進めながら、中学校生活を楽しんでもらいたいです。

みんなと一緒にいられるのも、あとわずか。

みんな仲良く、生活していきましょう。

頑張ろう第十四中学校!!!

頑張れ3年生、みんなで受験突破だぁ!

やればできる。できるまでやる!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会へ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れた日の校庭は気持ちの良い空間です。

得意な生徒も不得意な生徒もいるはずです。

お互いをカバーし合って、助け合って、励まし合っていきましょう。


球技大会へ

3年生は3月に入ると球技大会、合唱コンクールが実施されます。

その種目の一つが「ドッジボール」。

白熱した戦いが期待されます。

作戦を考えることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1

校庭の梅の木に花が咲き始めています。

春の足音が遠くから近づいてくるのが分かります。

校庭では、寒い中でも体育の授業の楽しそうな声が聞こえてきます。

じっとしていられません。

頑張ろう受験生!!!

頑張れ3年生!!!

頑張ろう。第十四中学校!!!
画像1 画像1

授業参観 2年 保健体育 ソフトボール

2年生が校庭でソフトボールの授業を行っていました。

北風が冷たく吹きすさぶ中でしたが、思いっきりバッティングを楽しんでいました。

合わせて守備の練習にもなります。

それとスローイングの練習も兼ねています。

一つの授業の中に色々な要素があるのですね。

もう一つ。

大切なのは安全面。

何に気をつけながら練習するのでしょうか。

大丈夫。考えてます。と声が聞こえてくるようです。

ナイスバッティング!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1

第2学年 合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

第2学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 学年末考査
2/23 天皇誕生日
2/24 学年末考査

給食献立表

お知らせ

相談窓口