最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:60
総数:216778

6年生 認知症学習 Part2

12月2日(金)

1・2枚目・・・みんなの考えを出し合い話し合い活動中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 認知症学習 Part1

12月2日(金)
 今日の5・6限目は、橋本市役所の方に来ていただき、認知症についての学習をしました。
 どういった病気なのか、街で困っている方に出会ったときにどう接したら良いかなど、たくさんのことを教えていただきました。
 今日学習したことを、活かせるようにすることが大切ですね。

 今日は、認知症学習をしていただき、ありがとうございました。

2・3枚目・・・認知症の方に出会った場合の接し方について勉強中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【会社活動3】

「つくる会社&ハートチーム」「スーパーストーリー会社」追加写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【会社活動2】

全国ダンス会社追加写真
画像1 画像1
画像2 画像2

【会社活動1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生ではクラスがより楽しくなることを自分たちで考えて、イベントの準備や発表を行っています。

今日は「全国ダンス会社」と「つくる会社(おもちゃ作りをする)&ハートチーム(折り紙で作った作品ををみんなに配る)」と「スーパーストーリー(紙芝居を作って発表)」が発表をしました。

ダンスの発表では、NiziUの「Make you happy」を踊りました。クラスのみんなにチケットを事前に配ることもしていました。

射的のイベントではインターネットで割り箸鉄砲の作り方を調べ作っていました。作った割り箸鉄砲で輪ゴムを飛ばし、的当てをしました。射的が終わったら事前に作っていた折り紙の商品を配っていました。

最後はちゃちゃがチョコレートをネズミ(グレー)に奪われた話を紙芝居にしてみんなの前で発表していました。ネズミたちがスケボーに乗って、ドライヤーの風で逃げていくシーンではクラスが笑いに包まれました。

6年生 今年の漢字 Part2

12月1日(木)
 6年生のみんなに、「今年の漢字一字」を決めてもらいました!
 今日は2回目の紹介です。
 左上から「果・最・実・楽」
画像1 画像1

新入児就学時健診

12月1日(木)
 今日の午後は、新入児就学時健診があり、5・6年生の有志で集まってくれたメンバーがお手伝いをしてくれました。
 みんなのおかげで、スムーズに進行することができました!
 本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 今年の漢字 Part1

11月30日(水)
 6年生のみんなに、「今年の漢字一字」を決めてもらいました!
 今日からいくつかに分けて、紹介していきます。
 左上から「成・跳・力・集」
画像1 画像1

6年生 フルイドアートPart2

11月29日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 フルイドアートPart1

11月29日(火)
 先週の図工で、フルイドアートに挑戦しました。
 絵の具の流動性を活かした作品で、絵の具の量や色、絵の具を乗せたキャンバスの傾け方などによって模様が変わってくるとても楽しい作品です。
 1つとして同じ模様の作品がなく、どれもすばらしい作品となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業参観ありがとうございました!

11月28日(月)
 先週金曜日は、お忙しい中授業参観にお越しいただきありがとうございました。
 授業の様子や、みんなが作った作品を通して、みんなの成長を感じとってもらえていると幸いです。
 2022年も、残すところあと少しですが、みんなでしっかりと頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会に向けて

来月実施のマラソン大会に向けて、今日から業間練習が始まりました。(2限と3限の間のロング休憩に全校で10分間走ります)空気は少し冷たかったのですが、みんな一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 まつぼっくりのけん玉

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の時間にまつぼっくりのけん玉づくりをしました。まつぼっくりにたこ糸を結びつけるのに少々苦労していましたが、出来上がってからはとても楽しく遊ぶことができました。どんどん上達して、紙コップの底の面に乗せることができるようになった子もいました。深まりゆく秋を感じることができる時間になりました。

3年生 光のせいしつの学習

運動場で鏡を使って、光のせいしつの学習をしました。壁に日光を当てたり、2つの鏡を使って光のリレーをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】いろいろなことを学習しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週はいつもの学習以外にもたくさんのことを学習しました。
16日(水)には「歯の健康指導」、18日(金)には「県警キッズサポートスクール」がありました。
どちらもたくさんのことを教えていただき、楽しい学習になりました。

6年生 紀見北中学校見学会

11月18日(金)
 今日の5・6限目は、紀見北中学校の見学会に行ってきました。
 生徒会から中学校生活について説明してもらったり、授業やクラブ活動の見学をさせていただきました。
 紀見北中学校の皆さん、ありがとうございました。
 4月から、よろしくお願いします!
画像1 画像1

学校だより 12月号

学校だより 12月号を配布文書欄にアップしました。
こちらをクリックしてもご覧いただけます。
画像1 画像1

6年生 練習熱心!

11月16日(水)
 放課後に、持久走の練習をしている6年生がたくさんいました。
 練習熱心な姿、本当に素晴らしいです!
 頑張れ6年生!
画像1 画像1

4年生 防災学習

本日、橋本市危機管理室の方に来ていただき、防災についてお話を聞きました。橋本市で起こる災害について、備蓄品などのことを分かりやすく教えてもらいました。その後、小学校の防災倉庫の見学をして、新聞紙でスリッパ作りも行いました。

1番大切なことは、「自分の命は自分で守ること。」

教えていただいたことを、これからにいかしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 花壇に花を植えました!

11月15日(火)
 今日の4限目に、学校の花壇にパンジーを植えました。
 寒さに強いパンジーのように、みんなも寒さに負けずに頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
予定
2/24 お別れ遠足(6年生)
2/27 ALT来校
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960