剣道部 恵庭市長教育庁表敬訪問

画像1 画像1
8月16日に今回の全国中体連の出場に関わって表敬訪問を行いました。
原田市長、岩渕教育長より激励の言葉を掛けていただき、より一層気を引き締めることができました。
保護者、地域の方、先生方など皆様への感謝の気持ちを持ち、北海道代表として、北海道全チームの分の思いを背負って戦ってきます。
応援宜しくお願い致します!

8.11女子バレー部 こめっち杯トーナメント結果

画像1 画像1
こめっち杯のトーナメント結果です。
前日の結果を受け、トーナメントに臨みました。

【恵明A】
恵明A 0(11-25,14-25)2 留萌
恵明A 0(17-25,8-25)2 永山南A
恵明A 2(25-18,25-18)0 恵明B

【恵明B】
恵明B 0(12-25,9-25)2 永山南B
恵明B 0(7-25,7-25)2 永山
恵明B 0(18-25,18-25)2 恵明A

【優秀賞】
恵明A…山本里桜さん(3年)
恵明B…阿部果乃さん(3年)

普段とは違う環境のなかでバレーボールに向き合う、とても良い期間になったと思います。この経験を、新チームに生かしていきたいと思います。

保護者のみなさま、今大会でもたくさんのあたたかいご声援をありがとうございました!
今後ともよろしくお願いします。

8.10女子バレー部 こめっち杯予選結果

画像1 画像1 画像2 画像2
こめっち杯の予選結果です。
恵明中学校は2チームに分け、出場しました。
【恵明A】 予選4位
恵明A 0(3-25,10-25)2 北空知合同
恵明A 0(11-25,14-25)2 永山南B
恵明A 0(12-25,20-25)2 永山

【恵明B】 予選4位
恵明B 0(10-25,9-25)2 永山南A
恵明B 0(7-25,10-25)2 留萌
恵明B 0(12-25,13-25)2 東川

最初は緊張もあり、なかなかうまく動くことができない場面もありましたが、試合を重ねるにつれて、少しずつ雰囲気を変えることができました。
トーナメントも頑張ります!

8.10女子バレー部 こめっち杯

画像1 画像1
本日より2日間、深川市で開催されるこめっち杯に参加しています。
3年生が出ることができる、最後の大会となります。1-3年生で力を合わせ、頑張ります。

【8.8】剣道部主将結果報告

画像1 画像1
7月末に岩見沢で行われた全道中体連剣道大会。
準優勝で全国大会進出を決めた男子主将の後藤君と、惜しくも3位でしたが好成績を残した女子主将の福田さんが、本日校長先生に結果報告に来てくれました。
校長先生からは慰労と、全国に出場する男子への激励のことばをいただきました。
男子剣道部は8月19日(金)から釧路市で行われる全国大会に出場してきます。
「克己復礼」の精神を大切に全力で頑張ってきて下さい。

【8.7】 野球部 軟連全道千歳支部予選 決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ決勝戦。
相手は勇舞中です。

恵 明 301 400 0/8
勇 舞 101 000 0/2

1回表、先頭打者の1番内藤くんが、セカンドベースよりのセカンドゴロを放ち、快足を飛ばし、内野安打で出塁!
その後2アウト1塁となり、4番千葉くんの打席で内藤くんが盗塁を決め、2アウト2塁。
千葉くんがピッチャー強襲の内野安打を放ち、はじいたゴロを内野手は一塁に投げませんでしたが、一塁に気合のヘッドスライディングをしてセーフ! その後、千葉くんが盗塁を決め、2アウト2・3塁のチャンス!
5番山田くんがフォアボールを選び、満塁。
6番佐藤くんがライト前にきれいな流し打ちをし、2人が生還し、2点先制! その後、相手のエラーがあり、もう1点追加。

3回表、先頭打者の3番河野くんがサードへの内野安打で出塁。その後、盗塁を決め、0アウト2塁のチャンス。4番千葉くんがしっかりと送りバントを決め、1アウト3塁。その後、2アウト3塁となるも、相手のワイルド・ピッチで1点追加。

4回表、先頭打者の8番関本くんが相手のエラーで出塁。1アウトから1番内藤くんがセンター前ヒットで続きました。その後、相手のエラーや4番千葉くんの大きなレフトフライが犠牲フライとなるなど、4点を追加しました!

投げては、先発のエース渡邊くんが1回と3回に1点ずつ失点するも、「1日100球まで」という投球制限がある中、『99球で完投勝利』という素晴らしいピッチングでした!

守りも随所によいプレーがあり、恵明の伝統である「守り勝つ野球」をすることができたと思います。

この大会で優勝できたので、9月23日(金)〜26日(月)まで軟連北空知支部で開催される全道大会に千歳支部(千歳市・恵庭市・北広島市)の代表として出場します!

今後の1日1日の練習を大切にして、市内新人戦や全道大会に向けて、チームでがんばります!

保護者やご家族のみなさん、球場までの送迎や、たくさんの温かい応援、本当にありがとうございました。

【8.7】 野球部 軟連全道千歳支部予選 準決勝

本日、野球部は、8:30から千歳市民球場で、軟連全道の千歳支部予選、準決勝を戦いました。

準決勝 VS恵北・柏陽合同中学校

恵 明 002 1(11)/14
恵・柏 000 00 /0
※5回コールド
※5回表に11点

1回表、2アウトから3番河野くんが左中間に3ベースヒットを放つも、後続が倒れ、無得点。

3回表、先頭打者の8番関本くんがセンター前ヒットで出塁。その後、2アウト2塁となり、2番渡邊くんがショートへの内野安打で出塁し、2アウト1・3塁。その後、渡邊くんが盗塁を決め、2アウト2・3塁から3番河野くんがレフト前ヒットを放ち、2人が生還し、2点先制!

4回表、1アウトから6番佐藤くんがフォアボールで出塁。その後、相手のエラーなどがからみ、1点追加。

5回表、長打、単打、相手のエラーなどがからみ、11得点のビッグイニング!

投げては、先発の内藤くんがピンチもありながらも、4回までを0点に抑えるナイスピッチング!
5回から継投した関本くんも、公式戦初登板とは思えない、堂々としたピッチングで完封リレー!

3番キャプテン河野くんは、4打数4安打の大活躍!
5番山田くんも、3ベースヒット2本を放ち、素晴らしいバッティングでした!

準決勝に勝ち、決勝進出です!

このあと、決勝戦は勇舞中と戦います!

みんなの力で勝って、全道行くぞ!

【8.6】 野球部 軟連全道千歳支部予選2回戦

本日、野球部は新チーム最初の大会で、千歳市民球場で公式戦を戦いました。

この大会は、軟式野球連盟主催の全道大会出場をかけた千歳支部予選です。

組み合わせの関係で、恵明中は小山に入らなかったので、2回戦からの出場でした。

2回戦 VS北広島市立広葉中学校

広 葉 000 0/0
恵 明 121 6/10 ※4回コールド

1回表、先発ピッチャーの渡邊くんが相手の攻撃を三者凡退に打ち取る素晴らしい立ち上がりでした。

1回裏、1アウトから2番渡邊くんがフォアボールで出塁。3番河野くんがセンター前ヒットを放ち、1アウト1・2塁のチャンス! その後、ダブルスチールを試みたとき、相手の送球ミスがあり、渡邊くんが生還し、1点先制!

2回裏、先頭打者の6番山田くんが、右中間をライナーで抜ける痛烈な打球を放ち、ホームに魂のヘッドスライングをして、ランニングホームランで1点追加!
続く7番中野くんがセンター前ヒットで出塁。その後、盗塁とパスボールで0アウト3塁のチャンス。1アウト後、9番寺田くんがスクイズをしっかり決め、もう1点追加しました。

3回裏、1アウトから5番佐藤くんがセンター前ヒットで出塁。その後、相手のミスもあり、1アウト1・2塁のチャンスで7番中野くんがセンター前ヒットを放ち、1点を追加しました。

4回裏、先頭の1番内藤くんがセンター前ヒットで出塁。その後、盗塁で0アウト2塁。2番渡邊くんがセーフティバントを決め、0アウト1・3塁のチャンス。その後、盗塁や相手のエラーがからみ、この回6点目が入ったところで、コールドゲーム。チーム全員が強いゴロを打つ意識でスイングし、それが相手のエラーにつながりました。

投げては、渡邊くんが4イニングまでとはいえ、3安打完封のナイスピッチングでした!

コールド勝ちできたことより、0点に抑えて勝てたことがうれしいです。

明日は、千歳市民球場で8:30から準決勝を恵北・柏陽合同中と戦います。勝てば、同球場で13:00から勇舞中と向陽台中の勝者と決勝戦を戦います。

優勝すれば、9月23日から北空知で行われる全道大会に出場できるので、明日もチーム全員で2試合勝てるようにがんばります!

【8.1】 野球部 全道中体連準々決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、野球部は、9:30から千歳青葉球場で全道中体連準々決勝を戦いました。

VS 札幌市立札苗北中学校(札幌市第一代表)

札苗北 001 305/9
恵 明 000 100/1 ※6回コールド

相手は強力打線の札苗北中。

先発は絶対的エース黒木くん。1回表、相手の1番バッターの大きなレフトフライを、レフトの河野くんが落ち着いて背走してキャッチし、1アウト。続く2番バッターを三振、3番バッターをピッチャーフライに打ち取る、最高の立ち上がりでした。

1回裏、1番打者の吉田くんがライト線に3ベースヒットを放ち、0アウト3塁のチャンス!
続く2番松橋くんは1ボール2ストライクと追い込まれながらも、センターライナーの素晴らしい打球を放ちましたが、相手のセンターにキャッチされ、惜しくも先制点ならず。3番黒木くんの初球にスクイズをするも、ウエストされてしまいました。しかし、黒木くんが魂でバットに当て、ファウル。その後、抑えられ、無得点でした。

2回裏、先頭打者の5番河野くんがライト前ヒットで出塁。6番渡邊くんが送りバントを決め、1アウト2塁のチャンスをつくるも、後続が倒れ無得点でした。

3回表、デッドボールや守備のミスなどでピンチを招き、押し出しフォアボールで1点を先制されました。なおも1アウト満塁のピンチでしたが、ピッチャーライナーをピッチャーの黒木が好捕し、飛び出した3塁ランナーを3塁でホースアウトにし、ダブルプレーでピンチをしのぎました!

4回の表、先頭打者をデッドボールで出塁させてしまい、その後、長打やアンラッキーなヒットもあり、3点を追加されました。

4回裏、2アウト・ランナーなしから、7番内藤くんがレフト線への2ベースヒットで出塁。続く8番中田くんのライト前ヒットで2塁ランナーの内藤くんがホームに還り、1点を返しました!

6回表、この回の途中で黒木くんの投球数が100球に達し、2番手の渡邊くんが継投。守備のミスもあり、この回、黒木くんと渡邊くんで5失点し、9-1に。

5回以降7点差でコールドゲームになってしまうので、この回に最低でも2点を取らなければなりません。

6回裏、2アウトから6番渡邊くんがセンター前ヒットで出塁するも、後続が倒れ、ゲームセットとなりました。

このチームの最後の試合はコールドゲームという形になってしまいましたが、子ども達は最後の1プレー、最後の1球まであきらめず、石狩管内の代表として全力で戦いました。

管内優勝し、全道中体連で1勝し、全道ベスト8という結果を残したことは本当に素晴らしいことだと思います。

3年生の力が本当に大きかったです。

1・2年生の新チームでは、3年生が残してくれた大きな財産を大切にして、また一歩ずつがんばります。

保護者や家族のみなさん、1日目は酷暑の中、そして2日目は悪天候の中、たくさんの応援を本当にありがとうございました。

【8.2新体操全道大会】

画像1 画像1
8月2日から新体操全道大会が始まります。
今日は前日練習になります。
明日から頑張ります。

北海道中学校剣道大会 団体戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日曜日に全道中体連団体戦が行われました。
剣道部は全国中学校剣道大会に団体戦で出場することを目標にしており、先輩方の代から今日に至るまで努力を続けてきました。

【結果】
男子団体 準優勝(全国出場)
女子団体 第3位

女子は決勝リーグ同率で並びましたが勝者数差1で全国出場とはなりませんでした。
冬の全道新人のようには行きませんでしたが、男子において全国大会の出場権を獲得しました。まだ、最終目標である全中ベスト16という目標に向かって稽古を重ねていきます。
これからも剣道部の応援宜しくお願い致します。

【7.31】 野球部 全道中体連大会初戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、野球部は10:30から千歳市民球場で全道中体連の初戦を戦いました!

2回戦 VS伊達光陵(胆振代表)

恵 明 220 000 0/4
伊 達 010 001 0/2

1回表、先頭打者の吉田くんが、たたきつけるセカンドゴロを打ち、相手がエラーし出塁。2番松橋くんがバスターエンドランで二遊間にヒットを放ち、0アウト1・2塁のチャンス! 
3番黒木くんの送りバントが絶妙なバントヒットとなり、オールセーフで0アウト満塁の大チャンス!

続く4番宮田くんがセンター前ヒットを放ち、1点先制!
なおも0アウト満塁から2人が三振となり、2アウト満塁。7番内藤くんのレフト前へのクリーンヒットでもう1点追加しました。

2回表、先頭打者の9番佐藤くんがセンター前ヒットで出塁。吉田くんがセーフティバントを決めるも、間一髪アウトで1アウト2塁。2番松橋くんがフォアボールで出塁。3番黒木くんのライト前ヒットで1アウト満塁のチャンス!
4番宮田くんがライト線にヒットを放ち、2人が生還し、2点追加!
1アウト1・3塁から宮田くんが盗塁を決め、1アウト2・3塁。5番河野くんが痛烈なライナーを放つもセカンドの正面で、3塁ランナーが戻れず、ダブルプレーでチェンジ。

2回裏、1アウトから相手の5番バッターにレフト前ヒットを許す。続く6番バッターが右中間に3ベースヒットを放ち、1点を返される。

6回裏、1アウトから相手の9番バッターに右中間を破るランニングホームランを打たれ、1点を返される。なおも続く1番バッターに右中間への2ベースヒット、2番バッターにライト前へのポテンヒットを打たれる。その後1塁ランナーが盗塁を決め、1アウト2・3塁のピンチ。
ここでエース黒木くんがギアを上げ、後続をライトフライと空振三振に切って取り、チェンジ!

7回表、先頭打者の1番吉田くんがライト線に2ベースヒットを放つも、得点につなげられず。

7回裏最終回は、黒木くんが、先頭打者をショートゴロ、次打者をピッチャーゴロ、最後の打者を三振に打ち取りゲームセット!

序盤の4-0から終盤までに4-2に点差が狭まる苦しい展開でしたが、恵明の守り勝つ野球を徹底し、ノーエラーで勝利!

とても素晴らしかったです!

試合後、球場の外で校長先生から激励の言葉をいただき、恵明帰着後、学校待機をされていた教頭先生からも子ども達に激励の言葉をいただきました。

明日は、優勝候補の札苗北中学校(札幌市第一代表)と準々決勝を戦います!

強敵ですが、いつもの恵明らしい野球でぶつかり、勝ちたいと思います!

北海道中学校剣道大会

本日から岩見沢市で行われている全道中体連に出場しています。
個人戦ベスト8まで行われました。
「結果」
富井 1回戦延長で上川の選手に惜敗
東島 ベスト16で胆振の選手に惜敗
後藤 ベスト16で渡島の選手に敗退しました。
明日は団体戦が行われます。
目標である男女アベック優勝で全国出場を目指します!
応援宜しくお願い致します。

【7.29】吹奏楽部合宿@ネイパル深川

画像1 画像1
昨日から2泊3日の合宿をしている吹奏楽部。
来週8月5日(金)の札幌地区吹奏楽コンクールに向けて、猛特訓です。
全道・全国大会での演奏を目指し、心を一つに頑張りましょう!

7/27 【全道壮行会】

画像1 画像1
 夏休み中に全道中体連に参加する部活動、コンクールに参加する吹奏楽部の健闘を祈り、壮行会が行われました。第1節の最終日ということもあり、緊張感をもって取り組むことができました。

 本日(7/28)より夏季休業に入ります(〜8/18迄)。「学校便り」に来月以降の行事予定等も掲載しておりますので、ご確認いただけると幸いです。

【学校図書館】図書館で調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生社会の授業の様子です。
世界の衣食住について本で調べました。
インターネットだと情報が溢れすぎていて難しい場合も、本だとわかりやすくまとめられているので調べやすいですね。
市内の小中学校に協力してもらい、たくさんの本が集まりました。

それぞれの国の衣食住についての違いは、気候、宗教、技術の発展等どのような要因であらわれてるのでしょう?
続きは夏休みの宿題でまとめ、発表します。

黄金ふれあいセンターの美術部の展示について

画像1 画像1 画像2 画像2
 美術部が去年文化祭のために作ったっ作品を「黄金ふれあいセンター」で展示させていただいております。自分たちの大好きなキャラクターやオリジナルのキャラクターを描いたものです。2〜4人くらいのペアになって、協力して等身大に拡大して描きました。今年度の文化祭でも挑戦する予定です!地域の方たちに、楽しんで見てもらえれば嬉しいです。
期間は令和4年7月21日(木)〜8月31日(水)となっております。

【学校図書館】図書館を使った調べる学習コンクールのまとめ方

画像1 画像1
いよいよ夏休みが近づいてきましたね。
図書館では夏休みの課題のひとつである『図書館を使った調べる学習コンクール』のまとめ方と過去の恵庭市内での受賞作品を展示しています。
この課題はインターネットで調べるのもいいですが、必ず本を1冊以上使って調べなければなりません。インターネットと本、メリットとデメリットを理解して使いこなしましょう。

課題の見つけ方やどの本を使って調べたらいいかわからない場合、学校司書がお手伝いをします。気軽に声をかけてくださいね。

【学校図書館】図書祭り展示コーナー紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在開催中の図書まつりでは、ゲームコーナーのほかにおすすめ本を展示しているコーナーがあります。
『図書委員のおすすめ本』、『先生方のおすすめ本』、『本好きの主張』です。
『本好きの主張』は一般生徒がPOPを書いて応募してくれました。(応募するだけで景品ゲット!)
本が置かれていない場合は貸出中なので、予約してください。
みんなのおすすめ本を見て、新たなジャンルの開拓を楽しんでくださいね。

なかよしさわやかDAY

画像1 画像1
本日はなかよしさわやかDAYでした。
本校から生徒会3名が参加し、「いじめ撲滅」について市内の小中学生で話し合いました。
学校での取り組みの発表や、グループ討論での発表などに取り組みました。初めて会った人との話し合いに緊張の面持ちではありましたが、考えを述べたり、交流したりすることができました。

今回、学んだ事例を恵明中学校に持ちかえり、還流していけるように取り組んでいきたいと思います!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
___%CALENDAR_NEXT%___