TOP

2学期最後の学級活動

画像1 画像1
 5年1組はDVD鑑賞をしていました。静かに過ごしていました。

2学期最後の学級活動

画像1 画像1
 3年1組はジェスチャーゲームをしました。友達の動きを見て手を挙げて答えていました。

2学期最後の学級活動

画像1 画像1
 2年1組は冬休みの宿題やお便りを確認していました。たくさんありましたが、自分で整理してまとめていました。

2学期最後の学級活動

画像1 画像1
 1年2組は読み聞かせをしていました。みんな静かに話を聞いていました。

2学期最後の学級活動

画像1 画像1
 1年1組は教室で室内ゲームをして仲良く過ごしました。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月23日は2学期の終業式でした。コロナ感染予防対策としてオンラインで行いました。校長先生、生徒指導主任の先生、交通安全担当の先生が順番に話しました。
 校長先生の話は2学期の重点目標の振り返りについてでした。
 ・よいこと悪いこと乃判断ができたか
 ・友達と協力して行事を成功させることができたか
 ・勉強や運動を今までよりちょっとだけがんばれたか
 世良田小便りにもありますが、ご家庭でも頑張ったことを認め、褒めて、励ましてください。
 2学期の課題は冬休み、3学期で解決できるようにゴールをめざして頑張りましょう。

 生徒指導主任からはSNSの危険性、出かけるときは、必ず「何をしに、どこへ、いつ帰るか」を伝えて行くようにしましょうと話がありました。

 交通安全担当からは、道路を歩くときは右側を1列で、道路を渡るときは絶対に止まる、自転車にのるときは必ずヘルメットをかぶようにと話がありました。
 冬休みを安全に過ごせるようご家庭でも話し合ってみてください。

今日はリサイクルの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 世良田小学校では毎週木曜日をリサイクルの日として家庭から牛乳パックやアルミ缶を集めています。捨てればゴミですが、再利用して、紙やアルミに再生されます。未来のためにも限りある資源を大切にしていきたいですね。
 ペットボトルキャップは尾島のボランティア団体の方が回収に来てくださいます。2年生が108個入れてくれました。ISO委員長も貢献してくれています。

3日後はクリスマス

画像1 画像1
3日後はクリスマスです。少し早いですが、今日はクリスマス献立にしました。
星とお豆のミネストローネ、クリスマスチキン、クロワッサン、ジョアマスカット味、クリスマスロールケーキでした。

クリスマスにはチキンを食べる習慣があります。これは、アメリカで七面鳥をクリスマスに食べる文化があり、日本でも七面鳥を食べようとしましたが、手に入らず、代わりにチキンを食べたのがきっかけです。七面鳥というのは、赤い頭で茶色の丸い姿のふわふわの羽をした鳥です。給食でも七面鳥は出せなかったので、代わりにチキンが出ています。

世良田小学校でも体調を崩す人が増えてきました。
しっかり手洗い、バランスよく食べて、ゆっくり休みましょう。

ケイドロッチ脱獄ゲーム

画像1 画像1
 4年の国語の授業で「新スポーツを考えようという」単元があります。話し合いの授業で自分たちで遊びを考えました。子どもたちが校庭を一周し、ゴールをするというゲームです。その間に鬼がサッカーボールを当てて妨害をします。頭にボールを当ててはいけないなどルールを決めて楽しく活動していました。

明かりをつけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の理科で豆電球とかんでんちのつなぎ方を調べる学習を行いました。豆電球とかんでんちがどのようにつながるかを図を使って確かめていました。つなぎ方が何通りもありましたが、電極のプラスからマイナスに一つの輪になるようにつながっていることを教えてもらいました。

あすは冬至

画像1 画像1
明日12月22日は冬至です。
冬至は1年の中で昼の時間が1番短い日です。
給食委員さんが校内放送で冬至について教えてくれました。

夜の時間が短いため、命の源である太陽の力が弱くなると昔の人は思っていました。そのため、冬至には病気をせずに健康でいられるよう保存のきくかぼちゃを食べて栄養を補給したり、ゆず湯に入って悪い気をはらう風習があります。
かぼちゃにはビタミンCが多く含まれるので風邪予防の働きがあります。ゆずはお風呂に入れることで血行が良くなり、体が温まって風邪をひきにくくする効果があります。
また、「ん」のつく食べ物は運を付けることから冬至に良いとされています。「ん」のつく食べ物には、こんにゃく、にんじん、れんこん、なんきんなどがあります。「なんきん」はかぼちゃの別名です。「ん」が2個付くととても縁起が良いと言われています。

今日の給食はごはん、牛乳、さんまの甘露煮、れんこんのきんぴら、かぼちゃの味噌汁、みかん、です。
「ん」の付く食べ物をたくさん入れてみました。いくつ「ん」のつく食べ物が入っているか数えてみましょう。

書き初め練習6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 お手本「伝統を守る」を見ながら条幅に2枚書きました。6年生の2クラスの児童が並ぶと生活科室がいっぱいになりました。
 「とめ、はね、はらい」などの運筆以外に文字のバランスなど注意するところがたくさんあります。さすがは6年生です。静かに集中して筆を進めていました。

きょうは食育の日

毎月19日、今日は食育の日です。
給食委員さんが風邪に負けない3つのポイントを放送してくれました。

1.好き嫌いせず何でも食べる
特に食べてほしい栄養素はたんぱく質、ビタミンA、ビタミンCです。
たんぱく質は寒さに負けない筋肉をつけます。ビタミンAは鼻やのどの粘膜を丈夫にして菌やウイルスが体に入るのを防ぎます。ビタミンCは寒さのストレスから体を守ります。
2.早く寝る
夜更かしせず10時までには寝られるようにしておきましょう。疲れた日にはもっと早く眠れるとよいです。
3.手洗いをしっかりしましょう
外から帰ったときと食事の前にはせっけんでしっかり手洗いをしましょう。菌のついた手で食器や食べ物を触ると体の中に入ってしまいます。手洗いを今一度しっかり行いましょう。

タブレット端末の使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の国語の単元「不思議ずかんを作ろう」の学習です。自分で考えた不思議なものを作文にしました。タブレットを使い、絵を合わせてまとめています。
 5年生の総合的な学習の時間に林間学校パンフレットをスライドを使ってまとめています。思い出の写真を組み合わせてより分かりやすく表現しようとしています。

6年生が1年生のお手伝い

画像1 画像1
 金曜日にワックスがけを行いました。月曜日の朝に廊下の机をしまいます。1年生の教室の机や椅子、荷物など重たい物を運び入れるときに6年生が手伝いに来てくれました。とても頼りになるお兄さん、お姉さんです。

大掃除・ワックスがけ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期の大掃除を行いました。机や椅子を廊下に並べ、教室の雑巾がけを行いました。何もない教室はとても広く感じます。子どもたちが帰った後に先生たちがワックスをかけました。大掃除は大変だけれどきれいな教室はとても気持ちがよいです。みんなで協力してよく頑張りました。
 今年の汚れは、今年の内に一年の締めくくりにふさわしい行事でした。各ご家庭でも大掃除を計画的に行うと思います。冬休みには、お子さんと一緒に取り組んでみてください。

書き初め練習3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3年生が書き初めの練習を行いました。3年生から毛筆が始まるので学校では初めての書き初めです。文字は「友だち」です。お習字の先生に筆の「とめ」「はらい」について教えてもらいました。実際に自分で書いてみました。大きくしっかりと書いていました。

エンカウンターの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 スクールカウンセラーの先生をお招きし、相手の気持ちを思いやる授業をしていただきました。
 グループを作り、先生は「前の人の描いた絵の続きを描きましょう。」と言われました。子どもたちはみんなで1枚の絵を完成させました。
 黒板にそれぞれのグループが発表しながら、お互いの絵を鑑賞しました。子どもたちは楽しそうに学習していました。

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が書写を行いました。書き初めの文字を条幅に書きました。
 今日は外部講師として書写の先生をお招きし、教えていただきました。お手本の文字を見ながら取り組みました。「美しい空」を冬休みに家で練習して、1月に学校でもう一度書きます。

2学期のまとめ

画像1 画像1
 2学期ももう少しで終わります。そこで、タブレットを使い、復習を行いました。子どもたちは自分のペースに合わせて、課題を行っています。
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:42
総数:127766
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
太田市立世良田小学校
〒370-0426
住所:群馬県太田市世良田町3113番地7
TEL:0276-52-1004
FAX:0276-52-1985