TOP

租税教室

画像1 画像1
 6年生の租税教室で、久保田様をお招きし、税金について学びました。
 「税金とは私たちが快適で安全な社会生活を営めるように、国や県・市町村は、教育文化の振興、道路工事、産業の振興、福祉のP充実など、個人の経済力や責任だけに任せることのできない仕事を行っています。そのための費用を「税金」として負担しています。」
 消費税などの税金の種類やその使い道について詳しく教えてくれました。
 また、群馬県の小学校の児童一人当たりの教育費は108万円だそうです。(令和2年度)しっかり学んで、大切に使いたいものです。

児童集会

 夏休みの過ごし方を高学年の児童(世良田レンジャー)が全校に分かりやすく劇にして教えてくれました。先生たちからの適切なアドバイスもとても参考になりました。
 ・規則正しい生活をすること
 ・毎日、学習や運動をすること
 ・環境について考え、節電や節水、リサイクルを行うこと
 
 最後に○×クイズをして、全員で確認しました。
 
 今日の集会を思い出して、夏休みを安全に楽しく過ごしてほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の花が咲いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が育てた朝顔、栽培委員の育てたひまわりが花壇を彩っています。朝顔は夏休みは自宅で観察をするので、ご家庭できれいな花を毎日みてください。

防災教室 〜せらだ、おじま子ども・子育て支援ネットワークを生かした活動〜

画像1 画像1
 7月7日 4年生が防災教室を学習しました。
 消防士の小林様とせらだ、おじま子ども・子育て支援ネットワークの岡田様をゲストティーチャーにお招きして行いました。授業では、東日本大震災の時の様子や、災害を防ぐために何をしたらよいかを教えていただきました。子どもたちは、日頃から防災を心がけることの大切さを学びました。今日の授業をきっかけに「大きな地震(災害)のときに、自分のため、人のためにできること」を考え、実行できるようになれるとよいと思います。
 世良田小学校では地域の方々をお招きし、より教育効果の高い学習にも取り組んでいます。

7月7日 七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は七夕です。
 学校の廊下を折り紙で飾り、短冊には願いごとが書いてありました。
 給食は、星形のコロッケ、たなばたスープ(星形のかまぼこ、そうめん、)星のフルーツしらたま(白とピンクの星形のかんてん、しらたま、みかん、もも)、まるパン、牛乳でした。スープやデザートは彩りがとても美しく、その上、夏の暑さでも舌触りがよく、つるっと食べられました。ほしのコロッケはパンに挟んでコロッケバーガーにもできました。栄誉も考えられていました。給食の時間に給食委員さんが七夕の歌のCDを流してくれました。
食べて、聞いて、七夕を堪能できたことでしょう。
 今夜は、夜空を見上げて、織り姫、彦星、天の川を探してみてください。

たてわり活動

画像1 画像1
 学校では、熱射病予防の為にWPGT値(湿球黒球温度)を測定して環境状況を評価し、熱射病を引き起こす危険性を予測しています。危険な場合は運動、水泳はもちろん、校庭の遊びも禁止しています。
 今日は朝行事でたてわり活動を行いました。6年生が中心となり、熱中症の危険が少ない遊びを計画しました。
 世良田小の特色であるたてわり活動では上級生のリーダーシップを育成する上でも大切な活動です。
 20休みや昼休みはWPGTの値が高く、校庭に出られず、エアコンをかけた校舎内で過ごしました。

野菜も育ってきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科でなす、キュウリ、シシトウの苗を植えました。実がなったので子どもたちが順番に持ち帰っています。
 先日、シシトウ3本を持ち帰った子が、その次の日に先生にこんな話をしました。「家で、おじいちゃん、おばあちゃん、お母さん、お姉ちゃん、私で半分ずつ切って食べました。お父さんには残りの1本の半分をお弁当に入れました。」家族で採れた野菜を大切に食べていることがわかります。微笑ましいですね。

1年生の朝顔・2年生のミニトマトが大きくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日暑い日が続きますが、朝顔もミニトマトもぐんぐんつるを伸ばし、成長しています。
1年生も2年生も朝の水やりをしてから教室に入っています。毎日、大きくなる様子を楽しみにしています。
 
 

授業参観・学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日は授業参観日でした。授業の様子を保護者に公開しました。また、学校評議員会も同時に開催されました。タブレットを使った授業やISO委員会の取組について皆さんに見ていただきました。
 学校評議員会では学校と地域の連携について話し合いが行われました。

6月19日は食育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日19日は食育の日でした。
また、6月は食育月間です。
18日には給食委員さんが食育クイズを5問出してくれました。
人の唾液は一日に2Lも出るそうです。

18日の献立はポークカレー、かみかみ水菜サラダ、ごはん、牛乳、小玉すいかでした。
小玉すいかは藪塚産でとても甘くておいしかったです。

世良田祇園の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年の総合的な学習で、世良田祇園実行委員会の高橋先生をお迎えし、世良田祇園について教えてもらいました。世良田祇園は関東3大祭の一つとしてとても賑わっていたことを写真で示して教えてもらいました。また、屋台が地区毎に作られ、その運行について地図を掲示しいただきました。次の世良田祇園の学習が楽しみです。

6月はむし歯予防月間です。

画像1 画像1
 6月はむし歯予防の一環として河口先生をお招きし、歯科指導を行っていただきました。3年生では歯のはえかわりの大切な時期であることや歯ブラシで歯の磨き方を学びました。
 家庭で行ったプラークテストの結果を基に自分の歯磨きの仕方を点検しました。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月13日にプール開きを行いました。6年生が世良田小学校の代表として参加しました。水の事故がないようにと言う願いを込め、プールの四隅に塩と御神酒をお供えいたしました。3時間目には5・6年生が水泳の授業を行いました。

交通安全教室(自転車)

画像1 画像1
 3年生の交通安全教室を行いました。1・2年生は横断歩道の渡り方についてでした。3年生では自転車の乗り方、交通ルールについて警察官の小林さん、交通指導員の楢原さん、栗原さんから話を聞きました。PTAの校外生活委員のお母さんたちにも協力をして、自転車の乗り方を教えてくれました。自転車の安全な乗り方を実践して欲しいと思います。

不審者対応訓練

 不審者が来たとき、とっさのことでも慌てずに子どもたちを守れるようにさすまたの使い方を練習しました。スクールガードリーダーの田幡さんの指導の下若い女性の先生を中心にコツを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール掃除その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月7日は5年生がプールの周りを掃除しました。シャワーやトイレ付近を中心に行っていました。プールに水もはり、6月13日にプール開きの予定です。

「施設利用届」は警戒度1の時は提出が不要です。

お世話になります。
5月28日より群馬県の警戒度が「2⇒1」へ変更となったことにより
学校施設利用の際「施設利用届」(利用者の当日の検温結果等を記載するもの)の
提出が不要となりました。
※学校開放(スポーツ施設管理課)についても、同様です。

プール清掃

6月1日
2年ぶりのプール開催に6年生が事前に掃除をしてくれました。
先生の話を聞いて、ブラシをもって磨いたり、草や落ち葉を片付けたりしていました。
みんなで力を合わせて、世良田小のプールがとてもきれいになりました。
どうもありがとう。
画像1 画像1

歯と口の健康週間

6月4日〜10日まで歯と口の健康週間です。
よく噛むと体に4つの良いことがおこります。
1.消化を助ける
2.肥満予防
3.脳に働きの活性化
4.虫歯予防
よく噛むことを意識して食べるようにしてみましょう。

今日は、さばの梅煮、茎わかめのきんぴら、
具沢山みそ汁、かみかみ甘大豆、ごはん、牛乳、
のかみかみ献立でした。
画像1 画像1

今日は牛乳の日

画像1 画像1
今日は世界牛乳の日です。
給食委員さんが牛乳クイズを出してくれました。
・日本で牛乳が飲まれ始めたのは1400年前の飛鳥時代。
・牛乳の味は絞った季節や時間帯で変わる。
学校がお休みの日にはお家でも牛乳を1杯飲むようにしてみましょう。

今日の献立は、いわしの生姜煮、千草和え、なめこ汁、わかめごはん、
牛乳でした。
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:10
総数:127427
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
太田市立世良田小学校
〒370-0426
住所:群馬県太田市世良田町3113番地7
TEL:0276-52-1004
FAX:0276-52-1985