最新更新日:2024/06/12
本日:count up41
昨日:220
総数:528920
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

今日の給食

12月19日(月)

 今日のメニューは
 ごはん ほねくの米粉いそべ揚げ おかか和え 厚揚げ入りみそ汁 牛乳
 おかか和えのにんじん、みそ汁の大根は橋本市産です。また、みそは橋本市で作られました。

 今週は冬休み前最後の週になります。個人懇談があり、下校も早いのでいつも以上にバタバタすると思いますが、あわてずに落ち着いて過ごし、2022年を気持ち良くしめくくりましょう。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

お話講座(インターネット、SNSのトラブルについて)

12月19日(月) お話講座

 本日、4・5・6年生を対象に「インターネット・SNSのトラブルについて」としてお話講座を実施し、自分たちの身近に起きるトラブルについての色々なお話を聞かせていただきました。自分の生活を振り返りながら教えていただいたことを参考にして、インターネットやSNSなどを使う時は、自分自身で気をつけましょう。
 また冬休み中に、おうちの方とインターネットやSNSなどの使い方について話をしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀見っ子フェスティバル

12月16日(金) 紀見っ子フェスティバル

 本日2・3限に紀見っ子フェスティバルをおこないました。
 4・5・6年生はお店を出して「みんなに楽しんでもらう」、1・2・3年生は「しっかりと楽しむ」を目標に全力で活動しました。特に4・5・6年生はどうすればみんなに楽しんでもらえるかなと考えながら、一生懸命に準備を進めてきました。そのおかげで「本当にたのしかった!」「またしたい」「うれしい気持ちになった」などの素敵な感想をたくさん聞くことができました。
 みんなで一つのことに取り組むことの大切さを改めて感じることができた一日になりました。
 またPTAイベント部の方々も朝早くから準備をし、子どもたちのために活動していただきました。お忙しい中、いつもご協力していただき、本当にありがとうございました。
 「スリッパシュート」大好評でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀見っ子フェスティバル

 12月16日(金) 紀見っ子フェスティバル 2

 紀見っ子フェスティバルパート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀見っ子フェスティバル

 12月16日(金) 紀見っ子フェスティバル 3

 紀見っ子フェスティバル パート3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 休み時間の様子

12月16日(金) 休み時間の様子

 休み時間や体育の授業でなわとびに取り組んでいます。

 最近は、なわとびカードを持って、運動場に練習に行く姿を見ることが多くなってきました。友達とどちらが長くとべるか勝負したり、自己記録の更新を目指して練習をしたりしています!

 いろんなとび方にチャレンジしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動 授業の様子1

12月16日(金) 外国語活動 パート1
 
 今日はジョアン先生と外国語活動をしました。

 クリスマスにまつわる英単語を練習したり、音楽を流して椅子取りゲームや新聞紙乗りゲームをしたりしました。

 とても盛り上がり、楽しい活動になりました!これからも外国語活動を楽しみながら学習をしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動 授業の様子2

12月16日(金) 外国語活動 パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

12月16日(金)

 今日のメニューは
 ごはん 焼きししゃも しじみと野菜の和え物 大豆入りみそ汁 牛乳
 しじみと野菜の和え物のキャベツ、こまつな、みそ汁のにんじんは橋本市産です。また、みそは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

業間なわとび

 12月15日(木) 業間なわとび

 今日のロング休けいに全校でなわとびの練習をおこないました。

 全校でしたことで他の学年のがんばりが良くわかり、いつも以上に張りきっている子もたくさんいました。寒い日が続きますが、しっかりと体を動かしましょう。

 自分で目標を決めて、新記録を目指してがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

12月15日(木)

 今日のメニューは
 パン 冬野菜のクリームシチュー コロコロサラダ 牛乳
 冬野菜のクリームシチューの大根、にんじん、白菜、マッシュルームは橋本市産です。

 明日は紀見っ子フェスティバルです。みんなで楽しみましょう!

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

ふれあいルーム1年生1

12月14日(水)

 今日は、1年生のふれあいルームがありました。

 今回は、「お正月飾りを作ろう」ということで、紙皿を使って絵馬のようなものを作りました。

 ティッシュを使って、来年の干支のうさぎを上手に作っていました。

 お願いごとや好きなことなども書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム1年生2

12月14日(水)

 かわいいお正月飾りで、素敵なお正月をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 絵馬づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなの願い事がかないますように!

2A 絵馬づくり

12月14日(水)
 今日は、橋本市の友愛児童館の方が来てくださり、お正月にピッタリの絵馬を作りました!願いごとを書き、一つ一つのパーツをボンドでつけて、一生懸命作業していました。
 また、ご家庭に持ち帰った際には、飾っていただければと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

12月14日(水) 委員会活動

 本日、2022年最後の委員会活動がありました。
 気温が低い外の作業もありましたが、みんなで協力して一生懸命に活動していました。
 1月からもまだ活動は残っています。もっともっと素敵な紀見小学校にするために、みんなで協力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

12月14日(水)

 今日のメニューは
 ごはん ポテトとおこめのササミカツ 三色サラダ わかめスープ 牛乳
 三色サラダのキャベツ、にんじんは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

季節の花を・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日(火)

 本校の職員が、校内に季節の花を生けてくれています。

 花を見ると、心が落ち着き、ほっとします。

 本校にお越しの際は、またご覧になってください。

今日の給食

12月13日(火)
 
 今日のメニューは
 ごはん 白身魚の金山寺みそマヨネーズ焼き たくあん和え けんちん汁 牛乳
 たくあん和えのキャベツ、けんちん汁の大根、にんじん、ねぎは橋本市産です。

 日に日に冬らしくなってきました。冬休みも近づいてきてソワソワしてしまいますが、落ち着いて生活しましょう。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

4年生 算数

12月12日(月)

 今日の算数の時間ではがい数の学習をしました。がい数を用いたたし算には二つのとき方があることを知り、どちらのとき方がいいかを考えました。付せんに自分の意見を書き込み、友達と意見を出し合い、話し合いました。
 話し合う中で計算する前にがい数に直すことで、たし算が簡単にできることを知りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/5 話そう橋本
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537