最新更新日:2024/06/03
本日:count up62
昨日:36
総数:134775
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

1月17日(火) 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
けいどろ、サッカー みんな楽しそうです。

1月17日(火) 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当にきれいな青空。班遊びやクラス遊びを楽しそうにしていました。

1月17日(火) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工。お題は、6年間ありがとう。(ランドセルを描きます。)
ランドセルのポジションを決め、写真に撮り、デッサンをしていました。6年間使ったランドセルですが、じっくり見るのは、はじめてかもしれませんね。

出来上がりが楽しみです。

1月17日(火) 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
図工 お題は、ほり進めて 刷り重ねて です。
今日は、図案を考えました。どのように掘り進めるのか考えるのが難しそうです。

1月17日(火) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ひらがなをとても上手に書けるようになってきました。

1月17日(火) マラソン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20分休み、準備体操の後、マラソン練習をしました。
2回目とあって、ペースがつかめてきたようです。最初から、最後まで同じペースで走れるようになるといいですね。

1月17日(火) ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
技能職員さんが除草剤をまいてくれました。

ありがとうございました。

1月17日(火) 3年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
もくらのねがいごと、しりとりのだいすきなおうさま の読み聞かせでした。

しりとりのだいすきなおうさま は、ペープサート でした。とまと とーすと とまと とーすと・・・。子どもたちは、楽しそうに聞いていました。

ありがとうございました。

1月16日(月) 1年生

画像1 画像1
漢字、白 音 の学習をしていました。

学ぶ漢字が、自分の名前に入っていて、うれしそうに話ししてくれました。

1月16日(月) 昼休み

画像1 画像1
寒い中、みんな元気に遊んでいます。

1月16日(月) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽。
学校の練習です。なかなか難しいようです。がんばれ!

1月16日(月) 4年生

画像1 画像1
英語。
What do you want?
どんな果物がほしいのか、を聞いていました。友だちのほしい果物がわかったかな。

1月16日(月) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工。
うさぎ年、個性的なうさぎがたくさんできました。

1月16日(月)むすぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日は、阪神淡路大震災が起きた日です。
校長先生から、映像を交えて、当時の様子や体験談の話がありました。

むすぶ は、1,17のつどいで、選ばれた言葉です。どんな思いが込められているか、ユーチューブなどの映像やニュースで感じ、知ってほしいです。




1月13日(金) 1年生作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のお正月(クリスマス)の絵日記とだるまです。

1月13日(金) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
面積が4ヘイホウセンチメートルになる図をいろいろが得ていました。

たくさんありますね。

1月13日(金) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科。どんなものが磁石にくっつくか。

これは、磁石にくっつく、これはくっつかない、など考えながら、色んなものに磁石をくっつけていました。

ペン先にくっつくことがわかり、ペンを廻していました。

1月12日(木) マラソン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
マラソン練習が始まりました。

3学期が始まったばかりで、体力が落ちていたかな。息が上がっていました。

1月11日(水) 3年生

画像1 画像1
1月は、自主学習をがんばってほしいと思っています。

3年生の自主学習です。左側は、ユニークな発想の地図です。

右側は、【わたしは、ひだりききななので、ひだりききのしにくいところをかきます。】ということで、≪お玉でスープが救いにくい≫など書いてくれています。ひだりききあるあるですね。
 
 ≪改札口で、切符をいれにくい。≫これもひだりききあるあるだと思います。

自主学習の最後に、【みぎききは、うらやましいです。】と書いていました。

自主学習の後に、感想を書くのは、いいことです。自主学習頑張りましょう。

1月11日(水) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
百人一首で、盛り上がっていました。また、休み時間には、まつばらスゴロクを楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539