最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:77
総数:206361

つどいをしたよ(4・5歳児 ひまわり・すみれ・きりん・ぞう組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4、5歳児のみんなでつどいをしました。今日は新しい体操「カッパ体操」と「サクランボ競争」をしました。カッパのポーズ!がとても可愛かったですよ。サクランボ競争は、帽子と帽子を洗濯ばさみでとめてペアさんと息を合わせて走ります。小さい組さんのペースに合わせて走ったり、「行くよ!」と声をかけながら勝負を楽しんでいました。

6/2水遊びをしたよ♪(3歳児 もも組・いちご組)

「先生、いつになったらビーチサンダル履いて遊べるの?」と水遊びをすることを楽しみに待っていた子ども達。今日からビーチサンダルを履いて遊ぶことを伝えると「やったー!」と両手をあげて喜んでいました。
もも組はシャボン玉と魚すくい遊び、いちご組は色水遊びをしましたよ。「もっとしたい!」という子どもが多く、とても楽しかったようです。明日はいちご組がシャボン玉と魚すくい、もも組が色水遊びをします。楽しみにしていてね♪

※昨日(6/2)の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/2どろんこ遊びをしたよ(5歳児 ぞう・きりん組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気が良かったので、子ども達がずっと楽しみにしていたどろんこ遊びをしました!冷たい水をたくさん溜めたり、とゆをつなげて水を流したり、泥団子を作ったり・・・「冷たくて気持ちいい〜!」「もっともっと道をつなげよう!」と思い思いに水遊びを楽しみました!明日からもたくさん水遊びをします。

※昨日(6/2)の様子です。

泥んこ遊びをしたよ!(4歳児 ひまわり組)

 今日はクラス全員でサンダルに履き替えて泥んこ遊びをしました。
 足にそーっと水をかけると「きもちい!」と大喜び!みんなで穴を掘って温泉を作ったり、とゆをつなげてウォータースライダーにしたりして遊びました。夢中で遊んでいると、あっという間に片付けの時間になり、「先生、またしたい!」とたくさんリクエストがありました。泥んこ遊びの他にもいろいろな水遊びを楽しみましょう!
 すみれ組も楽しみにしていて下さいね!
画像1 画像1 画像2 画像2

グループ表をつくったよ(3歳児 もも組・いちご組)

 今日は、マーカーを使って自分の顔を描きました。マーカーをだんだんと上手に使えるようになってきた子どもたち。実際に顔に触れながら、「まゆげもあるね」、「髪の毛も描かなきゃ!」と描くことを楽しんでいましたよ。描いた絵はグループが分かるようにグループ表にします。楽しみにしていてね♪
画像1 画像1

てるてる坊主制作(3歳児 もも・いちご組)

 今日は、てるてる坊主制作の続きをしました。先週、はさみで1回切りした紙をのりで貼り、可愛い服を着たてるてる坊主が出来上がりました。今日は朝から雨が降っていましたが、雨が止み太陽が出てきたので「みんなのてるてる坊主パワーかな?」と子ども達と話しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

手遊び交流をしたよ(3歳児 いちご・もも組 5歳児 きりん・ぞう組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3歳児と5歳児で手遊び交流をしました。
きりん組・ぞう組の子どもたちが、いちご組・もも組の友達を誘い、手遊びや「バスにのって」のふれあい遊びを楽しみました。
 「ペアさん小さくてかわいかった!」「一緒にバスにのって楽しかったよ!」と話していました。

誕生会がありました(4歳児すみれ組・ひまわり組)

今日は5月生まれの誕生会がありました。
今月のお楽しみはOHP(透明のシートに描かれたイラストをスクリーンに映し出す機械)を使って『映画館ごっこ』をして桃太郎の話を観ました。少し長い話でしたがスクリーンに集中して観ていました。感想を聞くと「映画館みたいで面白かった!」「また違うお話が観たい!」ととても楽しかったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

つどいをしました(5歳児 ぞう組・きりん組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きりん組とぞう組のみんなでつどいをしました。
 4チームでのリレーがどんどん盛り上がってきましたね。どのチームも勝ったり、負けたりを繰り返しながら、「次はどうすれば勝てるのか」の話し合いをしながら楽しんでいます。
 また、今日のペア競争は三輪車を使った競争でした。コーンを狙って玉を入れたり、ペアさんと息を合わせて三輪車を漕いだりして、楽しかったですね。

てるてる坊主を作ったよ(3歳児 もも組・いちご組)

ハサミでてるてる坊主の模様を切りました。
ハサミを使うのは今日で2回目でしたが、前回伝えた約束をよく覚えていました。
願いを込めててるてる坊主をつくると雨が止んでお天気になるかもしれないと伝えると、「ほんと?てるてる坊主すごい!!」「はやくてるてる坊主さんに模様つけてあげたいな」と、完成を楽しみにしながら作っていました。
てるてる坊主のできあがりを楽しみにしていてくださいね♪
画像1 画像1 画像2 画像2

つどいをしたよ (3歳児 もも組・いちご組)

 いちご組・もも組一緒につどいをしました。
「ザリガニチョッチン」の体操をしたり、「バスにのって」の曲に合わせて、みんなでバスを運転して遊んだりしました。
 バスを運転していると、大きなお風呂屋さんに到着!みんなで輪になって大きなお風呂にザブーンと入り、ニコニコ笑顔の子ども達でした。つどいが終わった後、「もも組さんと一緒に遊べて楽しかった」「また遊びたいな」などと言っていました。また一緒に遊ぼうね♪
画像1 画像1

外で遊ぶの楽しいね!4

画像1 画像1 画像2 画像2


外で遊ぶの楽しいね!3

画像1 画像1 画像2 画像2


外で遊ぶの楽しいね!2



画像1 画像1 画像2 画像2

外で遊ぶの楽しいね!1

 今日も、身支度を終えた子ども達は、園庭で元気いっぱい遊びました。
 四つ葉幼稚園では、毎週、先生たちが遊びの環境の見直しを行っています。「子ども達は、ダンスを楽しんでいるから、ダンスコーナーが盛り上がるようにしよう」「三輪車に乗るのが好きだから、コースをつくってみたらどうかな?」など、子ども達が楽しめるように考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

壁面制作をしたよ。(5歳児 きりん組・ぞう組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来月の『時の記念日』にちなんで、紙皿で時計を作りました。
 また、クレパスで絵を描いたところに絵の具を塗って”はじき絵”をして、傘も作りました。どちらも、保育室の壁面に飾る予定です。子どもたちは、出来上がりを楽しみに、最後まで丁寧に作りました。

リズムをしたよ♪(3歳児 もも組・いちご組)

 今日は、リズムをして遊びました!みんなで裸足になって挨拶をし、ピアノに合わせて体を動かして楽しみました。ちょうちょ、金魚、うさぎなどになって、ひらひら飛んだり体をくねくねしたり…。ピアノの音に合わせて歩いたりもしました。もうすぐ梅雨ですね。保育室でも楽しめる遊びをたくさんしていきたいと思います。
画像1 画像1

カレーライスが完成したよ!(3歳児 もも組・いちご組)

昨日ハサミで切った具材(画用紙)をのりで貼ってカレーライスを作りました。
「のりをつけるときはアリさんぐらいつけるよ」と知らせると、人差し指に上手にのりをつけて、具材の端まで塗り広げていましたよ。
「もうすぐ完成!いいにおいがしてきたよ」「ママにも食べさせてあげたいな」などと言いながら作っていました。次は何を作ろうかな、楽しみにしていてね♪
画像1 画像1 画像2 画像2

園外散歩に行きました!(4歳児すみれ・ひまわり組)

今日は待ちに待った公園に行く日。子ども達は登園すると「もう行く?」「いつ行くの?」ととても楽しみな様子でした。

先週、遠足ごっこで作ったリュックやポシェットを持っていざ出発!
友達と手をつなぎ、頑張って公園まで歩きました。
公園についてからはアスレチックや虫取り、鬼ごっこなどをして遊びました。
ちょっぴり怖い鎖のハシゴに挑戦してみたり、シロツメクサに集まるちょうちょを友達と追いかけたり、広い公園で思い切り楽しみました。

帰り道はヘトヘトになっている子どももいましたが遠くに見える幼稚園を指さし「鯉のぼりさんが待っている」と一生懸命歩いて帰ってきました。

暑い中たくさん遊びました。疲れていますのでお家でも十分に休息をとってくださいね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

うんとこしょ!

画像1 画像1
 今日はみんなでタマネギの収穫をしました。
「どれにしようかな?」大きなタマネギを探して一生懸命引っ張りました。
中にはなかなか抜けなくて、『お話 おおきなかぶ』のように友達に手伝ってもらって、抜いていた子どももいましたよ。
 収穫したタマネギを匂ってみたり、どんな料理にするか考えたりして楽しみました。お家で料理して、食べてくださいね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015