運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

展示見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

展示見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生

ごんぎつね

画像1 画像1
画像2 画像2
素晴らしい劇でした。
1年生に刺激的なで新鮮な劇で皆で感動していました。
有り難うございました。
お疲れ様でした。

ごんぎつね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

ごんぎつね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

ごんぎつね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

ごんぎつね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年劇「ごんぎつね」

文化祭

画像1 画像1
文化祭当日の朝を迎えました。

制限のある中ですが、きっと素晴らしい文化祭になることと思います。

それぞれの学年が趣向を凝らします。

各学年の思いが詰まってます。

文化祭前日準備 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も頑張ってます。

思いを形にプロジェクト。

4階フロアーでお待ちしています。

文化祭前日準備 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生フロアーです。

こちらも工夫が見られます。

文化祭前日準備 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の展示発表会の準備も進んでいます。

力作ばかり。

明日の展示発表会を、お楽しみに!

文化祭前日 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭前日準備が進みました。

今日は開会式です。

これまでの様に体育館ではありません。

それも前日にリモートです。

生徒の皆さんには校長先生からのメッセージが伝えられました。

代表者の学年紹介も立派でした。

英語チャレンジ講座

第十四中学校で英語チャレンジ講座が行われています。

1年生の参加者が意欲的に英語を学び、力を付けてくれるといいですね。

今の努力が、必ず報われます。

頑張れ1年生。

4階からの富士山もきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1

文化祭準備 4

舞台発表。

今年も工夫を凝らし、今できるものを最大限に披露します。

3年生は中学校生活最後の文化祭です。

運動会に続く、忘れられない時間となることでしょう。

2年生も精一杯演じます。

次年度に繋がるものになるはずです。

ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭準備 3

1年生。

中学校生活最初の文化祭。

魚沼自然教室のことを中心に各教科での取組も発表します。

大切なのはその過程。

そこから何を学び、来年に何をつなげるかですね。

ここまでの成長をお見せします。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭準備 2

文化祭準備しています。

2年生も舞台発表と展示発表です。

どちらも力を抜かずに、頑張ります。

ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭準備 1

こんにちは。

校内では週末に迫った文化祭の準備が進んでます。

展示発表会と舞台発表です。

3年ぶりの文化祭。

行事が少しずつですが、確実に復興しています。
3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 第3回開学協

お知らせ

相談窓口