運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

今日の給食

画像1 画像1

面接練習

3年生の三者面談が終わりました。

進路に向け進学先を絞り込んでいく大切な面談です。

これからの頑張りが大切です。

担任の先生方が面談している時間に、副担任の先生方による面接の練習が実施されていました。

志望理由や高校生活でチャレンジしたいこと、堂々と伝えられるようにしていきましょう。

また、面談を待つ間には控え室で3年生の勉強する姿勢が観られました。

頑張れ3年生!!

頑張ろう!十四中学校!! やればできる!!!十四中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1

伊興親子ふれあいクリーン作戦

本日、青少年対策伊興地区委員会・伊興区民事務所管内長会自治会連絡協議会共催の伊興親子ふれあいクリーン作戦が実施されました。

本来ならば第十四中学校を拠点としセレモニーも行われるところですが、感染拡大防止を第一としてセレモニーは実施せず活動のみを行いました。

そこに第十四中学校の生徒の皆さんも参加し、地域清掃に一役かいました。

地域を清掃しているときれいに見えても、空き缶、マスク、たばこの吸い殻、ビニルゴミなどが多く、皆さんのおかげで、たくさんのゴミが回収できました。

生徒の皆さん、自分たちの住む街をこれからもきれいに保つため、ポイ捨てやめましょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン作戦2

短い時間でしたが、各部活動の呼びかけに応えてくれた生徒と生徒会本部役員、ボランティアが活動してくれました。

皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1

連合演劇3

最後はこのお芝居を観て、一人一人が何を感じ、考え、行動するか。

それが大切であると訴えているようでした。

演劇部の皆さん。

熱演ありがとうございました。

輝いていました。

お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合演劇2

戦争、沖縄本土復帰、友達、そして自分自身とは。

素敵な演目でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合演劇

第十四中学校演劇部が連合演劇発表会に参加しました。

足立区立中学校教育研究会が主催で区内の8校が2日間にわたり、感染症対策を講じながらの開催です。

第十四中学校は顧問作「青い鳥 白い波 緑の風」を演じました。

テーマ性の高い物語に会場が引き込まれるのがわかりました。

その一部を載せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1

3年三者面談始まる

画像1 画像1
3年生の三者面談が始まりました。

進学に向けて、将来の進路選択に向けて大切な面談となります。

時間に限りがある中での面談です。

担任も面談内容を事前に準備しておきます。

実りのある話し合いにしていきましょう。

頑張ろう!十四中学校!!

頑張ろう!十四中生!!
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1

吹奏楽部

画像1 画像1
最後まで素敵な演奏ありがとうございました。
ご参観の皆様、文化部合同公演にお越しいただきありがとうございました。?

吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部の最後の曲は「トゥナイト」です。

吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化部合同公演、最後は吹奏楽部です。
素敵な演奏ありがとうございます。

演劇部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連合演劇も楽しみになりますね。

演劇部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連合演劇も楽しみになりますね。

演劇部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演劇部の熱演です。

沖縄、学校、家庭、そして戦争。

深いテーマで、見応えがありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 第3回開学協

お知らせ

相談窓口