1年生 音楽「こんにちは けんばんハーモニカ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生も鍵盤ハーモニカの練習が始まりました。この日は「どれみ」の練習をしていました。みんなで指の動かし方や息の吹き方を確認して、グループごとに音を出します。伴奏に合わせて、みんな上手に吹くことができました。

つくしんぼ学級 図工「藍染め」

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度まで本校の校長だった三科先生を講師として招き、藍染め体験をしました。家から持ってきたTシャツをそれぞれ好きなところを輪ゴムで絞り、それを藍液に入れて三科先生に3分間揉んでもらい、その後つくしんぼの先生達と協力しながら水で洗って出来上がり。真っ白なTシャツが藍色に染まって、世界に一つだけのオリジナルTシャツの完成に大喜びしていたようです。一晩ハンガーにかけて乾燥しています。着るのが楽しみですね。

6年生 理科「植物の体」

画像1 画像1 画像2 画像2
 トントン…と理科室から聞こえてきたので覗いてみると、6年生がインゲンマメの葉に「でんぷん」があるかを調べるために、ろ紙に挟んだ葉を木づちで叩いている音でした。葉をはがしたろ紙にヨウ素液をかけると、葉の形に色が変わることで「でんぷん」があるということがわかりました。実際に自分の目で確かめることで理解が深まることはたくさんありますね。

夏休み作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から夏休み作品展が始まりました。学級代表の作品は1F多目的室に、それ以外の作品は教室前に、29日(月)まで展示されています。さっそく休み時間にはたくさんの人たちが見に来ていました。事前に教室で行われた作品発表会では、みんなの前で発表するだけでなく、タブレット端末を使って、作品をテレビに写したり、お互いに写真を撮り合ったりしていた学級もありました。

前期後半スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日間の夏休みを終えて、子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。テレビ放送による全校朝会では、児童代表から「夏休みの思い出と後半がんばりたいこと」の発表、校長先生から「前期後半は【あいさつ・返事】を特に頑張ってほしい」というお話がありました。そのあと、各学級では作品発表会をしたり、すぐに学習に取り組んだりと初日から集中して過ごしていました。月曜日から気持ちも新たに、前期後半も学習や生活を通してたくさんの経験をしてほしいと思います。

夏休み最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で夏休みが終わります。学校では、明日から始まる前期後半に向けて各担任が打ち合わせや教室の整理など行いました。あとは、元気に登校してくる子ども達を待つばかり。明日の持ち物の確認は終わりましたか。明日に備えて今日は早めに寝ましょうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 放課後活動 清掃なし
3/9 卒業式練習
3/10 図書貸出終了