最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:88
総数:206588

外で遊ぶの楽しいね!3

画像1 画像1 画像2 画像2


外で遊ぶの楽しいね!2



画像1 画像1 画像2 画像2

外で遊ぶの楽しいね!1

 今日も、身支度を終えた子ども達は、園庭で元気いっぱい遊びました。
 四つ葉幼稚園では、毎週、先生たちが遊びの環境の見直しを行っています。「子ども達は、ダンスを楽しんでいるから、ダンスコーナーが盛り上がるようにしよう」「三輪車に乗るのが好きだから、コースをつくってみたらどうかな?」など、子ども達が楽しめるように考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

壁面制作をしたよ。(5歳児 きりん組・ぞう組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来月の『時の記念日』にちなんで、紙皿で時計を作りました。
 また、クレパスで絵を描いたところに絵の具を塗って”はじき絵”をして、傘も作りました。どちらも、保育室の壁面に飾る予定です。子どもたちは、出来上がりを楽しみに、最後まで丁寧に作りました。

リズムをしたよ♪(3歳児 もも組・いちご組)

 今日は、リズムをして遊びました!みんなで裸足になって挨拶をし、ピアノに合わせて体を動かして楽しみました。ちょうちょ、金魚、うさぎなどになって、ひらひら飛んだり体をくねくねしたり…。ピアノの音に合わせて歩いたりもしました。もうすぐ梅雨ですね。保育室でも楽しめる遊びをたくさんしていきたいと思います。
画像1 画像1

カレーライスが完成したよ!(3歳児 もも組・いちご組)

昨日ハサミで切った具材(画用紙)をのりで貼ってカレーライスを作りました。
「のりをつけるときはアリさんぐらいつけるよ」と知らせると、人差し指に上手にのりをつけて、具材の端まで塗り広げていましたよ。
「もうすぐ完成!いいにおいがしてきたよ」「ママにも食べさせてあげたいな」などと言いながら作っていました。次は何を作ろうかな、楽しみにしていてね♪
画像1 画像1 画像2 画像2

園外散歩に行きました!(4歳児すみれ・ひまわり組)

今日は待ちに待った公園に行く日。子ども達は登園すると「もう行く?」「いつ行くの?」ととても楽しみな様子でした。

先週、遠足ごっこで作ったリュックやポシェットを持っていざ出発!
友達と手をつなぎ、頑張って公園まで歩きました。
公園についてからはアスレチックや虫取り、鬼ごっこなどをして遊びました。
ちょっぴり怖い鎖のハシゴに挑戦してみたり、シロツメクサに集まるちょうちょを友達と追いかけたり、広い公園で思い切り楽しみました。

帰り道はヘトヘトになっている子どももいましたが遠くに見える幼稚園を指さし「鯉のぼりさんが待っている」と一生懸命歩いて帰ってきました。

暑い中たくさん遊びました。疲れていますのでお家でも十分に休息をとってくださいね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

うんとこしょ!

画像1 画像1
 今日はみんなでタマネギの収穫をしました。
「どれにしようかな?」大きなタマネギを探して一生懸命引っ張りました。
中にはなかなか抜けなくて、『お話 おおきなかぶ』のように友達に手伝ってもらって、抜いていた子どももいましたよ。
 収穫したタマネギを匂ってみたり、どんな料理にするか考えたりして楽しみました。お家で料理して、食べてくださいね!

ハサミを使って遊んだよ♪(3歳児 もも組・いちご組)

今日は初めてハサミを使って、制作遊び『カレーライス作り』をしました。
ハサミを使う時の約束を守って、にんじんや玉ねぎなどの具材を丁寧に切っていましたよ。
明日は今日切った具材をのりで貼ってカレーライスを完成させます。
美味しいカレーができるといいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

タマネギを収穫したよ!(5歳児 ぞう・きりん組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 弁当を食べた後、みんなでタマネギの収穫をしました!
タマネギの根元の近くをもって、「うんとこしょ!」と真上に抜くと大きなタマネギがたくさん収穫できました。
 いちご組・もも組の友達にプレゼントするタマネギも一生懸命抜いていましたよ。明日持って帰りますのでお楽しみに!

大池公園に行きました!(5歳児 ぞう・きりん組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は天気に恵まれ、歩いて園外散歩(大池公園)に行ってきました♪
幼稚園よりも大きなすべり台やアスレチックに子ども達は大喜びでした。水が流れる小川やミストがあり、暑かったので「気持ちいい!」と大はしゃぎで遊んでいましたよ。たくさん遊んだので、楽しかった話を聞いてあげてくださいね。

傘づくりをしました!(4歳児 ひまわり組)

今日は壁面制作で傘をつくりました。
『魔法の水」を傘に塗って上から絵の具でそーっとなぞるとあら不思議!
絵の具がにじんできれいな模様ができました。
子どもたちは「カラフルな傘、早く差したいなあ」と雨が待ち遠しい様子でした。
画像1 画像1

遠足ごっこをしました(4歳児 すみれ組)

自分だけのポシェットにお弁当やおやつ、おもちゃを入れて(描いて)遠足に出発!
虫探しゲームをしたり、一本橋を渡ったりして楽しみました。
一本橋は落ちないようにそーっとそーっと渡りました!
友達からの応援のパワーで無事、皆渡ることができました。
画像1 画像1

ひまわりの芽が出たよ(3歳児 もも・いちご組)

 先日、ポットにまいたひまわりの種から芽が出てきました。「お家が狭いから、広い畑にお引越ししよう」ということで、畑に植え替えました!みんなで水やりをしてお世話をしていきます。綺麗なひまわりが咲くといいね♪
 また保育室では、『リズム』をしました。今日はピアノに合わせて歩いたり、ウサギ(両足ジャンプをする)や金魚(床に寝て体をくねらせる)に変身したりしました。今後もみんなで楽しくいろいろな動きに挑戦していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

お花のケーキができたよ(3歳児)

花摘みをした後、砂場でケーキを作っていた子ども逹。
とてもかわいいケーキが出来上がりました。
すると、
Aさん「先生、このケーキ私たち食べられないね」
Bさん「ハチさんやチョウチョさんが食べてくれるよ」と話していました。可愛い発想に心が温かくなりました。
画像1 画像1

つどいをしました(3歳児 いちご・もも組)

 いちご組ともも組でつどいをしました。
 『ザリガニチョッチン』の体操を始めると、大きい組さんがちびっ子先生をしてくれました。体操の後は、かけっこをしました。元気に走る子ども、ドキドキして走る子どもなど様々な様子が見られました。
画像1 画像1

手洗い名人になろう!(5歳児 きりん組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はきりん組の子ども達が、手洗い指導を受けました。“手洗いチェッカー”を手に塗り込み、普段通りの手洗いをした後ブラックライトを当て、汚れが落ちているかチェックしました。指の間や手の甲に白く光る汚れを目にして、「え!こんなにまだ汚れてるの…」と驚いた様子でした。
 手洗いの歌♪を歌いながら丁寧に洗いなおしました。「手をしっかり洗うって時間がかかるんだね」と子ども達。弁当前、外遊びの後…ウイルス対策にみんなで取り組みましょうね!

マーカーでお絵描きをしたよ(3歳児 いちご・もも組)

 今日は、初めてマーカーで絵を描きました!「マーカーは1本ずつ使おうね」と約束を聞くと、使った後はきちんとキャップを閉めてから、次の色を選んでいました。「先生見て!○○(自分)の顔を描いたよ」「次は青色にしよう」と楽しんで好きな絵を描いていましたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

大きい組さんと遊んだよ(3歳児)

大きい組(5歳児)さんが部屋に遊びに来てくれました。
一緒に「とんとんとんとんアンパンマン」と「ミックスジュース」の手遊びをしました。
大きい組さんが隣に座ると嬉しそうに一緒に手遊びをしていました。
「大きい組さんと、ミックスジュースして楽しかった」「一緒に乾杯して嬉しかった」と喜んでいました。
5歳児の子ども達は、部屋に帰ると、「緊張した〜」と友達同士で話していたそうです。
また一緒に遊びたいね。


画像1 画像1 画像2 画像2

スタンプ遊びをしました!(3歳児)

 Tシャツの形の画用紙にスタンプをして遊びました!段ボールやペットボトルの蓋など色々なものをスタンプして楽しくTシャツの模様を作ったよ。「赤が好きだから赤にする!」、「かわいいでしょ?」と話しながら、素敵なTシャツを作ることができました♪
 次は、本物のTシャツにスタンプをする予定です!楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015