最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:37
総数:59739

韮川小学校「楠友会」について

「楠友会」は、韮川小学校教育活動の充実・発展のために、校庭や花壇の除草作業、落ち葉掃きなどの環境整備、学校行事開催時の協力など、様々な支援活動を行っています。
「楠友会」は、本会の趣旨に賛同する方々で組織された会で、韮川小学校のPTA歴代正・副会長、歴代校長・教頭、事務局担当教員で構成され、現在の会員は70名ほどです。会員の皆様から年額2,000円の会費をいただき、その会費から卒業生に記念品を贈ったり、周年記念事業として体育館外の時計を寄贈したりしています。また、くすの木の樹勢回復の対応やビオトープの創設などにも、会費を活用して支援しています。令和4年度は、「楠友会」創立50周年となります。創立50周年記念事業として、全児童に記念品を贈ることを計画しています。
画像1 画像1

「楠友会」50周年事業 〜全校児童に記念品をいただきました。ありがとうございました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
「楠友会」は、その趣旨に賛同された本校の歴代のPTA会長、副会長、歴代の校長、教頭、事務局教員で構成され、本校の教育活動の充実・発展のために、環境整備や学校行事開催時の協力など、様々な支援活動を行っていただいております。この度、「楠友会」が創立50周年を迎えられ、記念事業として、全校児童に記念品(爪切り)をいただきました。どうもありがとうございました。大切に使わせていただきたいと思います。今後とも、韮川小学校の教育活動に、ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。※いただいた記念品は、3月13日(月)にお子さまを通じて、ご家庭に配布させていただきます。

6年生の卒業をお祝いして(その3)

5年生が作成してくれた桜の木に、1年〜5年生がメッセージを書いて貼りました。南校舎と北校舎をつなぐ通路の2階にも、卒業をお祝いする華やかな飾り付けを、5年生が施してくれました。5年生のみなさん、ありがとう!!そして、1年生から4年生のみなさんも、あたたかいメッセージをありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の卒業をお祝いして(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月8日(水)、6年生が、1年生から5年生の全学級を訪問して、お礼の手紙を一人一人に手渡しました。1年生から5年生の児童は、6年生の思いが詰まった手紙を一生懸命に読んでいました。6年生のみなさん、最上級生として、がんばってくれて、ありがとうございました。そして、1年生から5年生は、6年生の思いを受けて、力を合わせて韮川小学校が、さらにすばらしい学校になるように頑張ってほしいと思います。

6年生の卒業をお祝いして(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月1日(水)に1年生からスタートして、7日(火)の5年生まで、各学年の代表児童が、お世話になった6年生にお昼の校内放送で感謝のメッセージを伝えたり、各学年の児童が選んだ卒業生に贈る歌をCDで流したりしました。また、各学年の児童が、6年生の教室を訪問して、感謝の気持ちを書いた手紙を手渡しました。どの学年のメッセージも感謝の気持ちがあふれ、6年生もその気持ちをしっかりと受け止めていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立韮川小学校
〒373-0801
住所:群馬県太田市台之郷町999番地
TEL:0276-45-3302
FAX:0276-49-1012