最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:60
総数:216779

6年生 がん教育 Part1

1月18日(水)
 今日の5限目は、紀和病院の梅村先生にお越しいただき、がん教育の授業をしていただきました。
 「自分たちの生活習慣が関係していること」
 「早期発見早期治療で9割が治ること」
 「毎日できるがん細胞と自分たちの細胞は戦っていること」
 など、多くのことを教えていただきました。
 今日学んだことを、おうちでアウトプットしてくれているとうれしいですね。

 紀和病院の皆さん、お手伝いに来てくださった智辯学園の皆さん、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はなわとび大会でした。これまで練習した成果を発揮し、自分が決めた種目を1分間一生懸命跳ぶことができました。6年生が記録を測ってくれたのですが、励ましてくれたり、終わってからほめてくれたりしたようで、みんなとても喜んでいました。また、6年生が難しい跳び方をするのを見せてもらった後、じゃんけん列車やなかま集めをして楽しい時間を過ごすことができました。

6年生 1年生となわとび大会

1月17日(火)
 今日の3限目に、1年生と一緒になわとび大会を実施しました。
 6年生は、1年生の跳んだ数を数えたり、自分たちの少し高度な技を見てもらったりしました。
 最後は、1年生と一緒にじゃんけん列車などのゲームをして楽しみました。
 良い時間になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書初会の練習

冬休み前から書初会の練習に取り組んでいます。冬休みも練習に励み、だんだん上手に書けるようになってきました。みんな一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 身体測定

画像1 画像1
今日は身体測定をしました。入学したころより、みんなずいぶん成長しています。体だけでなく、心も成長していることが感じられる毎日です。

6年生 体力向上プログラム1回目 感想

1月12日(木)
 昨日実施された、体力向上プログラムの感想をいくつか紹介します!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 橋本市スポーツ推進アドバイザー事業 体力向上プログラム

1月11日(水)
 今日の6限は、橋本市スポーツ推進アドバイザー事業の「体力向上プログラム」の授業を受けました。
 講師先生からの説明を受けた後、前転や後転、ブリッジなどのBCエクササイズに取り組みました。
 2回目、3回目の授業もとっても楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 2023年スタート!

1月11日(水)
 昨日から2023年がスタートしました!
 体育の時間には、個人の縄跳びをしたり、みんなで大縄をしたりしました。
 残り3ヶ月、みんなで楽しく頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

2023年 スタート!!

1月10日(火)
 2023年、2学期後半がスタートです。
 1限目に、冬休み明け集会と表彰伝達を行いました。
 児童の元気な姿を見ることができ、とても嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 2022年Finish!!

12月23日(金)
 今日で、2022年の登校日が全て終了しました。
 運動会や陸上記録会や修学旅行など、どの行事もみんなは全力を出し切って取り組んでくれました。
 本当に、頼もしい6年生です。
 残りの3ヶ月も、みんなが笑顔で過ごせるように、一緒に頑張っていきます!
 
 保護者の皆さま、地域の皆さま、2022年も多くの場面でご支援を賜りありがとうございました。
 2023年も、どうぞよろしくお願いします。
 良いお年をお迎えください。
画像1 画像1

6年生 寒さになんか負けへんで!

12月23日(金)
 今日は、みんなで雪遊びをしました。
 雪に寝転んだり・・・
 雪の中ブランコをしたり・・・
 雪の中サッカーをしたり・・・
 とにかくみんなで雪遊びを満喫しました!!
 楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪あそび

朝からの雪で一面の銀世界です。風もあり寒かったのですが、子ども達は元気いっぱいです。雪だるまをつくったり、サッカーをしたり、雪の中でも楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

銀世界

12月23日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 くぎうちトントン・プレルボール

楽しみにしていた図工の「くぎうちトントン」と体育の「プレルボール」をしました。夢中になってくぎを打ったり、チームで力を合わせて試合をしたりして元気いっぱい楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】待ちに待ったお楽しみ会2

準備風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】待ちに待ったお楽しみ会!

昨日からお楽しみ会の準備にはげんでいました。今日はいよいよ本番で、子どもたちが企画したイベント盛りだくさんの内容になりました。お家でもお話を聞いていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い日が続きますね・・・

12月22日(木)
 今週に入り気温がぐっと下がり、柱本小学校でも雪が積もりました。(写真は月曜日のものです)
 2022年の登校日は残すところあと1日です。
 寒さに負けず、あと1日元気に登校してくださいね。
画像1 画像1

6年生 2023年のスローガン!

12月22日(木)
 みんなで2023年のスローガンを決めました!
 「SPD」の「S」は「初志貫徹・SMILE」、「P」は「フルPOWER」、「D」は「DASH」となっています。
 残りの3ヶ月も、みんなで頑張っていきます!
画像1 画像1

3年生 オリンピックマークを作ろう!

算数の時間に、グループでオリンピックマークを作りました。自分たちで話し合いをして、大きさや太さなどを決めてそれぞれのオリンピックマークが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム 5年6年ドッジビー

12月20日(火)
昨日とうって変わって良いお天気でしたが、やはり体育館は少し冷え込みます。しかしドッジビーの試合が始まると子どもたちの動きと熱気で寒さも吹き飛びました。
即席チームで試合したり、男子VS女子でやったり5年VS6年でしたりと、どの試合も白熱して汗をかくほどでした。
今年最後のふれあいルームでした。ケガなく楽しんで終わることができました。お世話していただいたスタッフの皆さん、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
3/15 ALT来校
3/17 卒業証書授与式
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960