最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:97
総数:217532

6年生 かつうら御苑に到着!

11月10日(木)
 部屋からの眺めです。
 すばらしいオーシャンビューに、みんなも喜んでいました!
 これからの流れは、入浴→フリータイム→夕食→フリータイム→消灯となります。
画像1 画像1

6年 修学旅行 那智大社・青岸渡寺・那智の滝 Part2

11月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 熊野那智大社・青岸渡寺・那智の滝 Part1

11月10日(木)
 熊野那智大社・青岸渡寺・那智の滝を見てきました!
 世界遺産の学習もでき、良い時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 太地町 くじらを満喫! Part2

11月10日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 太地町 くじらを満喫! Part1

11月10日(木)
 太地くじらの博物館で、水族館を見学したり、餌やりをしたり、くじらのショーを見たりしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 潮岬観光タワー!

11月10日(木)
 潮岬観光タワーからの景色は格別でした!
 みんなも、記念を写真に残していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 ジオパークでの見学!

11月10日(水)
 ジオパークで、地層について学習しました!
 一生懸命に、メモを取る姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 潮岬に到着したぞ!

11月10日(木)
 潮岬での時間を楽しみました!

1枚目・・・ジオパークでの集合写真
2枚目・・・本州最南端での集合写真
3枚目・・・ジオパークでの見学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行出発!

11月10日(木)
 修学旅行のスタートです!!
 みんなでしっかり学んで、しっかり楽しんできます。
画像1 画像1

6年生 明日から修学旅行!!

11月9日(水)
 明日から修学旅行です!!
 しっかり学んで、しっかり楽しんできます!!

※下は、修学旅行合言葉です。
画像1 画像1

町探検にいってきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
2ページ目

3年生 校区たんけん

パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校区たんけんに行きました。

いつもお世話になっている森脇さんにゲストティーチャーに来ていただき、校区たんけんに行きました。学校を出発し、沓掛(くつかけ)から馬こかし坂を登って、紀見峠へ向かいました。それぞれのポイントで森脇さんから詳しい話を聞き、しっかりとメモしていました。総合学習の時間にまとめをしていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検にいってきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
地域のお店にインタビューしてきました。学校に帰ってきた後も、「また行きたい!」としきりに話していました。

11月の目標

11月2日(水)
 代表委員会(5・6年生の学級委員と児童会役員)のみんなが、11月の目標を決めました。
 しっかりと給食を食べましょう!
画像1 画像1

6年生 秋のゆるキャラまつり

11月2日(水)
 教室後ろの、掲示物ファイルの中身を変更しました。
 内容は、「秋のゆるキャラまつり」です。
 みんなに、秋に関することをモチーフとしたゆるキャラを作ってもらいました。(食べもの、行事、自然など)
 今日は、その中で人気の高かった3つのゆるキャラを紹介します。
 ※上から順に人気1位、2位、3位です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんぐりごまを作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校のクヌギの木に今年はたくさんどんぐりが実りました。みんなで集めたどんぐりを使って今日はどんぐりごまを作りました。みんな手先を上手に使って回せるようになりました。秋の遊びをみんなで楽しむことができました。

6年生 絵本の会

10月28日(金)
 今週水曜日の3限に、コスモスのみなさんが来てくださり、みんなに絵本を読んでくれました。
 絵本に反応して笑ったり、集中して聞いていたりと、とっても良い時間を過ごさせていただきました。
 コスモスのみなさん、本当にありがとうございました。
 また機会があれば、よろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 どうやって地層はできるの?

10月28日(金)
 10月の後半から、理科の勉強では地層について勉強をしています。
 昨日と今日は、ペットボトルを使った地層の学習をしました。
 きれいに地層ができて、良い勉強になりました。

 ・ペットボトルに「れき(小石)・砂・泥」と水を入れてシェイク!
 ・濁りが落ち着いたら、ペットボトルの中の様子を確認!
 ・全ての班で、下から順位「れき・砂・泥」に重なっていた!
 ・大きいもの、重いものから順に下に沈んでいく!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 秋の遠足

本日、3・4年生で秋の遠足に行ってきました。行先は、子ども科学館とさぎのせ公園とジョインジュース桃山工場です。

子ども科学館では、様々な展示物や科学の不思議に楽しみながらふれあうことができました。その後、さぎのせ公園に移動しお弁当とおやつを食べました。お腹一杯になった子どもたちは、遊具で仲よく楽しく遊んでいました。ジョインジュース桃山工場では、ジュースを作るための機械などを見ることができ、最後にはお土産としてジュースまでいただきました。

とても楽しい、充実した1日となりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
3/15 ALT来校
3/17 卒業証書授与式
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960