運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

土曜授業

今日は土曜授業でした。
帰りの時間帯には日差しもあり、暖かくなりました。
生徒の皆さんの足取りも軽く感じました。

子供の頃、土曜日に学校が半日で授業が終わり、友達と暖かい日差しの中、一緒に帰っていかのが、たまらなく好きでした。
何となく、のんびりしていたように思います。
素敵な時間ですね。

来週からも元気な登校を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リモート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リモート学習頑張ってます。

先生方も工夫しながら配信しています。

寂しくて仕方ありませんが、今は少しの我慢です。

大切なのは、時間を大切にすること。

今できることに全力で本気で取り組みましょう。

それができるのが第十四中学校。

それができるのが第十四中生。

頑張れ!

リモート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リモート学習頑張ってます。

先生方も工夫しながら配信しています。

寂しくて仕方ありませんが、今は少しの我慢です。

大切なのは、時間を大切にすること。

今できることに全力で本気で取り組みましょう。

それができるのが第十四中学校。

それができるのが第十四中生。

頑張れ!

校内展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校3階の廊下には美術で作成した2年生の作品が展示されています。

抽象画ですが、それぞれの個性が発揮されています。

三者面談期間にご覧になった方もいるかもしれません。

若さって素晴らしいですね。

今日の給食

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1

授業参観 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?今日の4時間目は道徳の授業でした。

先生方が担任ではないクラスの道徳も受け持っています。

「優しさ」とは「選択する」とは人間としての「生き方」などについて学んでいました。

教科書から読み取り、班で話し合い、発表して、考えを深めています。

4月よりの変化があるはずですね。

今日の給食

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1

授業参観 3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業にお邪魔しました。

国語の教科書に出ているAI、人工知能についての論説から、自分たちが考えるAIとの付き合い方を班ごとにまとめ発表しましていました。

さすが3年生です。タブレットに班ごとのシートを映し出し、説得力のある言葉を使い、引用文を活用しながらの発表でした。

これからは自身の意見を根拠を示しながら発表したり、まとめたりする力が必要なんですね。

高校生活にむけて、頑張れ3年生!

頑張ろう第十四中学校!

面接練習 2

3年生は面接練習を面談の間に行っています。

志望理由や中学校生活で努力したこと、高校生活で努力したいこと、堂々と応えられるように準備を大切にしましょう。

緊張するけど、志があれば大丈夫です。

頑張ろう第十四中学校!!!

頑張れ3年生!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月 三者面談

各学年ともに三者面談が行われています。

寒い中お待ちいただくこともあります。

その中でも、面談の内容は進路や進級にむけて温かいものになるようにしていきたいと考えています。

寄り添うとは、厳しい中にも「思い」のある「温かさ」を感じるものであるはずです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送委員

画像1 画像1
画像2 画像2
学校生活の楽しみの一つは給食です。

その給食の時間に欠かせないのは、放送委員が担当する放送です。

毎日、リクエスト曲やクラッシック、ポピュラーなど落ち着いて食べられるように工夫をしています。
昼休み図書室の割り当てや連絡などを落ち着いた声で伝えてくれています。
ありがとうございます。

栄養士さんからも毎日の給食についてコメントがあります。

毎日美味しい給食を用意していただいている栄養士さん調理員の皆様に感謝ですね。

授業参観 3年男子 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の保健体育の授業はバレーボールです。

手に持つことができないバレーボールは難しい種目の一つです。

ただ、仲間とボールを繋ぎ、相手とラリーが続くと楽しめ、面白い種目の一つですでもあります。

仲間をカバーしながら楽しめる様に上達するには、時間がかかる事もあります。

うまくなったり、できるようになるには何事もそうですね。

頑張ろう第十四中学校!

頑張ろう。十四中生!

やればできる!

今日の給食

画像1 画像1

授業参観 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が年明けにある合唱コンクールに向けて、学習を進めています。

各パートに分かれての音取りですね。

どのクラスが栄冠を勝ち取るかここからの学びが大切ですね。

あとは新型コロナウイルス感染症が拡大しない様に、対策を正しく取っていきましょう。

ご家庭でのご協力もよろしくお願いします。

授業参観 2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の理科にお邪魔しました。

電圧についての実験、検証をしていました。

家庭での生活にも役立つはずです。

この授業の前には電流についても学びました。

生活の中に普段の勉強が生かされてますね。

今日の給食

画像1 画像1

第1学年 全体集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「感謝の気持ちを伝える会」
約半年間ありがとうございました。
生徒、教員みんな助けていただき感謝しています。
身体に気をつけ、いつまでもお元気でいてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 第76回     卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/23 全校美化活動 1.2年保護者会
3/24 修了式   小学校卒業式

給食献立表

お知らせ

相談窓口