運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

修学旅行11

画像1 画像1
画像2 画像2
チェックポイントでチェックを受けて食事しました。

修学旅行10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
判別行動の1日が終わろうとしています。
それぞれの班がコースを検討して、お互いの行きたいところを尊重しながら、廻りました。
お祖父様、お祖母様のことや保護者のことを考えてコースを、決めた生徒もいたようです。

修学旅行 9

画像1 画像1
画像2 画像2
?2日目はあいにくの雨ですが、本降りではなく降ったり止んだらしています。
直射日光がなくて、判別行動にはもってこいです。
街を歩いていても中々生徒に出会えません。
清水寺でやっと一班に出会い嬉しくて、写真を撮りました。
無事に判別行動進んでます。

今日の給食

画像1 画像1

扇子作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんな感じに皆さん真剣です。

扇子作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんな感じに皆さん真剣です。

修学旅行 体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
記念ともなる扇子作りを体験してますが、オリジナルの絵を描き込んでます。
その一部を載せてみます。

修学旅行8

画像1 画像1
画像2 画像2
京都の街は3年ぶりの祇園祭が行われます。
山鉾建ても進んでいるようです。
どこか街中も賑やかな感じがありました。

生徒の皆さんは楽しみの一つ、食事です。
前向き、黙食ですがゆっくり味わっています。

明日は1日班別行動です。
祇園祭の賑やかさを少しでも感じられるといいですね。
京都市役所です。

修学旅行8

画像1 画像1
画像2 画像2
ホテルは京都市役所前の好立地です。
素敵なホテルです。
生徒も喜んでいると思います。

午後6時からは食事とお風呂が始まっています。

修学旅行7

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行1日目。
判別行動でホテルに向かい到着しました。

修学旅行6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東大寺大仏殿から班別行動が始まり、春日大社、興福寺などを見学しました。
奈良から近鉄線、烏丸線と乗り継いでホテル本能寺に向かいます。

修学旅行5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?京都駅から大和西大寺を経由して、奈良に着きました。
大仏殿に入場して班行動開始です。

修学旅行5

画像1 画像1
画像2 画像2
京都駅に着きました。
ここから近鉄線で奈良に向かいます。
在来線に乗るのもいいものですね。

修学旅行4

画像1 画像1
画像2 画像2
新幹線に乗り、車窓を楽しんでいます。
そして、修学旅行定番なのはやはりトランプですね。

今日の給食

画像1 画像1

修学旅行3

画像1 画像1
画像2 画像2
無事に東京を出発しました。
安全第一で思い出に残る修学旅行にしたいと思います。

修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
東京駅に順調に集合しています。
あとは先生方の到着を待ちます。

修学旅行1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
3年生の修学旅行が始まりました。
昨年度は一泊の魚沼自然教室でした。今年は奈良と京都へ向かいます。
学校で点呼を受けて出発します。

修学旅行事前指導

画像1 画像1
来週月曜日からの修学旅行に向けて、事前学習がありました。
荷物の確認と最終的な確認などです。
大きな荷物は一足先に現地のホテルに向かいました。
充実した三日間になるように、慎重に用心深く、楽しんでくれればと思います。

今日の給食

画像1 画像1

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 全校美化活動 1.2年保護者会
3/24 修了式   小学校卒業式
3/27 春季休業日始 入学前テスト

給食献立表

お知らせ

相談窓口