TOP

前期の終業式を行いました。

画像1
本日、前期の終業式を行いました。各学年の代表児童が、前期の振り返りと後期に頑張りたいことの発表をしました。11日(火)から後期が始まります。後期も学習や行事など頑張ってほしいと思います。

5年生 稲刈り体験

画像1画像2
2〜4時間目に稲刈り体験に行きました。

今年は大豊作だったらしく、たくさんの稲を刈り、まとめ、干しました。
初めは慣れない作業でしたが、だんだんと手際が良くなり、最後にはものすごいスピードで終えることができました。

「まだまだやりたい!」
「午後も稲刈りがいい!」
という声がたくさん上がるほど、熱中しました。

自分たちで育てた稲が実り、充実した時間となりました。

新入学児童知能検査

画像1
画像2
画像3
本日、来年度入学される子どもたちと保護者の皆様が来校されました。
子どもたちは、一生懸命知能検査に取り組んでいました。
来年、様似小学校に入学されることを楽しみにしています。

令和4年度後期児童会役員選挙

 9/27(火)に、後期児童会役員選挙がありあした。
 選挙管理委員のスムーズな司会のもと、立候補者がはきはきと演説することができました。投票者は真剣に演説を聴いて、投票用紙を投票箱に入れていました。
 9/28(水)に、選挙結果が玄関に張り出されます。今日まで様々な活動で頑張ってきた立候補者・責任者、選挙管理委員のみなさん、お疲れ様でした!!
画像1
画像2
画像3

芸術鑑賞会がありました。

画像1画像2画像3
9月6日に、劇団角笛による影絵劇の公演がありました。
大きなスクリーンに色とりどりの影絵が映し出されると、子どもたちもどんどん影絵の世界に引き込まれていきました。
最後に舞台裏を見学し、影絵が映し出されるしくみを知ることもできました。

3年生の紹介

画像1
様似小学校の3年生は23人です。学級目標は、やさしさ、がんばり、たくましさで、この目標に向かって学校生活を送っています。とても個性の強い学級で、時には、もめごとも起こりますが、自分の悪いところを注意されると素直に受け入れられる児童が多く、すぐに仲直りをすることができます。みんなちがってみんないいを合い言葉にこれからも協調し合える関係になれればいいですね。学習面でも自分の考えをもてた時は、素直に発表することができる児童が多いです。これからも集中して学習に取り組めるように努力してほしいと願っています。

ブックフェスティバルを開催しました

 先日、8月26日(金)の2〜4校目に、体育館においてブックフェスティバルを開催しました。
 
 北海道立図書館の協賛により、道立図書館から搬入された1,500冊の本が床に所狭しと並べられて、子ども達は目を輝かせながら、そこから自分の借りたい本を選んでいました。

 また、ボランティアの方などの協力による、絵本の読み聞かせも行われ、子ども達は真剣な表情で聞いたり楽しんだりしていました。

 そして、借りることはできませんが、体育館の両脇にはしかけ絵本も展示されていて、特に低学年の子ども達は見て触って楽しんでいました。

 様似町には書店がありませんので、来年度以降もこのような取り組みを続けることで、様似町の子ども達の読書習慣を助長することができればと考えています。
画像1
画像2
画像3

5年 アートキャラバン

画像1画像2画像3
大谷大学の大学生が来校してくださり、アポイの植物の絵(日本画)の描き方を教わりました。
夏休み前のアートキャラバンで作ったかんらん岩の絵の具も使い、きれいな色の絵が完成しました。
初めての日本画でしたが、大学生もびっくりするほど、覚えが速く、スムーズに作ることがでいました。
子どもたちは終始熱中し、「またやりたい!」「来年も来て欲しい!」と声が上がっていました。

授業の後半では、大学生の作品を鑑賞しました。。
図工の時間ではなかなか目にできないような作品に触れるいい機会になりました。
子どもたちは、大学生に「どう作ったのか?」「どのくらい時間がかかったのか?」「なんでこのテーマにしたのか?」など、たくさんの質問をし、作品のよさを知ることができました。

一日防災学校がありました

8月24日に一日防災学校がありました。2時間目は地震を想定した避難訓練をしました。
消防の方からは、大きな地震があった際に大事の3つのこと「(1)安全なところへ移動(2)放送、先生の話を聞く(3)高いところへ逃げる」を改めて話していただきました。

3時間目は防災教育の授業が行われ、低学年は「防災カルタ」、中学年は「防災スリッパ作り」、高学年は「NHK北海道による北海道太平洋沿岸における防災教育について」学び合いました。高学年の授業の様子はNHKの夕方のニュースの中でも紹介されていました。

胆振東部地震からもうすぐ4年となる今、おうちでも話し合うきっかけにしてもらえたら幸いです。


画像1
画像2
画像3

夏季休業1日目。職員研修を行いました。

 本日から子ども達は夏休み。それぞれの家庭で楽しくお過ごしのことと思います。
 職員はいつも通り出勤です。今日は、学校長に講師をお願いし、「物語文教材」における指導事項の定着を意識した指導についての研修を行いました。考える場面、交流場面などの活動場面もたくさんあり、あっという間に時間が過ぎていきました。中学校の校長先生と初任の先生も参加し、小学校の先生と一緒に研修を深めました。
 研修で学んだことを、夏休み後の授業で実践していきたいと思います。
画像1
画像2

修学旅行 ビュッフェ満喫中

画像1
画像2
画像3
さまざまなメニューから、自分の好きな物を選んでいます。ちょうどテレビの生中継が来ていて、「テレビに映りたい」と言っている子もいました。

様小集会が行われました

画像1
7月22日5時間目に様小集会が行われました。2年生は、国語の授業で作成した「生きものクイズ」を班ごとに発表しました。1年生が「2年生のクイズが楽しかったです。」と感想を発表していました。4年生は、音楽でやってきた「Today」と「エーデルワイス」を歌とリコーダーで演奏しました。まとまった大きな声が体育館に響きました。6年生は、先日中学校で行われた合唱祭でも披露した「ビリーブ」とリコーダー曲を演奏しました。全校みんなが6年生のハーモニーに感動していました。4月からの成長を感じられる1時間になりました。

中学生の前で歌声披露

画像1画像2
 20日は様中登校日でした。5時間目に歌声集会があり、6年生は中学生の前で「この星に生まれて」の歌を歌いました。子ども達はとても緊張していましたが、2部に分かれ、きれいなハーモニーを響かせていました。運動会、修学旅行と大きな行事があり、練習時間は短かったですが、子ども達はよく頑張りました。

お金の授業

20日(水)に、日高信金さんをお招きし、「お金の授業」を行いました。日高信金のお店の中には、どんなものがあるのか・どんなお仕事をしているのか、また、新しい紙幣について等のお話しがあり、子どもたちは興味津々の様子で話を聞いていました。
 また、貯金箱とお小遣い帳のプレゼントももらいました。これから、少しずつ自分でお金を使う機会があるのかなとおもいます。その時は学習したことを思い出してもらえたらなと思います。

画像1
画像2

7月15日いちごの日

画像1
 今日はいちごの日。様似町役場の方から子ども達にたくさんのいちごをいただきました。ランチの時間に真っ赤ないちごを見て子ども達は大喜び。「うれしい」「おいしい」「すっぱーい」などと言いながら、とてもうれしそうにいちごを食べていました。
 様似町役場の皆さん、いちご農家のみなさん、ありがとうございました。

修学旅行 全ての班の自主研修終了

画像1
画像2
画像3
修学旅行は、全ての班の自主研修が終了し、テレビ塔の売店で買い忘れのおみやげを買いました。テレビ父さんのグッズを買った子もいたようです。
バスは様似小学校に向けて出発しました。

修学旅行 チョコレートファクトリーの体験

画像1
画像2
画像3
オリジナルクッキー作り、まもなく終わります。体験に時間がかかり、計画がおし気味になってきています。
昼食を食べ終わったら、チョコレートファクトリーでおみやげを買う予定です。

なつがやってきた 〜1年生生活科の学習〜

 生活科では、「なつがやってきた」の学習に取り組んでいます。夏に咲く植物や、夏になると出てくる生きものを探しに探検し、撮った写真を見て絵をかきました。また、春の頃の様子との違いを比べ、「前はこんなふうにはなってなかった!」と新たな発見もありました。いろいろなものを見つけ、上手に絵をかくことができました。
画像1
画像2
画像3

自主研修 チョコレートファクトリー 身支度

画像1
画像2
画像3
チョコレートファクトリーでは、手洗い、消毒、エプロンなどに先立って、エアーカーテンを通り、髪の毛に付いている埃などの不純物を飛ばす過程がありました。みんな、びっくりしていました。

自主研修 チョコレートファクトリー

画像1
画像2
画像3
自主研修でチョコレートファクトリーを選択したグループの体験が始まりました。
世界で1つ、自分だけのチョコレートクッキーですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

配布文書